小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
匿名企画別室
匿名企画別室
communityID. 320
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

匿名企画別室[小説コミュニティ]

>>トピック一覧に戻る

夜の雑談トピック

匿川 名}
匿川 名
紆余曲折を経て!
帰ってきてたうっかりものが!
同じようなトピックを立ててしまった件について!

・・・はい、そんなわけで『夜の雑談トピック』です。
え?『以前とタイトルがビミョ~に違う』って?
はい、いいところに気がつきましたね~!(←ここ、池上さんっぽくお願いします

そうなんです、前回トピックを立てたときは早朝と言えそうな真夜中だったので『真夜中の雑談トピック』というタイトルだったんですが、これを書いている今はなんと午後7時40分頃なわけなのです。

なので、ほんのりタイトルが短くすっきりしてしまいましたが、することは変わらないです。
雑談!
何を書いていただいてもかまいません。
参加等は完全フリーです。
でも違法なことやヒボーチューショー的なものはお控えください。
私が怒られるのも怖いので、書いてたらそっと消しちゃうかもよ?
別途何らかの承認もいりませんので、いつでもどなたでもお気軽にどうぞ!!
2019-12-19 19:48:05

コメント (251)

退会ユーザー  2020-10-20 22:50
>しゃべる猫
 もしかして、ドラクエ3のイシスですかね?多分ですけど、夜イシスにいくと喋ったような……
 他に砂漠に城があるのだと5くらいかな?

>7のヘンテコCG
 よく分かります!私もあれは辟易しました、こんなのいらないよ!て思いました。あれは酷い(^-^;

 画面的なものなどは3DSの方がいいんですが、でも、会話システムとか各エピソードが端折られてるものがあって、しかもあまりに簡単すぎてしまい、3DS版は機械的にプレイしてしまった。
 みんなが石にされているダイアラックの町はいくらなんでも端折りすぎ~(笑)

ああ、7の話は止まらなくなる・・・

文目ゆうき  2020-10-20 07:58
>ヒロアキさま

 私もともと追加要素や裏ボスは全く手を付けないたちなんですが、クルッチが好きになったので、クルッチのために頑張りました(笑)。面倒なことも多かったですが、一緒の冒険は想像以上に楽しいです!

 バステトのことですが、自分も10をやっていないので…。
 うーん7かな…。全然覚えてない(笑)。でも確か、中ボスを倒すか何か解決した後、女王の部屋にいる猫に話すと一度だけ口をきくので、印象に残っています。

 でもおっしゃる通り、神話のキャラクターはほぼ名前とわかりやすいイメージだけですよね。
 自分は、(特にエジプトがそうなんですが)神さまも幻獣も、その地域の思想や文化背景がなくなると、特徴がほとんど無くなるかなと思っていて(エジプトで言えばまあ獣頭人だってことくらいですか…)、
 他のと混ぜて出されると、ううう残念><みたいに感じます(笑)。似たような役割は他にもいっぱいありますしね!
 とはいえ、似たものを比べてその差を見るのが楽しいという向きもありそうですね! いろいろだあ!

 簡単なイメージでも、初めてだと興味を持つきっかけにはなりそうですしね!


 あ、DQ7、もちろんPS版からやりました!
 ただ自分は、挿入ムービーの質が当時からすでにガッカリだったので(中途半端な3DCGが苦手なんです、すみません!)、あれさえなければとかなり思っていました…(笑)。
 仲間との会話はほんとにいいシステムですね! 目が回るのも、分かる――!!!><

退会ユーザー  2020-10-20 00:00
>文目様
 ヨッチ族仲間にしたんですか!DS限定のサポートキャラでしたよね。私はニズゼルファを倒してやめてしまいました。なので、追憶の神殿、やってないんですよ(^-^;
 装備も鍛治がかったるくて、結局武器屋で買える最高のものでやめてしまいました(笑)基本、特技があれば、武器はどうとでもなりますしね。

>バステト
調べたら、これ10じゃないですか?私も記憶になく……。オンラインはやったことないんで、というか、そそらない。
まあ、ドラクエに限らず、RPGの神話系モンスターは名前と表面的な造形だけで、面白味も何もあったものではないですよね。

神話とかのモンスターはそれ一体で、一本のお話ができそうな強烈なキャラばかりなんですが、RPGでファンタジーは基本死にますね(笑)

食べ物も中国生まれ、日本で育ち、アメリカで死んでいく(爆

>ドロドロした奴
(^-^;
そうそう、あれですww
ドラクエ初のエピソードですよね。PS版(私は3DSよりもPSお勧め派)だと、キーファにしろガボにしろ(マリベル常にですが)、あのエピソードはセリフが一々面白かったです。7の会話機能は最高でした。
 ただ、目が回りましたけど(笑)

文目ゆうき  2020-10-19 08:07
>ヒロアキさま

 焼き増し多かったですよねー… けっこうもともと多い感じはしますが(笑)。集大成的なのかな?
 たしかに11はストーリーの流れとキャラクター重視でしたね、自分なんかはやり易くて良かったです!
 自分も3DSから入ってます!(switchのも買っちゃった…)
 ヨッチ族の男の子クルッチが大好きで、この子のおかげでDQ11は歴代で一番好きかもってなってるくらいですよー! でもswitchではいっしょに行動できなかったのですごくがっかりです>< (笑)期待したのに―!

 リンダとペペ、全然忘れててググっちゃいました…。あ、あのドロドロしたやつ(笑)!

 あーセトいたのDQ7でしたっけ? バステトもいたような…8かな。
 そうか逆さピラミッドの前に精霊像(スフィンクスみたいなやつでしたね忘れてた…)があったですね…。いやー。たくさん覚えてらしてすごいです…!

退会ユーザー  2020-10-18 09:37
>文目様
>ドラクエ11
おお、11お好きなんですか?そういえば、イラストもピクシブにありましたよね(^-^

 私は11のファンタジー感は中くらいですかね。焼き増しが多かったような?ただ、この作品、面白さという点でいくと、私の中では最下位に位置してしまった作品でした(^-^;(つまらないわけでなく、あくまでも順位つけるならです。ドラクエはみんな面白いので)
 DSで私はプレイしたのですが、PS4だとまた印象が違いそうですね。DS版は余りにも簡単すぎるというか、冒険感が皆無でした。次行く場所も探すものも全て導かれてしまっていて、RPGとしてもちょっと物足りなかったです。ゲームをプレイしているというより、やらされている感じでした。
 お宝(アイテム、武器など)も、鍛治一辺倒で未知の場所で苦労して発見するという楽しみもなかった印象でした。キャラは面白いんですけどね(苦笑)

>ドラクエ7と8
 ヘチマウリ(笑)。逆さピラミッドは闇の封印の後でしたよね。ああいう謎解き好きでしたよ。それだけじゃなくて、最初の精霊像も好きでした。獅子とか蛇との像を動かす奴。
 最後はしかもセトでしたね。ここでもやはり悪者として登場というか、RPGだともうこの扱いみたいですね(笑)竜人間みたいな姿とか。

 7は昼ドラみたいなリンダとペペの話がとってもお気に入りです。本当は挙げだすと切りがないんですが、あれはファンタジーじゃない!というエピソードが、どういう訳か、ファンタジーに感じてきてしまう不思議な泣けるお話でした。

文目ゆうき  2020-10-18 07:20
>ヒロアキさま

 11はどうですか!? 自分は11もけっこうファンタジーな感じがしました!
(11のヘチマウリ…じゃなかったイシュマウリ、よかったですよね! あの名前どこから来たんだろう?エジプト?(笑))

 まあけっこう同じようなお話をくりかえし出してますよねDQ…。7の初めの遺跡の謎解き(リメイク版ではなくPSで出されたやつ)は結構好きでしたあ…!逆さピラミッドも!(謎解きの話になってきた)

退会ユーザー  2020-10-17 19:02
 アニメ「ダイの大冒険」が只今我が家を席巻しています。うちの奥さんは無類の「ダイの大冒険」ファン。娘も巻き込んで、宵の頃は録画したこのアニメで、悲鳴が鳴りやみません(黄色い喚声ともいう)。

 うるさいんだけど、私も観ていたり(笑)

 というわけで、ちょっとドラクエ話でも(^-^;

 よくどれが一番好きかというランキングはドラクエ、FFともに目にします。
 私はどのナンバリングが一番ファンタジーっぽかったか?というお題で、勝手に三つ上げてみようかと。

第三位 
 ドラクエ7~エデンの戦士たち

 世界にはたった一つしかないという島。そこには禁断の地があり、主人公はその禁断の地に赴き、世界の隠された謎を解き明かしていくという物語。シリーズ中最も壮大な作品かな~と思ってます。大好きです♡


第二位ジャジャーン
ドラクエ8~空と海と大地と呪われし姫君

もうなんていうか、イシュマウリの存在や世界とか、月影の窓とか、物から記憶を呼び出すとか、最高でした。後は絵がくっついたので、分かりやすくキャラ立ちがありましたね。


第一位ジャジャジャジャーン
ドラクエ6~幻の大地

これでしょ!(笑)序盤からファンタジー感抜群!泡に包まれて海底探索とか、馬車の馬がペガサスだったとか、挙げると切りがない。

 意外とロトシリーズも天空シリーズも入らなかったんですよね。別にファンタジー感無いという訳でないですよ。飽くまでも個人的なランキングでした(笑)

退会ユーザー  2020-10-16 23:58
 今頃気づきました。いつから?
 作品のアクセス数が読者数に変わってますね。試しにスマホからログインしないで適当な作品(作品の作者様、ごめんなさい)を開いてみました。ページ数にかかわらず、アクセスは「1」のまま。
 同端末からあのアクセスはそれ以上数えないんですね。小説家になろうのユニークユーザーというのと同じようです。

 だとすると、私の作品が今現在読者数15です。
 まだ読む人がいるの?(笑)続編はただいまプロットを練り直していますと、ここで呟いてみたり。ていうか、妄コンとかに走ってしまって、続き考えてません(爆)

 もしかしてそのせいで、ページ送るのもいくらか重たいのかなあ?

文目ゆうき  2020-10-11 07:02
こんにちは! ちょっと書き込みに来ちゃった。

 やっぱりノベリストさんはうちにとっては他の新しいとこより閲覧数があって、励みになるんですよね…。
 でも……いままで二つほどお邪魔していた小説投稿サイトがなくなってここに流れてきた身としては、個人での管理(かな?)はとても大変なんだろうなって……存続してくれてることだけでもありがたい……。
 あまり変な広告が多いと、消すのも大変そうだし><

 うーんお疲れ様です><

退会ユーザー  2020-10-09 23:03
>匿名様
ゲームギアミクロですか~。最近、こうしたミニ系出てきますね。でも、プレイしづらいと評判ですね(ちっちゃいから当然ですけど)。
でも、セガの詰めの甘さはウケました。本当にこれぞセガって感じですね(笑)セガって個性的で面白いんですけどね


え~、しばらく覗かない間に、業者さん?のトピックが攻め込んでますね~(笑)新着もそうですけどね(^-^;
他にも新トピック上げてる方いましたね。
ノベリスト、もうちょっと機能改善を~といっても無理ですかね?
作品読むのも重いんですよね……

さて、明日からいよいよ連休です。今日はちと憑かれました、じゃない、疲れました(笑)
読書の秋が止まらない~とベランダに出たりして、最近夜は少し目を休めたりすると、お隣からバイオリンの音色が~。昔はしずかちゃんみたいな音だったのに、今じゃどこかのコンクールでるんですか?みたいないい響きです。しかも、虫の集きと相まって、耳に心地よいです。弓で弾く弦楽器の音と虫の集きは調和しますね~

[1]      ≪戻る      2   |   3   |   4   |   5   |   6      次へ≫      [26]