小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

私の読む「源氏物語」ー50-若菜 下ー1

INDEX|3ページ/8ページ|

次のページ前のページ
 

 真木の母親で鬚黒の元北の方も確かに心を病んで物事を見る目がひがんでいるが、いつもいつもそういう風ではなく正気に返っている時は真木と蛍宮の関係がわかるので、蛍宮の仕打ちが悲しくて、真木の男関係が運が悪いと諦めていた。真木の父親の鬚黒も、やっぱり思っていた通りで、螢兵部卿宮は大変女好きで浮気っぽいという評判の皇子であるからなあと、最初から自分としては蛍宮を婿にとは許していなかったことなので、二人の関係を不愉快に思っていた。今は鬚黒の北の方に納まっている玉鬘も、頼りがいのない蛍宮を、身近に色々と行状を聞くと、無か島田源氏の許に暮らしていた折に蛍宮から言い寄られ、自分もまんざらでなく思っていたことに、もし自分が彼の嫁になっていたら源氏や父の太政大臣が、どんなにか思い悩んだことであろう、昔、螢兵部卿宮が、自分に言い寄られた甘い言葉を思出してふらふらっと心が動き、又螢兵部卿宮が北の方を亡くして独り身である境遇を、しみじみと気の毒にも思ったり、それでも自分は、宮に嫁ごうとは思いもしなかった。情け深く優しい、思慮深い様子で言い寄られたのに、それを無視して鬚黒と一緒になったことを、あれほど心を尽くしたのに張り合いなく、身持ちの軽々しい女のように、螢兵部卿宮は私を蔑みなされたであろうか、それ以後ずっと長い年月の間恥ずかしく思っていたのであるが、真木への宮の態度のことを聞いて、自分と真木柱の関係で、真木柱がもし、私と螢兵部卿宮との事情を聞くことがあればと、心配していた。しかし玉鬘は継子であるが真木柱に親として当然しなければならぬ世話は、しっかりとしていた。彼女は兄たちを通じて蛍宮の行状は知らないことにして、如才なく親しく真木柱の事を頼み申上げたりするので、蛍宮は玉鬘に気の毒でたまらない、自分は決して真木柱を見捨てた気持はないのにと思うのである。式部卿には大北方という真木にとっては大祖母と、いかにも口やかましいのがいて、始終少しのことにも容赦なく、罵言を浴びせるのをやめない性格なのである。真木柱のことを聞くと、
「親王に娘を嫁がせるのは、宮方は浮気心というものはなく、大らかで、嫁を可愛がって世話して、派手な生活のできない補いにもなろうというものだのに」
 とぶつぶつと陰口をたたくのを蛍宮は自然に耳に入ってきて、聞き捨てならぬことを言われる、昔あのように愛した妻が生存の折でも、気心の会う女性がいれば体を交わしたものである。その当時でもこのような厳しい言葉は聞かなかったがと、不快で亡き北方存命中の昔を恋しくなつかしく思出しながら真木柱の許を訪れることをしなくて自邸に引きこもって昔をしのんでいるのかじっと考え事をしているようであった。そんなことがあって二年の歳月が過ぎた。真木柱もこのような夫となった蛍兵部卿宮の冷淡な態度に馴れて、ただそのような冷い夫婦仲のまま時間を過ごしていた。

 これという事かなくて四年間が過ぎた。 
 冷泉帝の在位は十八年になった。源氏は四十六歳である。冷泉帝は最近になって周囲の人に、
「帝の位を譲る子供もないし、張り合いもない故に、世の中が自然に無常に思われる。譲位して気楽になり親しい人々にも会って一人の普通人になってのんびりと過ごしたい」
 と話すようになっていたのであるが、最近になってひどい悩み事があったのか急に位を春宮に譲って退位してしまった。
「御譲位にはまだ惜しい御齢の盛りであるのに、こんなに早く御退位なさることよ」
 と人々は冷泉帝の退位を惜しむのであるが、春宮もすでに大人になり帝の位を受け継いでも世の中の政治は変わることがなかった。太政大臣である源氏の友の頭中将は辞表を出して家に籠もってしまった。
「この世は絶えず変化して進んでいる、いかに人々の頂点に立つ帝といえ位を去り退陣された。そのようなときに自分のような年寄りが、職を辞すことに何の惜しいことがあろうか」
 と職を去り鬚黒左大将は右大臣となり、政治の中心となった。新帝の母承香殿女御は、鬚黒右大臣の妹であったが、息子が新しく帝の位についたのを見ずに亡くなってしまっていたので最高の皇后の位を受けることになったが、亡くなってしまわれてその栄誉を体感することが出来ないのは甲斐のないことであった。
 源氏の娘の明石女御が生んだ一宮は春宮となって春宮坊で生活をしていた。一宮が春宮となることは当然のことではあるが、それでも目出たい素晴らしいことであった。右大将である源氏の息子夕霧は大納言となり、例にならって右大将から左大将に昇進する。鬚黒とは申し分のない仲となった。

 源氏は退位された冷泉院に世継ぎがないことを長年心配をしていたのである。新春宮は源氏の家系であるが、冷泉院は在位中にこれと言った大きな事件もなくて、無事に職を終えたのであるが、源氏の父桐壺帝の中宮であり、母の桐壺更衣を失った幼少の源氏を母親代わりに育ててくれた藤壺中宮を彼は恋い慕って、体の関係までになり、その結果冷泉帝が誕生した。その秘密が、世に洩れなかったのが幸いであったが、然しながら、源氏が冷泉院の実の父であることは冷泉院に子供がないことは子孫まで帝位を伝えることができないということで、それを源氏は寂しく物足らなく思うのであるけれども、このことは人に相談できることでもないから、源氏先の思いが詰まってしまいどうも晴れ晴れ気持ちが晴れない。しかし我が娘の明石女御は春宮の子供を次々と誕生させ冷泉帝の跡を継いだ春宮の愛情を一心に受けていた。藤原氏ではない源氏がひき続いて、后位におつきなさるであろうということを、世間の人が不満に思っていたにつけても、、六条御息所の姫君である冷泉帝の秋好中宮は皇子を生むことなく強いて中宮に立てた源氏の気持を考えると、秋好中宮は源氏のことを年月と共に、この上なく有り難く思っていた。
 退位し上皇となった冷泉帝が、帝の位にあった頃望んでいたことが今では、どこへ行くのも気軽に出来る身であるので六条院へも訪れて、位を譲って思う人にも対面したいなどと考えていたことが実現してなる程、結構で申分のない様子である。三宮のことは跡を継いで帝となった三宮の兄に任せることにした。源氏と夫婦関係ついても世間には知れ渡っていたが、それでも紫の上の勢いにまでは及ばなかった。年を追うごとに源氏と紫の仲はますます睦まじくなりつけいる隙もない仲であるので、紫は、
「歳を取ってからは、このようなざわざわした生活でなくて、尼になり心静かに仏道修行をしたいと、本当に思います。この世は喜怒哀楽などもこんな程度かと、見尽し悟ってしまった気のする年齢になってしまったのでしょうか。仏道修行ができるように私の事を考えてくださいませ」
 と源氏に真面目に訴えることが度々あるので、
「私に対してまた情のないことを考えられる琴よ。私は前々から出家したい気持ちが深くあったのであるが、私が出家したならば、ぞの後に残って貴女が寂しく思い、私が現世にいる時と変るかも知れない貴女の境遇が、私はとても気掛りであるので、出家もしないでこの世に生き長らえているのですよ。私がその出家の本意を遂げてしまった後でなら貴女は、どのようにも御考えなさい」