小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

海の向こうから

INDEX|17ページ/18ページ|

次のページ前のページ
 

12 私は、願う



 サハロフさんの講演を聞きたかったけど、列車は一時間に一本しかない。残念だけど私たちはここで引き返すことにした。
「麻衣子さん、今度ホームページの情報を教えてあげマスよ」
とイリーナさんも言ってくれるし、本来の調査の目的は達成したので、それはそれで満足だった。
 帰りの列車で私たちは持ってきたレコードの代わりに頂いたCDを手に持っていた。サハロフさんは当時の人を思いレコードを海に投げた。当時はレコードしかなかったし、これがCDだったら解決してなかったかもしれない。
 直接ではないけど、昭和の終わり頃の国と国の間にあった見えない壁があることが少し分かった。

 サハロフさんは、ウラジオストクから寄房に向かう臨時便があり、それに乗って日本に来たそうだ。滞在は今日の夜まで、同じく寄房からウラジオストクに帰る。偶然が重なった機会に私は感謝して窓から流れる景色を見ていた。

「国どうしが仲が良かったら、そんなドラマってなかったんだろうね」
 列車の窓から海が見える。日没が近く、沖にはいか釣り船の灯りが見える
「そうですね。ずっと思い悩んでいたんですね」
「でも、サハロフさんはとても悪い人には思えなかったんだけど――」
 サハロフさんは、それこそ昭和55年に今視界の向こうにある沖でとんでもないことをした。しかし、自分の気持ちをうまく表現する言葉がないけど、思うことはそういうことだった。
「そうだね。彼は、悪い人ではないよ」イリーナさんとの間に先生が入ってきた「サハロフさんも、時代に翻弄された人なんだ。確かに正しいことはしていないし、したことは犠牲者とその家族に対して許されることではない。けど、一概に彼を責めるのは難しいよ。彼がやらなきゃ他の誰かがやっていた話なんだ。若しくはしなければ彼自身が危険だったかもしれないよ」
 先生の言うように、に決まっていたのは作戦であってたまたま実行したのがサハロフさんだっただけだ。戦争と同じで、戦死した人はそこがすべてだけど誰が命を奪ったかはあまり詳細にされない。私は想像しただけで体がぶるっと震えた。
「昔にあった出来事を忘れるのではなく、犠牲になった人のために学ばなければなりませんね」
「イリーナさんの言う通りだ。大事なのは、これからなんだよね」
 学校の先生を目指すだけあって言うことに納得が出来る。以前戦争の話が話題になった時も同じような事を言ってくれた。

 ナジエージタ号に乗ったソビエトの人たちは平和と自由を求めて日本を目指し、たどり着けなかった。21世紀の今ではあの時よりは自由に往来できるようになったけど、世界はまだまだ平和ではないと思う。今も世界のどこかで戦争がおこっているし、自由を奪われた人がいるのも事実だ。人間なんだから、ぶつかることもあると思う。だけど、できるのなら平和な世界が来ることを切に願った。
 
「そうだ、イリーナさん」
「ハイ、何ですか?」
列車が無人の駅でしばし停車した。乗り降りする人はいないけど、時間の調整のために列車は確実に止まっている。
「ロシア語で『平和』ってどう言うの?」
「Мил(ミール)といいます」
「それって、宇宙船の名前だ!」
「ダー。そうです。」

 私はさっきの去り際を思い出した。
 浜辺で拾った一枚のジャケットつきのレコード。元はサハロフさんが鎮魂のために貝浜沖で献げたものだ。本当は海にものを捨てちゃダメなんだけど、サハロフさんと漁師のおじさんの了解を得て『カイノハマ』のレコードを海に返した。すると、真っ白の無地のジャケットは白い波に呑まれてすぐに消えていった。私のすぐ横でイリーナさんは何かロシア語で声をあげていたけど、何を言ったか分からない。でも、私の耳には一つだけ分かる単語が頭に甦った。それが「ミール(Мил)」だった――。

 言葉は分からなくても、それを超えて通じる思いがあると思う。私は海を見て静かに平和であることへの感謝と、それがこれからも続いてくれるよう祈った。

 海の向こうから おわり

 (エピローグへ続く)

作品名:海の向こうから 作家名:八馬八朔