小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

化け猫地蔵堂 1巻 1話 番町猫屋敷

INDEX|1ページ/8ページ|

次のページ
 
化け猫地蔵堂 1巻


1話 番町猫屋敷 


 江戸は神田の駿河台(するがだい)下。
 木立に囲まれた地蔵堂。

 町が夜の帳(とばり)に沈もうとしている。
 お地蔵様は赤い涎掛(よだれかけ)をつけ、胸を反らしている。
 風月を経、人々の幾多の秘事を耳にしながら永遠に口を閉ざしている。

《聞こえるよ、ほら》
《うん、聞こえるな》
 格子窓の奥に深緑の丸い輝きが四つ、横に並んでいる。
 トラ猫と三毛の猫だ。

 二匹とも薄茶の体で、オスのトラは濃い茶の縦縞が入っている。
 メスの三毛は、薄茶のからだに濃い茶と白の縞模様が散っている。
 二匹の薄茶の猫は、地蔵堂の天井裏で息を殺し、全身を強張(こわば)らせた。

 遠くかすかに半鐘が鳴っていた。
 西の空がほのかに赤い。
 二匹は白い歯を見せ、前足でがりりっと天井板を掻く。

《火事は苦手だよ》
《火はこわいものな》
 燃えさかる真っ赤な炎。想像しただけも身がすくむ。

 半鐘は、すぐに間のびした。小火(ぼや)だった。
 やがて江戸の町は、夜の静寂に包まれた。
 と、木立にかこまれた小さな庭に、不穏な空気が流れた。

 二匹のからだの毛が、ふわっと浮いた。
 メスの三毛が、参道に面した格子窓に額を押しつける。
 オスのトラが横にならぶ。

《来るよ……だれかが》
 三毛が、闇の一点に目を凝らす。
 闇のなかに灯が揺れていた。

 足元を照らす明かりである。
 着物の裾《すそ》が見えた。
 足音がしていないのは、裸足だったからだ。

 素足の女が地蔵様のまえに立った。
「お地蔵様、助けてください」
 若い女だった。顔が青白い。

「見てしまったんです。奥方様は恐ろしい人です。わたしは殺されて……」
 見開かれた二つの瞳が光った。
 女は提灯(ちょうちん)をかかげ、地蔵堂の入口をふり返った。
 そして、あわてて辺りを見まわした。

 お堂の背後は、背丈の二、三倍ほどの自然の岩壁だ。
 そこが袋状だとわかると、女は出入口のほうにとって返した。
 提灯がゆれ、木立の枝影が嵐のごとくざわめいた。

「ぎゃあっ」
 悲鳴がおこった。
 地蔵堂の入口の方だった。

 トラと三毛の二匹は、天井裏の背後の板壁の隙間から跳びだした。
 藁葺(わらぶ)きの屋根にあがり、てっぺんで跳ねた。
 お堂の脇の椎(しい)の木の枝と幹を伝い、庭におりた。
 一直線、石畳の路を走った。

 あたりは血の臭いにおおわれていた。
《にゃおう》
《にゃごう》
 同時に叫んでいた。

 石畳に投げだされた人の体。
 切り口から吹きだす温かい鮮血。
 かたわらに転がる女の首。

 地面で提灯が燃えていた。
 燃えつきる瞬間、炎が勢いをました。
 悲鳴を聞き、通りをへだてた家から人が出てきた。

 なにごとかと手燭《てしょく》を掲げ、地蔵堂の入口を照らす。
「わあっ」
 目にした光景に手燭を投げだした。
 背を向け、逃げだす。

《犯人は、まだすぐそこだ》
《逃がすな》
 おどろきの衝撃が消えないまま、トラが町屋の屋根に飛び移る。

 三毛が地蔵堂のまえの通りを横切った。
 トラは屋根から屋根へと走った。
 三毛は通りを駆ける。

 だが、それらしき物の気配も、それらしき影も消えていた。
 その速さは、猫族が発揮する全身全霊《ぜんしんぜんれい》の瞬発力をこえていた。

 女中は紙入れもなにも持っていなかった。
 腰元(こしもと)風の着物姿からも、どこかのお屋敷で働いていたのだろう。
 手にしていた提灯も燃え、屋敷の家紋も消えた。

《あの物の怪の気配は?》
《もしかしたら?》                     
 地蔵堂の境内の出入り口だった。
 トラと三毛の二匹は肩をならべ、ぶるんと仲良く首をふるわせた。
 全身の毛が、ざわっとそよいだ。

 じつは、二匹の猫は化(ば)け猫である。
 化け猫といっても、人に恨みを持っている訳ではない。
 おどろおどろしい姿をしているわけでもない。
 ごくごく普通の猫である。

 地蔵堂の天井裏に住み、お参りにくる人間の願いごとを聞いていたのだ。
 しかし、ただ聞いている訳ではなかった。
 化け猫の力を利用し、困っている人を助けていたのである。

2 
 夜が明けた。
 昨夜の異様な光景がトラと三毛の頭から離れなかった。
 若い女性は『助けてください、殺されてしまいます』と訴えた。
 そしてそのとおり、おどろくほどの残酷さで……。
 一瞬だった。

《まだ若い女性だったよ》
《なにがあったんだろう》
 トラと三毛の頭から、衝撃が消えない。

 町民の訴えで、朝早くから役人もやってきた。
 番小屋からも人がでて、地蔵堂の入口は調査やら死体の始末やらで騒がしかった。
 番小屋は、武家の屋敷町や町人の住む町の辻などにあり、治安を守っている。

《どうやら後始末も済んだらしい》
《やっと静かになったね》
《でもいったあれは‥‥》
《なんだったんだろうね》

 トラと三毛は床に投げだした前足の爪を、こここと小刻みに掻いた。 
《番小屋、のぞきにいってみようか》
《そうだね。いまごろは役人たちが、ああでもないこうでもないと話し合ってるよ》
 いつしか、興味が恐怖を押し退けようとしていた。
 二匹の猫は同時に起きあがった。

 地蔵堂の入口は町民たちの手により、きれいに片づけられていた。
 しかし、血の臭いまでは消えない。

 番小屋には、町を見下ろす火の見櫓《やぐら》が建っている。
 そこでは、火番はもとより、町におこった事件の探索や処理、町人たちの人別の記載事務など、あらゆる雑務がおこなわれる。

 毎日、交代で住民が番を勤め、幕府の役人である同心や下っぱの目明が顔をだす。
 犯罪者を一時的に収容する臨時の牢屋もある。
 だから番小屋にいれば、自然になにかがわかる。

 トラと三毛の猫は、番小屋の土間の隅で腹這った。
 番小屋のみんなは、近くの家猫がひまつぶしに遊びにきているものと思い、気にもとめない。

 にょろっと首がのびるろくろっ首、武家の主の御手討(おてう)ち、中間(ちゅうげん)が盗賊に豹変した話、家督相続の骨肉の争い、喧嘩、仕返し、色恋沙汰‥‥事件はいくらでもあった。

 立ち寄りついでに茶ををすすっていた同心に、あとから来た目明かしが報告した。
「旦那、男狂いの妾《めかけ》ってことらしいんです」
 同心は、町の治安をあずかる役人。目明(めあか)しは、その下で働く走り使いだ。

 目明しは息をつぎ、せわし気な口調で語りはじめた。
 佐武藩《さたけはん》の殿様が、番町の別邸に妾(めかけ)を住まわせている。殿様が三河町の本邸で病に臥(ふ)せているのをよいことに、妾は夜毎に男をひきこんでいる。妾は大の猫好きで、屋敷内に何匹もの猫を放し飼いにし、別名『猫屋敷』とも呼ばれている──。

「ところが、ひっぱりこまれた男たちなんですが、屋敷に入ったきり、出てこねえんだそうです」 
 目明しは、猫屋敷に消えた一人の男について報告しはじめた。

 男は、召使の仕事をする中間で、口入れ屋からの紹介でほかの屋敷にいくとちゅう、猫屋敷に呼びこまれた。