小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

帰郷

INDEX|6ページ/82ページ|

次のページ前のページ
 

2 クォーター



 神戸の元町にある小さな事務所。キーボードを叩く者、電話で何やら対応している者、それぞれがあくせくと働いている。ここは、外国向けの商品又は輸入ものの商品についている説明書などを自国向けに翻訳する会社で、事務所の机の上は、大中小の企業から依頼されてきた取説の束が乗っている。
 入社2年目の朱音(あかね)は、その英訳の業務を担当しており、日夜やってくる日本語の説明書きを自分の表現で翻訳し、上司にその決裁を貰う。それを元に修正推敲、レイアウト等をして冊子にするのである。
 アイルランド系アメリカ人の祖母を持つ朱音であるが、日本生まれの日本人である。髪は濃い茶色であるが、同世代の若者の女性と違う程でなく、強いていえば肌が少し色白に感じる程度で、見た目でも彼女がクォーターであることは分かりにくい。特に相手から聞かれない限り、自分から言い出さないことが日本の社会を円滑に生きる方法であることを自然に学んだ。
 日系二世である父の仕事の関係で子供の時はアメリカに住み、現地の学校に通っていたこと、帰国後も家では英語で話す機会が多かったことなどから、英語で意思の疎通が問題なくできる。そんな経歴もあり、地元の短大を卒業後、この会社に就職する運びとなった。最初の一年は営業として得意先回りで新人修行、それも無事修了し今春、希望通りの翻訳係に配属となった。

 朱音は電化製品や玩具などの取説を昨日の内に英訳し終え、上司に提出済みで、今日は得意先と電話でやり取りするのが主な仕事だ。
 翻訳という業務は元の文章があって、適切な訳が求められる。朱音にとっても興味はあるが難しい業務であると心得ていて、会話と違ってなかなか思うような翻訳ができない。しかし、電話対応に関しては彼女のアメリカ訛りの英語の方が他のスタッフよりウケが良い。
 デスクで書類を読んでいた上司が朱音を呼ぶ。朱音は返事をしてデスクの前に立った。
「はい」
上司が朱音の書いた翻訳文を朱音に返す。
「あのね」少し呆れた表情で続ける。
「これは子供向けの書類じゃないんだよ。君の書き方だと女子高生の雑談みたいな言葉に取れる」
朱音なりの一生懸命をダメ出しされたのが悔しい。いつものことではあるが、取り敢えずは少しでも認めて欲しいので意見をする。
「この方が分かりやすいと思たんですけど――」
「うーん、普段の会話ならいいよ」
それなりに頑張っている朱音の姿を見ているので、少しはフォローがある。
「しかしこれは取説なんだよ、いつも言ってるけど口語過ぎる。もうちょっとマニュアルに沿った翻訳をしてほしいな……、残念やけどやり直し」
 ――がっくり。朱音は肩を落として自分のデスクに戻る。最近確かにスランプだ、マニュアルにある硬い表現が自分には受け入れられない。
「確かに現地の人らしい表現なんやろうけどなぁ、これって。さっきまでキミが電話対応してた時の表現やもんね。ただこれでは全ての人が読んで分からんし、上に上げたら俺が怒られちまう」
結局それだ――。立場上の言葉と自分はクォーターであることが前提の言い方か――。
 朱音はまだ新人である分大目に見て貰ってるのはわかる。だけどいつまでもヒヨコ扱いでなく、早く正しい立場の評価で納得のいくOKが欲しい。


作品名:帰郷 作家名:八馬八朔