小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

漢字一文字の旅  二巻  第一章より

INDEX|117ページ/133ページ|

次のページ前のページ
 

十六の四  【鰻】



【鰻】は、ウナギ。
右部の「曼」という字は、頭に深く被る頭巾に手を掛けて引き、目があらわれる形。そこから婦人の目が長く、美しいことを意味することとか。

この優雅な「曼」に「魚」が組み合わさって、【鰻】(うなぎ)。
川底の穴からにょろと出てきたウナギ、流し目で美しいということか。
そういえば、蒲焼き前のウナギの目、どことはなしに憂いがある……ように見えるが。

そんなウナギ、日本で年11万トンが消費されている。
しかし、太平洋のマリアナ海溝生まれのニホンウナギの稚魚・シラスウナギ、その漁獲量が激減している。
それにより鰻丼も鰻重も高騰の一途。いや、ウナギ登りだ。
早く完全養殖できないかと願うばかり、そんな昨今だ。

しかし、待てない。
そこで最近注目されているのが、ナマズの蒲焼き。

かっての江戸時代、ウナギもナマズも夏場の大事な栄養源、いずれもよく食べられていた。
しかし、ある店で、ウナギが売れず、店主が蘭学者の平賀源内に相談した。
当時言われてた。土用の丑の日に「う」の字がつく物、例えば梅干しや瓜を食べると夏負けしないと。
そこで源内は店主に「土用の丑の日は鰻」と張り紙させた。これで店は大繁盛となり、そのキャッチフレーズが現代にまでも影響を与えている。

されども鰻丼高騰の折、この習慣をひっくり返そうと、ナマズの蒲焼きキャンペーンが始まった。
で、お味の方はどうかということだが、鯰丼、まったく鰻丼と見極めがつかないほど美味しいとのこと。
どんなものかナマズの蒲焼き、一度食したいものだ。

「鯰」は英語で「catfish」、いわゆる「猫魚」。
そして【鰻】という漢字、婦人の目が長く、美しいという意味。
一体どちらが美味かな?