小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

漢字一文字の旅  第一巻(第1編より第18編)

INDEX|90ページ/131ページ|

次のページ前のページ
 

十三の三  【雪】


【雪】、この字は、秒速一メートルで、空から舞い落ちてくる「ゆき」の様を表しているとか。
そんな【雪】、球でもなく四角形でもない。あくまでも六角形の結晶なのだ。
それは水分子が平面方向に凝集していく過程で、酸素の周りの三つの水素が等価に水素結合。つまり、それぞれが一二〇度の角度で手を結んでいくからだ。

こんな解釈に、「うーん、なるほど!」となるかどうかは…別として、
【雪】は六花(りっか)、天花(てんか)、風花(かざはな)とも呼ばれる。そして、叙情的な世界へと誘(いざな)ってくれるのだ。

さらに、そこに「女」が付けば、『雪女』となる。もうこれは神秘の極みだ。

小泉八雲の小説 『雪女』
木こりの茂作(もさく)と若い巳之吉(みのきち)、ある夜、雪女が訪ねてきた。 
だが、茂作は殺され、巳之吉だけが生かされる。
その理由はまことに明白。巳之吉がイケメンだったから。

雪女が消えてから時は流れ、巳之吉はお雪という女と恋に落ちる。そして十人の子供もできて、幸せな日々。
だが不思議なことだ。お雪は歳をとらない。
巳之吉は言う。
「お雪は、あの時に会った女、そう、『雪女』のようだ」と。

掟(おきて)があった。『雪女』と呼んではならないのだ。
これで、お雪は消え去ってしまった。
そして、巳之吉に残されたのは、十人のガキンチョが…うじゃうじゃと。

この物語の感想を、もし関西風に述べさせてもらえば、
「あっちゃー! えらいこっちゃ!」

【雪】、それはなにもロマンチックな世界だけではなかったのだ。こんなにも人間くさい世界もあったのだ。