小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

キツネの真実

INDEX|1ページ/27ページ|

次のページ
 
 この物語はフィクションであり、登場する人物、団体、場面、設定等はすべて作者の創作であります。似たような事件や事例もあるかも知れませんが、あくまでフィクションであります。それに対して書かれた意見は作者の個人的な意見であり、一般的な意見と一致しないかも知れないことを記します。今回もかなり湾曲した発想があるかも知れませんので、よろしくです。また専門知識等はネットにて情報を検索いたしております。呼称等は、敢えて昔の呼び方にしているので、それもご了承ください。

            温泉旅行

 近所にあるスーパー金沢という店にパートに出ていた主婦が、本当であれば忙しいはずの木曜日、普段の時間に託児所を訪れていた。そこには、今年三歳になる子供を預けて、旦那と共稼ぎをしていたのだ、その奥さんは、子供ができる前からパートは続けていたので、パートを休んだ期間というと、臨月を迎えてから子供が本当の乳児だった一年間とちょっとくらいだったので、スーパー金沢も彼女が復帰したいと言ってきた時、元々ベテランであったこともあり、ありがたく受け入れた。
 ちょうど、最近辞めた人がいたので、却ってありがたかった。募集を掛ける手間が省けたというものである。
「奥さん、今日はどうされたんですか? 木曜日に通常の時間というのは珍しいですね」
 と託児所の保母さんから言われ、
「ええ、そうなんですよ。普段はお休みにはしないんですが、オーナー側の都合ということで、一週間のお休みを頂いたんです。その間に店舗内の老朽化した部分のメンテナンスをするということだったので、私も今まであまり休みもなかったので、少しリフレッシュさせてもらおうと思ってですね。本来であれば、こちらにお預けすることもないのでしょうが、今日だけは少し、私の方もお休みさせていただきました」
 ということであった。
「託児所に預けている人には、奥さんのような方もいらっしゃいますよ。急遽の休みができた時も、こちらにいつものように、お皓さんを連れてこられる方ですね。リフレッシュは大切ですので、奥さんがリフレッシュできたのであれば、私たちも嬉しいです。その分、お子さんにも優しく接することができると思っていますのでね」
 と、保母さんは言った。
 この奥さんの旦那さんは、それほど忙しい会社に勤めているわけではないので、いつも定時に仕事が終わって、どこにも寄り道をすることもなく、家に帰ってくる。
 それはそれで嬉しいのだが、そのおかげで、託児所からの帰り、買い物、さらに帰宅してからの夕食の支度と、夕方以降の家事は結構大変であった。
 特に木曜から週末にかけては、いつも忙しいので、パートが六時まで、そして託児所からの買い物と、慌ただしかった。
 下手をすれば、帰宅は旦那の方が早い時もあり、
「おかえりなさい。もう帰っていたんですね? じゃあ、私も急いで夕飯の支度にとりかかりますね」
 と言って、さすがにあまり待たせるわけにもいかず、どうしても手軽なメニューになりがちであった。
「申し訳ない」
 という思いを含んだまま、支度を始めるのだが、
「いやいや、慌てなくてもいいよ。お前も疲れているだろう?」
 と言って、気を遣ってくれているのが分かるのだ。
 それだけに、さらに申し訳なく感じるのだが、夕飯の支度をしている間、旦那が子供の面倒を見てくれているのは本当にありがたかった。旦那が家事をしないと言って、文句をいう家庭もあるようだが、ここでは家事をしないかわりに、十分、自分にできることはすべてやってくれる旦那がいてくれた方が、奥さんとしては、ありがたかった。下手に慣れない家事をすることで、二度手間になってしまうこともあるからで、そういう意味でも、ここの家庭の夫婦関係は実にうまくいっていると言っていいだろう。
 保母さんは、ここの旦那さんもよく知っている。たまに奥さんがパートで遅れそうな時は、旦那が迎えにくることもあった。特に年末や、お盆前などの書き入れ時などはよく見られたという。もちろん、ここに預けるようになってから、まだ一年も経っていないので、一年周期は分からないが、見ている限り、夫婦間には一点の曇りもなく、
「まるで新婚さんのような仲睦まじさですよ」
 という話が聞かれるくらいの仲良さであった。
「たまに奥さんのパート先のスーパー金沢に寄らせてもらっているけど、あのお店は、結構タイムサービスなどをやっていて、夕暮れ時くらいから、お客さんが結構たくさんいて、レジをすべて開放しないと回らないくらいになるんですよ、それだけ繁盛しているということなんでしょうね」
 と、後になって保母さんの話が聞かれるほどであった。
 お店を一週間ほど休みにして、その間に老朽化した部分をメンテナンスに充てているということであったが、その間、オーナー夫婦は旅行に出ていた。
「結婚、五周年を記念して」
 ということで、メンテナンスの間の旅行ということであったが、実はこの夫婦、あまり仲がいいというわけではなさそうだった。
 旦那とすれば、
「これ以上夫婦仲が悪くならないように」
 ということでの、形式的な、一種のパフォーマンスであった。
 奥さんの方も、本当は別に旅行など嬉しくも何ともないと思っているくせに。
「あなた、ありがとう。とても嬉しいわ」
 という。心にもないことを、いかにも誰もがいうようなセリフでいうのだから、明らかに二人の夫婦仲が悪いのは、少しでも二人に関わっている人であれば、一目稜線だったことだろう。
 結婚して五年、確かに夫婦仲が冷める時期でもあるのかも知れないが、スーパーのオーナー家族に嫁いでくるというのがどういうことなのか、奥さんの方としても、かなり甘く考えていたに違いない。
 そもそも、彼女はクラブでホステスをしていた。
 そこに、先代の、つまり義父が客として数人で訪れた時、彼女を見て、
「息子の嫁に」
 と望んだようだ。
 生真面目で、仕事一筋、そのためか、不惑と呼ばれる年齢を超えても彼女もおらず、もう本人は結婚を諦めていたくらいであったが、さすがに、先代としては、このままでは息子の代で、スーパーが終わってしまうという危惧を考え、まだ高齢出産には当たらないギリギリのところでの彼女に目を付けたというわけだ。
 先代からすれば、
「苦肉の策」
 であり、
「背に腹は代えられない」
 と思っていることであろう。
 本当であれば、クラブのホステスというのは、あまり望める結婚相手ではないが、ゆっくり選んでいる時間もない。贅沢は言えなかったのだ。
 オンナの方も、
「いつまでも、ホステスができるわけでもないわ」
 と思っていたようだ。
 人気ホステスで、お金を貯めて、将来は自分のお店を持てればいいのだろうが、そういうこともまずないということで、この話はある意味、玉の輿という意味では、願ってもない話であった。
 生真面目な息子の方は、先代のいうことなので、従わざるおえないというのが本音であるが、別に結婚に関しては特別な思い入れがあるわけでもない。自分でも、
「こんな、中年男性に嫁に来てくれる人がいれば、嬉しい限りだ」
 と思ったことと、
作品名:キツネの真実 作家名:森本晃次