小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

われてもすえに…

INDEX|96ページ/97ページ|

次のページ前のページ
 

 小太郎は彼女の身体を無心で抱き寄せた。
 

 腕の中の彼女は驚いた様子だった。そんな彼女を安心させるため、小太郎は優しく声をかけた。

「……大丈夫ですか?」

「……はい。ありがとうございます。しかし……」

 二人の顔が今までになく近かった。
彰子は顔を赤らめた。
 そして、俯きながら言った。

「せっかくのお花が……潰れてしまいました」

 小太郎と彰子の身体が密着しているせいで、花がぺちゃんこになっていた。
小太郎は花が潰れた事以上に、彰子の身体に触れている自分に驚いていた。

「あっ。すみません……」

 身体を彰子から離し、速くなった鼓動を抑えようとした。
しかし、彼の耳にある声が届いた。

 『小太郎、今だ! 今がお前の決心を言う時だ!』

 小太郎の鼓動はそのおかげでさらに激しくなった。

 そんな事とはつゆ知らず、小太郎の傍で彰子は花を懐紙に包んでいた。

「これでは生けられませんね。可哀想なので、持って帰って押し花にします」

 しかし、小太郎は聞いていなかった。
聞ける心理状態では無くなっていた。
 しかし、うるさく急かす神を丁寧に追い払った後、大きく深呼吸をした。
 覚悟は出来ていた。
 
「あの……。彰子殿……」

「なんでございますか?」

 彰子に一歩近づいた。
そして、彼女を見つめた。
 曇りのない綺麗な彼女の瞳に見つめ返され、緊張はさらに増した。
しかし、小太郎は逃げはしなかった。

 彼の手は、彰子の手を握っていた。
そして、言った。

「……江戸へ、戻らないで頂きたい」

「……なぜでございます?」

 彼の頭の中を様々な言葉が飛び交った。
 
 傍に居て欲しい。
 文通ではなく、毎朝晩言葉を交わしたい。
 ずっと一緒に居たい。
 
 しかし、それらすべてを含む強い言葉が彼の口を突いて出た。
 
「私の、妻になって頂きたい」

 二人の間には静かな時が流れた。
そんな二人を滝の音が包んでいた。

 彰子の手を握る手に力がこもっていた。

驚いた彰子の顔は、しだいに和らぎ、ついには笑顔になった。

「……よろしくおねがいいたします。良鷹さま」

 この言葉に、小太郎の緊張も解けた。
彰子にほほ笑んだ。

「……ありがとうございます。彰子殿」




「殿、その手は無しです」

「だったらちょっと待て」

 政信と喜一朗は、庭の東屋で碁盤の勝負をしていた。
接戦が続いていたが、喜一朗がどうやら勝ちそうな勢いだった。
 少し考えた政信だったが、突然ポツリと言った。

「いいぞ……」

「はい? 何がよろしいのですか?」

 そのとたん、喜一朗の眼の前の碁盤が消えた。

「あっ!」

 驚いた顔の喜一朗を見て、政信は笑いながら言った。

「おや。碁盤が消えた。これじゃあ決着はつかない。残念無念」

 しかし、ここで退く喜一朗ではなかった。

「……元に戻せ」

 小さく言うと、眼の前に元通りの碁盤が戻ってきた。
これで勝負は続けられる。
 イヤミに見える笑みを浮かべる喜一朗を横目に、政信は本題に入った。

「ちっ。石を片付けておいてくれればいい物を……。で、どうなった?」

 眼の前には『影』が居た。
囲碁を消し、また戻したのも彼の仕業。
 彼は主から『小太郎と彰子の様子を見守る。』という命を受け、その結果のみを政信に報告した。

「万事順調」

「よし。二人を今すぐ茶会の席に連行しろ!」

「はっ」

 そう言うと影は姿を消した。

 二人は茶会の席へ向かった。
そこには二人の妻の姿があった。
 蛍子は不安そうな様子で、政信に声をかけた。

「藤次郎、どうじゃった?」

「万事順調!」
 
 この言葉を聞いた蛍子はホッと胸をなでおろすと、絢女に向き直った。
 
「絢女、彰子を頼む。あれは妾の妹も同じ。助けやって欲しい」

「はい。心得ました」

 政信と喜一朗のように交流を深めた二人の女は、大分話に花を咲かせたようで、茶会の席でもその続きを始めた。

「……ところで、喜一郎の話しの続きじゃ。どこからだったかの?」

「そうでございますね……。新婚時代はお話ししたはず」

「そうじゃ。くすぐったがりの話であった」

 この言葉に、喜一朗がピクリとした。

「……絢女? 一体何を話したんだ?」

「色々です。色々……。フフフ。そうでございますよね? 奥方さま?」

「そうじゃ。ホホホホホ」

 女同士の笑い声と会話に怯え、立ち尽くした喜一朗に、政信は同情した。

「諦めろ。な? 諦めが肝心だ……。愚痴なら聞いてやるぞ」


 
 そんな茶会の席に、小太郎と彰子が現れた。
二人は政信と蛍子の前に座った。
 そして、小太郎は手をつき、良く通る声で言った。
彰子も彼に倣い、頭を下げた。

「殿、彰子殿と夫婦になる事をお許しください」

 政信は即答した。

「許す。二人で仲良くな」

 隣の蛍子は、涙ながらに彰子に声をかけた。

「彰子、よかったの……」

 彰子も感無量で頭を下げた。

「……ありがとうございます。奥方さま」

 喜一朗と絢女から、小太郎に声がかけられた。

「小太郎、一緒にがんばろうな!」

「大人になったわね。姉上は、嬉しいわ……」

「ありがとうございます。義兄上、姉上」

 隣の彰子にも同様に声がかけられた。

「彰子殿、これからもよろしく。絢女が色々相談に乗ってくれる。な?」

「はい。彰子ちゃん、よろしくね。妹が出来て嬉しいわ」

「よろしくお願いいたします。義兄上さま、義姉うえさま」



 三組の夫婦の良い雰囲気の場に、強い風が巻き起こった。
その風が収まった時、一人の老人が立っていた。
 
「……貴方はもしやあの時の?」

 政信の言葉を制し、驚く皆の顔を物ともせず、老人は小太郎の方へ歩み寄った。
彼は下げた小太郎の頭を杖でちょんちょんと突きながら、少し不満げに言った。

「さっきワシを追っ払ったであろう?」

「申し訳ございません! 緊張のあまり、なにがなんだか……」

 小太郎は畏まり、再び頭を下げた。
しかし、神は怒っていなかった。

「まぁよい。お前は自分でしっかり彰子に結婚を申し込んだ。……すべて上手く行った」

「すべて、ですか?」

 今まで、次は何、次は何と言い続けてきた神が言った『すべて』という言葉が気にかかった。

「そうじゃ。……こりゃ失礼。お初にお目にかかる者も居たな。そこから言わねばならぬ」

 咳払いをすると、神は話し始めた。
  
「我はこの国を守る神だ。太古の昔からこの国に居る。我の願いは、この国の安寧、繁栄。
それ故、藤次郎、喜一郎、小太郎。頼むぞ。そなたらの力が必要じゃ。我はそなたらを見越して、ここまで色々やってきた。期待にこたえてくれ」

「はっ」

 男三人は、決意を新たに力強く返事をした。

「そして蛍子、絢女、彰子。夫を支え、国の力になれ。そなたらならばできるはず」

「はい」

 満足げに夫婦三組を眺めた神だったが、蛍子の傍にいた侍女の真菜に気がついた。

「……真菜」

「はっ、はい」

 突然の事に驚いた彼女は、続いて出た神の言葉にも驚いた。
作品名:われてもすえに… 作家名:喜世