小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

あいなきあした

INDEX|2ページ/7ページ|

次のページ前のページ
 

値踏みされているのだから、今あるスキルで勝負するしか、ない。
「俺も材料を持ってきたんで、一杯、いいですか?」
「望むところよ。」
はじめて、俺の厨房になるかもしれないこの場所に足を踏み入れ、お互いの位置を交換する。バッグに詰めてきた食材を置き、小鍋に注いだスープを温めなおす。麺をタイマーで茹でるかたわら、具材を携帯用バーナーであぶる。
俺の(なんて偉そうな事は言えないが)ラーメンはあくまで男性のサラリーマンや学生をおなかいっぱいにしてやりたい主張は崩さない。
じいさんが使っているような国産の小麦粉は、いつかは使ってみたいが、配合や水加減が難しい。なにより歯ごたえや食べ応えを優先したいので、普通はパンに使う強力粉を中心に混ぜる。好みにもよるが、これを使えばごわごわとした強い食感が出る。
俺が修行した店はざるそばのようにして食べる、つけそばの超有名店なので、看板をしょって立つこともあり、基本のレシピは崩さないが、駆け出しの俺の最大限の冒険は、この麺の存在感にあった。
じいさんの湯切りとは違い、タイマーに追われたぎこちないそれは、じいさんの眉を一瞬ひそめさせた。具材を飾り、今の俺の素性そのものの一杯をじいさんに膳する。
じいさんはいぶかしげに、スープ、麺、具材を確かめるように食していく…。
「これじゃあ、半分で食い飽きちまう…何より、毎日は食えねえよ…」
俺の淡い期待は、じいさんの匠の味とも言えるラーメンには触れることも出来ないのか…開店までのまた長い道のりを思うと、大の大人といえど心もとない気持ちに溺れていく…。
「いや、否定しているわけじゃねえ。これは、いまどきの味、客が求めている味だ。わかるぜぇ。」
じいさんは自分を納得させるような面持ちでつぶやく…
「よし、契約成立だな。ただし、いつでも戻れるように店の改装は禁止、好きなときに味見に来て、味が落ちたらすぐに解約だ。」
じいさんは、不動産屋から聞いた格安の家賃より、想像もつかない程低い家賃を提示して、
「人が作ってくれた料理で飲めるのは、馬鹿馬鹿しいほど幸せなもんだぜ。」
俺の持ってきた残りの具材をつまみに自分の店のビールを1本、あっさりと飲み干して去っていった。
そんな顛末で俺の店はめでたくも開店の運びとなった。修行したカリスマ店主との写真に姿見と花輪。業界でもトップクラスの知名度でありながら、フランチャイズ料も取らず、たかだか3日修行しても弟子として送り出すそのカリスマオヤジの男気もあって、同門の店とは最寄り駅が重ならないように出店するという不文律さえも必要なくらいのメジャーな一派である。
実はじいさんのラーメンを食ってから、あれだけ心酔していたこの味だけでは物足りなく感じる自分をおさえられないものの、まずはこのメジャーな味のコピー、よしんばその上を行くことに腐心する気持ちは折れてはいなかった。
いつもの「あの味」さえ提供出来ればそれで満足なのだが、ラーメンのマニアは面白いもので、新店が出来ると、系列店といえどその微妙な差異を求めて、オープンの一番湯を求めて行列を作る。初日が一番大切なのだ。
期待にそぐわないと口コミでたちまち評判が落ちてしまう。だからオープンから数日だけは、系列店からの応援が来て万全の体制。あとは、客と俺とのせめぎあいだ。


俺はラーメンがもちろん好きなことに違いはないのだが、好きでラーメン屋の店主になろうと思っていたわけではない。
俺もいわゆる「人並みの幸せ」にあこがれていた時期もあった。
詳しく話しても面白くも無い、どこにでもある話しなので言わないが、自慢でもなくかなり強い女難をもつ俺は、とても「つまらない」女を招き入れ、なし崩し的に同棲し、ある程度の「つまらない」年月を経て、決断を迫られ、「つまらない」女との間に、「可愛い」娘が出来た。
生来、男嫌いの家系の女がなぜ俺と関係を持ったかというと、俺も女も今や化石であり時代の産物でしかない、『渋谷系』の音楽を愛好していた事に他ならない。
(1980年代のニューウェーブやギターポップ・ネオアコースティック・ハウス・ヒップホップ、1960年代・1970年代のソウル・ミュージックやラウンジ・ミュージックといったジャンルを中心に、幅広いジャンルの音楽を素地として1980年代末頃に登場した都市型志向の音楽であるとされる。【wikipedia】)
お互いに共有出来ないその嗜好を共有できた興奮が色恋と錯覚したのだろう。ある日、仕事から帰るとドアの前に立っていた…。
俺にとって男が嫌いな女との生活は、惰性であり、退屈なものだったが、気が置けない同居人と考えれば、孤独よりはましだったのかもしれない。少なくとも、苦痛が鈍痛に変わっていたことは確かだった。

普段は肩が触れることも嫌がる女との生活は、家族に追い出されるように一人暮らしを始めた俺とは違い、極度の母子密着を伴うものだった。
今日の出来事、俺への不満、我が家族の行く末までが『ママ』の言いなりだった…。
『ママ』は定期的に来ては自分の陣地を広げて、母娘愛に喜びむせびながら、俺の存在を追いやっていった。子供の話も、時代と自分に不安をもって二の足を踏む俺に、『ママ』は自分が元嫁である娘を身篭ったと同時に男を捨てて生きた自分の体験からか、溺愛の海に溺れさせるように育て、俺も同様子種程度にしか考えず、子供を作って娘と孫を取り返すのが『ママ』の目的であった。
結局は家庭と仕事の板ばさみで、倒れることになった俺を幸いにと、『ママ』は俺の時間を何年も根こそぎ奪い去って行った。

たった一人で、狂わんばかりの長い時間を孤独に打ち据えられながら、時だけが過ぎていった…
元妻は愛すべき存在ではなかったが、かろうじて家族ではあった。いや娘というよすがをもって家族だったのかもしれない。

俺は結局誰も愛せないのか、誰からも愛されないのか、床の中で無限の迷宮をひたすらにさまよい歩いた…。『愛』というほど大仰なものではないかもしれないが、その幻は手のひらから砂のようにこぼれ落ち、一人きりの人生だけが眼前には広がっていた。

全てが馬鹿らしくなり、スーツも接待の酒も面倒になり、俺は辞表を叩き付けた。なんの理由もなかった、苦しいだけの会社勤めも、俺の家族への幻想だけがガゾリンに違いなかった。ポンコツで、注ぐガゾリンも俺にはつきたのだ…。

「夢ってなんだ?」人並みの幸せなんてとうに諦めた…。
「好きなものって何だ?」エレキギターの音が耳障りな時点でその道はとうに諦めた…。
あとの残りかすを見渡していくと、会社帰りに定期の圏内で楽しんでいた、ラーメンの世界があった…。
多少の造詣があったので、頭には3日修行しただけでも暖簾を分けてくれる某有名店の名前が真っ先に思いついた。幸いにも傷病手当はまだ1年残っていて、半年修行して、あとは開店準備、残りは娘の学資保険と考えていた貯金を使って、最低3ヶ月の営業期間を想定してみた。
作品名:あいなきあした 作家名:やなやん