小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

風のごとく駆け抜けて

INDEX|83ページ/283ページ|

次のページ前のページ
 

スタートと同時に、私は前へ出ようと試みた。

だが、一番後ろの列からスタートしたこともあり、集団の真ん中辺りまで行った所で、周りすべてを他の選手に囲まれ、身動きがとれない状態となってしまう。

一瞬気持ちがあせるが、すぐに気持ちを切り替える。

別にトラック競技ではないのだ。
それに今から6キロ走るうちの、まだ250mを過ぎただけ。
落ち着いて行けばいい。

そう考えると、心に余裕が出たのか、周りをしっかりと見渡すことが出来るようになった。

まず一番最初に気付いたのは、宮本さんが先頭を走っていないと言うことだった。

正確な人数は数えれないが、前から10番目前後と言ったところだろうか。

代わりに先頭を引っ張っているのは、泉原学院と聖ルートリアの2人のようだ。トラックの3000mの持ちタイムだけで言うなら今期の山口県1位は宮本さんだ。

自分のペースから判断するに、他の選手がハイペースで走っているというより、宮本さんがじっくりと後方で構えている感じだ。

「澤野はアップダウンが得意だから、ラストの1キロは積極的に行け。その代り、そこまでは無理をしないように。別にお前がレースを引っ張る必要はないんだ。落ち着いて先頭集団にいればいい」

昨日のミーティングで永野先生から言われたアドバイスを思い出す。
宮本さんもきっと同じような考えなのだろう。

トラックを1周し終わり、競技場の敷地から県道に出る。
直角に右へと曲がり県道に出ると、あとは道なりにひたすら真っ直ぐだ。

トラックの中では一塊だった大きな集団も、県道に出る頃にはばらけ始めていた。

私は前から落ちて来る選手を1人、また1人と抜き、順位をどんどん上げ、先頭集団の一番後方に付く。

先頭集団は、全部で7名。
その中にはもちろん、宮本さんも入っている。
宮本さんは私の右斜め前を淡々と走っていた。

後ろから見る限り、フォームにかなりの余裕がある。
脚の動きの軽さでそれがはっきりとわかる。

やはり、後半に仕掛けるつもりなのかも知れない。

集団の前にはテレビの中継車がいる。

この駅伝は、山口県内限定だが、生放送で放映される。
永野先生に言わせると、全国的にもかなり珍しいそうだ。

県道を少し走ると赤い大きな橋が見えてくる。
この橋を渡る手前が、1キロ地点だ。

折り返しだとラスト1キロになるせいか、橋の入り口周辺には多くの人が集まっていた。

「宮本先輩、1キロ通過3分17秒です。ファイト」
蛍光オレンジのロングコートを着た生徒が、私の前を走る宮本さんに大声で叫ぶ。

私も1キロと書かれた看板の横で、自分の時計を押し、タイムを確認する。

3分18秒。

このペースならかなり余裕を持って付いて行ける。
とにかく今は焦らずに付いて行くだけだ。

と、ふと気になることがあった。
なぜ城華大付属の部員は宮本さんに1キロの通過タイムを叫んだのだろうか。

それと、どうして、正確なタイムがわかったのだろうか。

こんなことを走りながら考えるあたり、本当に私はリラックスして走れているのだろう。

答えはすぐに分かった。
右斜め前を走る宮本さんの左腕には、時計が付いていなかった。
タイムは気にせず、勝負に徹すると言うことなのだろうか。

もしかすると、私と同じように右腕に付けているのかと思い、宮本さんが右腕を後ろに振った時にもう一度見てみたが、やはり時計は付いていなかった。

そして、正確にタイムが分かる方法を2つほど思い付く。

ひとつは、スタート時に競技場でピストルの合図と同時に時計を押し、ここまで走って来たと言う可能性。私達はトラックを1周するが、競技場からすぐに走ってくれば可能かもしれない。

もうひとつは、テレビ中継を携帯で見ながら時計を押した可能性だ。どちらかと言うと、こっちの方が、正解のような気がする。

そんなどうでも良いことを考えていると、橋を渡り終えていた。

「澤野で言う1キロ過ぎ、湯川で言うラスト1キロ手前。あそこにある橋は注意しろよ。とくに湯川。不思議と、昼前になるとあの橋は強風が吹くことがある。その時はピッチを意識して、若干前傾姿勢で走れ。無理に大きなフォームで走って、無駄な体力を使うな」

昨日のミーティング時に、言われた言葉だ。
幸いにも私の時には風は吹かなかったようだ。
願わくば、麻子が走る時も風が無いことを。