株に遊ばれて
(8) 銘柄選び
株に期待するもの、その第一は値上がりによる益だろう。
そして、それ以外に配当/優待がある。
その配当や優待にどれくらいの重点を置くかによって、中長期で保有するか、それとも短期での売買にするのか、その保有の期間が変わってくる。
人の好みによって、その期間は変わるが、一般的な話しとして、個々の銘柄に踏み込んでここからは書いて行こう。
市民的レベルでの銘柄選び、それは(1)配当/優待を重視するのか、
それとも(2)短期利益を狙うのかの二方向に分かれてくる。
まず、(1)の分野から話しを進めて行こう。
1. 配当/優待を重視する人の注目銘柄 (2012.04時点)
? 年間配当率
例えば、優良企業の武田薬品(4502)やエーザイ(4523)、年間配当率が5%前後ある。
10年間保有すれば、累計50%の配当となる。
投資金額の半額は回収できる。
こういう銘柄を選んで、中長期保有するか、
それとも、この中で、短期売買を繰り返し、楽しむのが安全なのかも知れない。
? 配当プラス優待の総合リターン率が5%を超える銘柄は多々ある。大袈裟に言えば、星の数ほどある。
例えば
ビックカメラ(3048) 9%
マクドナルド(2702) 5%
エスリード(8877) 7%
こんな情報はインターネットで検索すれば、一覧表が見られる。
優待は人それぞれに好みがあり、その中から選べば良い。