小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

私の読む「源氏物語」ー52-若菜 下ー3

INDEX|6ページ/8ページ|

次のページ前のページ
 

であると世話し大事にしている人この自分をさし置いて、このように夜這いをして寝取るとは、例のないことであると、源氏は爪を弾いて非難するのであった。何人もの女がそれぞれ夫が帝であるとしても、おとなしく宮中の仕事をしていて帝の寵愛が無くなり、何となく寂しい気分で居るときに、愛情深い男が現れ恋の囁きをかけられたら、互に好きになり男女の行き着くとこまでの情愛を傾け愛し合い、男への返事を他人に見られたら困るような内容の文を書き、自然に心が通い合うのは、あまり好ましいことではないが許されても良いような感じがする。
 しかし今回自分に降りかかった三宮と柏木の問題は、三宮が柏木ごとき男に愛を捧げるとは思いもしないことであるが、どうした彼女の心境であろうかと、源氏には気に入らないことであるが、又このような不愉快な事を顔色に出すべきものでもない、などいろいろと悩むのであった。それにつけても、かって自分が父の女御の藤壺と関係して妊娠させたことを、父は知らぬ顔して過ごしていたのかとおもうと、今になって空恐ろしく大変な過ちをしでかしたものと、自分自身のことを思い、恋の山路に踏み迷う心は、古今六帖に「いかぱかり恋てふ山の深ければ入りと入りぬる人惑ぷらむ」
「いかぱかり恋てふ山の深ければ入りと入りぬる人惑ぷらむ」
 という歌もあることだし、非難することは出来ないという気持ちも心の隅のどこかにあった。源氏は何げないふうをしているが、やはり自然に思いだし悩む様子が、はっきりと分かるので紫が気がついて、辛うじて一命を取り留めた自分のことを気の毒に思ってこの二条院に来ているので六条院の三宮を気遣っているのではないだろうかと、なにやら心重たそうにしている源氏を見て、
「私は気分がもうすっかりよろしゅう御座います。三宮様が寂しがってお出ででしょうから早く六条院へお出でなさいませ三宮様がとてもお待ちでしょうから」
「そうだなあ。三宮も病気だと言ってはいたが、今は元気になったので私も気にすることもなく暢気に構えていた。内裏より三宮には度々見舞いの使いがあったそうである。帝からは今日も文があったそうだ。朱雀院様が三宮の状態を捨てて置けぬように帝に御頼みなされたから、帝も三宮のことを心配されたからであろう。もしも三宮を少しでも疎略に扱いなどした時には、朱雀か帝が心配なさるのが申し訳ないのだ」「帝が心配なさらなくとも三宮様が貴方のことを不満に思っておられるのならそれが問題です。三宮様が貴方の態度をよく御覧になって考え、咎めるようになさらなくとも、傍から事を曲げて三宮に申し上げる女房達が必ずおると貴方が思えば、私は何の問題もないと思いますよ」
「お前の言うとおりだ。三宮の事を特に大切に考えるお前のためには、実は三宮は面倒なうるさい身内の者なのであるけれども、お前はそうとも考えず何かとこのように思慮深い事を何やかやと、三宮だけでなく三宮に付いている女房達の思う気持までも、気を廻すなんて、それ程三宮への思いが深いのに、自分は、専ら、今上が私のことを心配なさるであろうと、いう事だけを気にして三宮の事を思っている、それは三宮に対して、私の情愛が本当に浅いような気がしてるよ」
 と源氏は最後は冗談のように言って笑い、三宮の妊娠のことの本心は隠してしまった。
「六条院へはお前と一緒に帰って行ってそこで、落着いてゆっくりいよう」
「私はこの二条院が性に合ってます。貴方はまず六条院へ帰られて三宮様を安心させてあげなさいませ」
 というような話しをしている内に日が経ってしまった。

 六条院の三宮はこのように長い間源氏が自分の前に姿を見せないのは、源氏の薄情な性質であると今までは思っていたのであるが、妊娠が分かって、源氏が姿を見せないのは、自分の浮気のせいであると、自分の非行を考えていた。父上がこのことを聞いてどうお考えになるだろうかと、世間体を大変気にしている。あの柏木も逢いたいと文を盛んによこすのであるが、三宮は勿論のことあの仲を取り持った小侍従も、柏木のことをうるさく面倒に思って、
「この間もこのような文を源氏に見つけられたのに」
 と柏木に知らせると、柏木は驚いて、何時そんなことがあったのだろうか。もしそんなことがあったのならば、源氏様の自分に対する様子に変化があろうものをと、柏木は思い、ひどく気が引けて、人々が自分と三宮のことを空から睨んでいるように思われたのに、
まして、あのように自分の筆蹟と間違うこともない自筆の消息文という証拠を源氏が見てしまったとすると、源氏に対して恥ずかしく、申し訳なくきまりが悪いので朝も夕も涼しさもない暑い時期であるけれども、冷気が体中を駆けめぐるような気持ちで、どうして良いか分からない状態であった。柏木は源氏がこれまでの長い間、公私につけ自分を呼んでくれ、自分も源氏に付き従って馴れ親しんでいたものなのに
呆れるほど大それた者として、源氏から憎まれては、どのようにして源氏と対面しようか。柏木は考えた、合わせる顔がないからといってすっかり無沙汰をして、ちらっとでも顔を出さないとすれば、自分が姿を少しも見せないとは人も怪しく思うし、源氏も心の中で、三宮との秘め事を変に勘ぐられると、その事が大変である。いろいろと思い悩む柏木は、気持ちが収まらなくて内裏にも参内しない。三宮と関係したことは、そこらで絶えずある人妻との浮気であるから罪とは言えないことであるが、自分の一生が無駄になってしまった気がするから、心配したとおりに事が発見されてしまったなあと、三宮の粗忽を恨む一方では、柏木は、自分の三宮に対する恋心を恨めしく思っていた。

 柏木はどうして三宮は、親王という身分でありながら、落着いて奥ゆかしい様子でないのであろう。まず一つは、御簾の隙間から姿を見られた事も、高い身分の女としてはそういうことが軽々しくあってはならない。蹴鞠の日の猫の事件を思い出して柏木は三宮の資格を批判する。そのことを夕霧に話したときに彼は、三宮の行動がはしたないと言っていたこと、今になって柏木も夕霧の判断が正しかったと思っている。無理して自分の気持ちを強いて三宮を思い諦めようと、無理に三宮の欠点をあげようとしているのであろうか、三宮がおっとりとしているのは良いようであるといっても、極端におっとりとして上品な者は世間知らずで、その上小侍従のような傍に仕える者を全く信用してしまい、御気の毒な女三宮自身にも、このように相手になった自分にも大変な事件となってしまったことよと、柏木は一方で三宮を非難しながら、彼女をいとおしと思う気持ちも捨てることが出来なかった。
 三宮は妊娠から体の不調が痛々しくするのを源氏が見て気がかりに思い、