小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

漢字一文字の旅  二巻  第一章より

INDEX|20ページ/133ページ|

次のページ前のページ
 

三の四  【水】



【水】、それは流れている水の形。
中央に大きな流れがあり、左右に小さな流れがあるのだとか。

昭和60年に名水百選が選定された。
京都では伏見の御香水(ごこうすい)が選ばれている。

この名水は歴史が古く、平安時代に遡る。
当時香りの良い水がわき出ていて、それを飲むと病気が治ったとか。
今は御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)となっている。

そんな水が地下に流れる伏見は灘と並ぶ酒所。
その水は、灘の「宮水」に対し伏見の「御香水」と呼ばれている。
宮水は硬水であり、切れのよい辛口の男酒となる。
一方御香水は軟水で、マイルドな甘口の女酒を産む。

他の名水に、誰もが口にしたことのある清水寺の「音羽の水」がある。
音羽山から三筋で流れ落ちてきて、枯れたことがない。
延命長寿の霊水だ。

上方落語に「はてな茶碗」という演目がある。
桂米朝の語りがとびきりに面白い。

清水寺の音羽の滝の茶屋で油屋の男が休憩していた。
横では有名な茶道具屋の茶金が音羽の水の茶を飲み、そしてその茶碗をこねくり回しながら「はてな?」と首をかしげていた。
これを見ていた油屋、さぞかし値打ちのある茶碗にちがいないと、茶金が帰った後、店主から二両で買い取る。

傑作中の傑作の落語・はてな茶碗は音羽の茶店から始まる。
そしてオチは……「見てくれ! 水ガメの漏るやつ、みつけたんや!」

とにかく【水】という漢字、
水が流れている形ではあるが、いろいろなものを絡ませながら流れて行くのだ。