われてもすえに…
【22】 逢瀬
それから五日ほど経った昼前、藩主磐城信行は服心である小太郎の父、瀬川良武を呼び出していた。
信行は庭を眺めながら後ろに控える良武に言った。
「瀬川、娘はどうなった?」
「はっ、相変わらずこちらの女中を近づけはしませんが、話は聞くようになったそうです。
また、健康そのものだそうで」
この報告で、藩主の顔は明るくなった。
「それは良かった。なにをしたんだ?」
しかし、家臣は言いにくそうに下を向いたまま返事をした。
「いえ、恥ずかしながら何も……。手だてが見つかりませんでしたので……」
信行は怒りはしなかったが、不思議そうに呟いた。
「女は謎だ……」
「はぁ……」
女好きの藩主でさえも持て余す女心の不可思議さに、良武も困ったが彼はこの日、ある提案を持ってきていた。
すぐ姿勢を正すとその旨を信行に告げた。
「殿、この際もう一人、姫の見方になる侍女をつけてはどうでしょう?」
「どうする気だ? 京から連れてくる気か?」
「いいえ、藩士の子女の中から募ります。姫と同じくらいの歳の者から」
奥には年増の女中しか残ってはいなかった。
頭が固く、面白みのなくなった女ばかり。そんな者を姫の傍に付けたら再び姫は心を閉ざすに違いないと良武は考えた。
この提案を、信行は快諾した。
「やってみろ。ただし、お前の娘はダメだからな」
冗談半分でそういう主に良武は余裕で返した。
「わかっております。うちの者は、既に嫁ぎ先が決まっておりますので」
「そうだった。いつ祝言だ?」
「この仕事が終わりましたら……」
少し疲れた様子の家来が気の毒になった信行は、こう言葉をかけた。
「すまんな。もうすぐで終わる。そうしたら、すぐ国に戻れ」
良武は家来思いの主に感謝した。
「ありがとうございます」
しんみりしていたが、その空気は信行の言葉でかき消されてしまった。
「そうだ、源太、お前に聞きたいことがあったんだ!」
せっかく大人らしく『瀬川』と呼ばれたのに、『源太』に戻っていたので良武はがっかりした。
子どものころからの縁はこういうものなのかと嬉しくも悲しくもあった。
「何でございましょう?」
すると信行は良武にクシャクシャの紙を差し出した。
そこには何やら走り書きが。
それを読んだ良武は驚いた。
「『政信見参』? いったいこれは……」
「久しぶりに藤次郎に文でも書こうと硯箱を開けたら入っておった。なんだろうな?」
「……もしや、若君の名を騙る不届き者では?」
「まさか、あれの名を騙って何ができる? まだ無名の一子息だ」
「そうでした……」
次期藩主に内定はしたが、正式な決定と届け出をまだしてはいなかった。
政信の兄を西国の大名に養子に送り出してからということにはなっていた。
くしゃくしゃの紙を眺めていると、信行はまたも不思議そうに口を開いた。
「そういえば、おかしいことが他にもあったな」
「何でございますか?」
「今日お前と饅頭を食べようと思ってとっておいたんだがな。全部消えてしまった。
この前も羊羹が消えた。ネズミでも居るかな?」
この言葉で、買い食いしながら城下で遊んでいた記憶が良武によみがえった。
楽しい思い出。再び主と他愛もない話をする時間を持てることに、嬉しさを感じていた。
しかし、主の言葉にしっかり意見を返した。
「そういえば、台所でも料理が減る変事がこの前から度々起きております」
「やっぱりネズミじゃないか?」
「はい。至急退治をいたしましょう」
「頼んだぞ。おっと、せっかくだ、干菓子はあるからそれで茶でも一服どうだ?」
「はい、頂戴いたします」
「だが、本当は町で買い食いしたいよな。焼き魚とか」
「殿、さすがに無理でございます」
「そこをなんとか、抜け出して……」
主従は喋りながら茶室へと連れだって行った。
二人の腹に収まらなかった饅頭はネズミの巣ではなく、屋敷の奥の奥、蛍子が住む離れにあった。
政信が父の見ていない間に盗み出し、皆で食べるために持ってきたのだった。
「この饅頭、みんなで食おう」
見事な器に入った饅頭に、小太郎はもしやと思い尋ねた。
「……どこからかっぱらってきたのです?」
「……父上の部屋だ。こんなたくさん一人で食ったら身体に悪い。若い俺らで美味しく頂くのが筋だ」
政信はよく可愛い盗みを働いた。
お腹が減ったからと台所で下女の目を盗み、おかずを一つまみかすめ取った。
はたまた、そのまま食べられそうな食材を少し失敬。
おやつは父親の部屋からかすめ取る。
そうやって得た物を小太郎と分けて食べていた。絶対に喜一朗には分配しなかった。
「……殿、またまた悪ですね」
「……喜一朗には絶対言うなよ。うるさいからな」
理由はそれだった。
真面目な喜一朗には、つまみ食いするときの緊張感や危うさの面白さが理解できなかった。
その喜一朗はその日珍しく見張りに立ってはいなかった。
蛍子自ら、離れの一帯を昼まで人払いにしたのが理由だった。
これで、気を張らずに逢瀬を楽しめる。
政信と蛍子の関係は劇的に進歩していた。
もう顔や姿を隠したりはしなかった。
会える時間が伸びたにもかかわらず楽しい時間があっという間に過ぎていく。
会話が弾み、また明日と口で約束するまでになった。
しかし、残念だったのは蛍子が笑顔を見せないこと。
表情は穏やかだったが、何かに怯えたようすで、笑ってはくれなかった。
なにが怖いのかと聞くと、『将来の夫』と言った。
蛍子は不安を自分から除こうと、政信に『磐城政信』のことをよく聞くようになってはいたが、不安は消えてはいなかった。
そんな蛍子を前に、いつか自分が『磐城政信』として現れたとき、彼女はどんな顔をするのかとふと政信は思った。
その時に、笑顔が見られるかわからなかったが、今は『藤次郎』として蛍子との逢瀬を楽しんだ。
安心しきった男たちが饅頭を食べようとしたとたん、蛍子から止められた。
「これ、甘いものだけではなんじゃ。茶を点てようではないか」
「それもそうだ。では、姫さまお願い致します」
「わかった」
自ら茶を点てる姫の一挙一動を政信はずっと見ていた。
隣で同じように姫のお手前を拝見する喜一朗にこそっと言った。
「……さすがだ。上品で寸分の隙もない」
「はい」
すでに姫の虜になった主を喜一朗は微笑ましく眺めていた。
一方、障害が多すぎる後輩の恋路には不安を抱いた。
その小太郎は、彰子に頼みごとをしていた。
「……彰子さま。お茶の飲み方教えてくれますか?」
「御存じ無いのですか?」
「恥ずかしながら、中途半端にしか教わらなかったので」
「そうですか。ではお教えいたしましょう」
「ありがとうございます」
二人は歳の差があり過ぎる。相手が女になる頃、男がいい歳になってしまう。
そこまで待てる男は滅多にいない。しかも、相手は侍女。結婚は難しい。
本当は十歳と八歳の子ども同士、友達同士の関係だった。
小太郎にこの時はまだ、恋愛感情は生まれていなかった。