小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

宝の地図

INDEX|19ページ/26ページ|

次のページ前のページ
 

酉 軍施設



 私たちは興奮覚めやらぬ乙城記念公園を後にして、次なるヒントを求めて昔の軍隊の施設に向かった。現在は乙浜市立博物館という施設になっていて、建物は戦争で残った建物の一部をそのまま利用しているそうだ。先生の話では乙浜の小中学生なら一度は行ったことのある施設だよって説明を受けた。
 私は平成六年生まれなので、日本人が戦争をしてた頃を知らない。おじいちゃんは昭和一三年生まれで、七歳の時に戦争が終った話を子供ながらに聞いた事がある。
「日本がかつて戦争をしていた事を今の子は知らなきゃいかん」というのがおじいちゃんの口癖だ。
 地図の裏に書かれた文章、『川ノホトリノA』、当時の川はさっきまでいた乙城記念公園からほぼ真南辺りが河口になる。先生の話ではその頃あった川沿いの施設と言えば軍隊の基地くらいだと説明する。おじいちゃんも「乙浜といえば昔軍隊の施設があった」と言うくらいだから、それだけ当時は存在が大きかったのだろう。

 
 私たちは先程の興奮で熱くなった身体を冷やすかのように博物館に入った。入場料はおじいちゃんが三人分払ってくれた。館内は図書館みたいに冷房が効いてて気持ちいい。
 本館に並ぶ百年前から終戦までの文書や写真。私はこの地図をここに並べたらどうだろうって聞いたら、二人とも笑っていた。私が今手にしているのは丁度その頃の物だ。
「昔は徴兵制度があって、男は兵隊になる義務があったんじゃな」
 徴兵制度という言葉は私も学校で聞いた事がある。言葉は知っていても、当時の人の気持ちは平成生まれでかつ女子の私にはわからない。
「この頃なら僕も今頃軍隊に入ってるだろうね」
 私の横で先生が呟いた。その一言は自分のさっきまでの考えを改めさせた。
「それは嫌だな、先生が兵隊になるの。戦争に行けば死ぬかもしれないんだよ」
「いやぁ、麻衣子さんに心配されると思わなかったなぁ」
 先生とおじいちゃんは揃って笑い出した。
「もしもの話じゃ。誰も平和な世の中を望んでいるもんだ」
「そうですね、戦争はしない方がいい。そのために過去は教訓にしないとね」
 今の私がこうして好きに出来るのは、今までいろんな失敗や良くない出来事があって、それを繰り返さないように昔の人が考えてきたからだ。先生もおじいちゃんも同じことを教えてくれる。私は今の時代に生きてて本当に良かった、そう思っている――。

作品名:宝の地図 作家名:八馬八朔