小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
積 緋露雪
積 緋露雪
novelistID. 70534
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

 

作品詳細に戻る

 

蟻地獄~積 緋露雪作品集 Ⅰ

INDEX|28ページ/50ページ|

次のページ前のページ
 

ーー《吾》は、多分、これまでその《存在》を想像だにしなかった何か未知なる《もの》の出現を、Messiah(メシア)の出現の如くにあるに違ひないと《吾》は《吾》といふ《存在》にじっと我慢しながら、確かにその未知なる何かたる「Messiah」を待ち望んでゐる。ぢゃなきゃあ、私は「《吾》だと、ぶはっはっはっはっ」などと《吾》が夢で見る《闇の夢》に対して嗤へる筈などないに違ひないではないかーー。
 成程、私は、多分、《吾》のどん詰まりに私を私の自由意思で私を追ひ込み、遂に《闇の夢》を見るに至ったに違ひないのである。つまり、此の世の森羅万象を全否定したその結果として、また、その途上として私は《闇の夢》を見、その《闇》にこれまで《存在》が想像だにした事がない未知の何かを出現させる事を無理強ひしつつも、
ーー《吾》だと、ぶはっはっはっはっ。
と《闇の夢》に対して嗤ふしかない私は、私において何か未知なる《もの》の形象の残滓が残っていないかと私の頭蓋内の闇たる五蘊場を弄(まさぐ)っては何も捉へられないその無念さを心底味はひながら、
ーー何にも無いんぢゃ仕方ない……。
と、私の頭蓋内の闇たる五蘊場にその未知なる何かの形象を何としても想像する事を己に鞭打ちやうにして私は《吾》に課してゐたに違ひないのであった。
 さて、私が、夢で見る《闇の夢》の深奥の深奥の深奥は、果たして、光に満ちた輝く世界なのであらうか、などと想像してはみるのであるが、《光》と《闇》といふ単純な二分法でしか《もの》を考へられぬ己を、
ーー未だ未だ甘ちゃんだな。
 と、自嘲しながらも、私は、心の何処かでは《闇の夢》の深奥の深奥の深奥は、光に満ちてゐてほしいと望んでゐた事も、また、紛れもない事実なのであった。
ーーそれでは、何故、私は《吾》の内奥に潜むであらう《吾》の五蘊場に《存在》するに違ひない《闇の夢》の深奥の深奥の深奥は光に満ちてゐなければならぬのか? 
 と、その事を不思議に思はなくもなかったのである。そして、それを、
ーー《特異点》!
 と、名指しても、
ーーさて、虚数iを零で割った場合は、それはまた±∞、若しくは±∞×iに発散するのか? 
 と、余りにも幼稚な疑問が浮かぶのであった。さてさて、困った事に私は、無限大、若しくは無限に、∞といふ記号を用ゐるのは、今のところ《存在》がその「現存在」を宙ぶらりんのまま、何事も決する事なく、《存在》が永劫に《存在》に肉薄、若しくはにじり寄る事を止揚し、《存在》が《存在》から逃げ果す為の《インチキ》の最たる《もの》と看做す悪癖があり、
ーーそろそろ《存在》は己を語るべく、数学の世界も複素数を更に拡張した、例へばそれを《杳数(えうすう)》と名付ければ、《特異点》や虚数i÷零を∞と表記しない《もの》を考へ出さなければならない。
 などと、考へてみるのであるが、∞は、その論理からするりと摺り抜けて、相変はらず∞として厳然と《存在》する事を已めないのであった。
ーーしかし、《無限》は何としても《超越》しなければ《存在》の新たな地平は拓けぬ! 
 と、己に言ひ聞かせるやうにして、私は、尚も沈思黙考に耽ざるを得ぬのであった。
ーー《吾》だと、ぶはっはっはっ。
 それは、多分に《存在》の新たな地平を拓く、若しくは《存在》のParadigm(パラダイム)変換が何時迄経っても出来ぬ私を嗤ってゐる事に外ならないとも思へて来るのであった。
ーー《吾》が何時迄経っても《吾》でしかない事は、最早、《存在》する《もの》全ての怠慢であって、《吾》が《吾》でしかない事は、侮蔑の対象でしかないのではないのか? 
 と、不意に私の内部の深奥のところから浮かぶその疑問は、あながち何の根拠もない出鱈目ではなく、もしかすると、《存在》の本質、即ち《物自体》を衝いてゐるのではないか、と看做してしまへば、私が、夢で見る《闇の夢》は、もしかすると、《特異点》をも∞をも虚数iを呑み込んで恬然とした《もの》、即ち《杳数》が此の世に出現する為には何としても被らなければならぬ仮面なのかもしれぬと思はずにはゐられなかったのである。
ーーふっ、《杳数》、ちぇっ、つまり、《杳体》かーー。
 それを《杳体》と名付けたはいいが、それが一体全体何を意味してゐるか皆目解からぬ未知との遭遇なのは間違ひないのであったが、しかし、《杳体》は、既に此の世に出現してゐて、《存在》は、《存在》自体を語り出すには、この《杳体》なる《もの》の《存在》を定義付けなければならぬ局面に、今現在、遭遇してゐるに違ひないと思へなくもないのであった。
ーー《闇の夢》が《杳体》の仮面? 
 私は、今のところ、《杳体》なる《もの》の《存在》について何ら確信めいた《もの》を持ち得、若しくは《存在》の物理的な事象が、まるで現在あるところの物理的なる事象とは全く別の《もの》へと相転移したかの如くに、自棄のやんぱちで「えいっ!」と一言の下に新たな《もの》たる《異=世界》とそれを看做して、強引に∞を発散から収束へとその持つ意味を逆転させてしまふ論理的な術など一切持ってゐなかったが、しかし、最早、《存在》はそれが何であれ《存在》において∞が未だ仮初の記号に過ぎず、《杳数》なる《もの》を持ってして数字の拡張を敢へて試みなければ、《存在》は《存在》を一言も語れないのではないかといふ、或る種の予感めいた《もの》は、既に私にはあって、だが、虚数、つまり、英訳するとImaginary numberたるiをごくりと呑み込んでも平気の平左でゐられる《杳数》、これを仮に英訳すると、Obscurity numberとなるのでその頭文字を取って《杳数》単位をoとすれば、そのoなる《もの》が、例へば【「杳数oの二乗」=虚数i】などと定義するなどして此の世に何となく異形の《もの》として《存在》してゐるのではないかと示唆が出来るのみであって、残念ながら今の私の能力では《杳数》若しくは《杳体》に、確たる具体的な姿形を思ひ描き与へる事は、それこそ杳としてをり、そして、未だ《杳数》並びに《杳体》にその《存在根拠》を与へられず仕舞ひなのであった。多分、その忌忌しい結果として、私は《杳体》なる《もの》の表象として《闇の夢》を見る外ない何とも歯痒い事態に陥ってゐて、
ーー《吾》だと、ぶはっはっはっ。
 と、思はず《吾》を《吾》が嗤ふといふ、多分、此の世が《存在》する限りにおいて永劫に続くのであらう堂堂巡りを繰り返す外ないどん詰まりに、私は、とっくの昔に追ひ遣られてゐるのは間違ひのない事であった。
ーー《吾》だと、ぶはっはっはっ。《闇の夢》が《杳体》? ぶはっはっはっ。
ーーさて、《闇》は、光をも含めた森羅万象を呑み込み得るのか? どう思ふ?