小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

アイラブ桐生 第二章

INDEX|1ページ/13ページ|

次のページ
 
アイ・ラブ桐生 第一部
(7) 第二章 八木節祭りの夜(前)



・八木節

アヽヽアー 又も出ました 三角野郎が
四角四面の やぐらの上で 音頭とるとは
おゝそれながら 国の訛りや 言葉の違い
許しなされば 文句にかかるが
オヽイサネ

アヽヽアー ここに名高き 国定忠治
国は上州 アノ 佐波郡音に聞こえた
国定村の親の名前を
忠兵衛というて 二番息子が忠治でござる
生まれついての任侠肌で 音にきこえた
国定村の 人のためなら けんかもなさる

アヽヽアー 人もうらやむ 大貸元で
頃は弘化の 三年九月 今日もあしたも
あしたも今日も 今日もあしたもあしたも
今日も勝負勝負で其の日を送る

アヽヽアー もっとこの先よみたいけれど
手で長いはまたよけれども 下手で長いは
おんざの邪魔よ やめろやめろの声なきうちに
ここら当りで 段切まするが オヽイサネ

  ■群馬の民謡、「八木節」の一節です。
   木の樽を叩き、リズミカルなお囃子に乗って、古今の出来事を
   物語として歌い上げる独特の民謡です。
   手踊り、傘踊りなど踊りも多彩に演じられて、
   音頭取りと踊り手で一体となるのが八木節音頭の特徴です。
   かつては「本町通り」が、踊り手たちの人の波で溢れかえりました。



 桐生の夏は、気温の上昇と共に、
八木節音頭のこの軽快なリズムとお囃子が、
町内のいたるところから響きはじめます。
町内ごとに始まったこの踊りとお囃子の稽古は、やがてすべての町内に及んで、
やがて桐生の街全体を、祭り一色に包み込んでいきます。


 老若男女が、桐生市に生まれた時から
この樽を叩く、八木節音頭の独特のリズムを身体に沁みこませます。
勿論かく言う私もそれは同じ事で、祭りのたびに「どっぷり」と浸ってきました。
お囃子の音を聞くだけでも、もう、ウズウズと身体が動きだしてしまいます。

作品名:アイラブ桐生 第二章 作家名:落合順平