小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
亨利(ヘンリー)
亨利(ヘンリー)
novelistID. 60014
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

 

作品詳細に戻る

 

100円のメガネ(続・おしゃべりさんのひとり言125)

INDEX|2ページ/2ページ|

前のページ
 

でも40歳くらいから、目に違和感が生じました。
イラストを描く仕事をしていたのですが、紙面がぼやけるってことに気付き始めたんです。
老眼ですね。結構早く来ました。妻もほぼ同時期に気にし出しました。
メガネ屋さん行ったことがないので、僕らは悩みす。誰を頼ればいいんだって。
それでも30センチも離せばピントは合うので、(まだこの程度なら)と我慢しました。
でも日に日に老眼が進んでいく実感があります。メガネをかけないと、絵を描くことが出来なくなるのも時間の問題。
2年くらい我慢した後、僕はスーパーにあったメガネ屋さんに行って相談しました。
事情を話し、顕微鏡のような器械で視力を測定してもらうと、1.5以上の結果だったので、
「まだメガネ要らないですね」と言われて帰って来ました。
いやいやいや、僕的には日常生活に負担になるほど視力が落ちた実感なのに、世間一般では『目がいい』という括りにされてしまいました。
でも実際のところ、絵を描く時以外は、ほとんど気になりません。テレビを見ても、PCを操作しても、車を運転しても・・・。
例えそうだとしても、ベッドの暗がりで本を読むのには多少苦労するので、やっぱり老眼鏡を買いに行ったんです。

行った先は、100円ショップです。
そこでたった100円(プラス消費税)でメガネを売ってたので、最初はそれで試してみようと、一番補正が軽い、度数1.0のレンズのを買ったんです。(度数が大きいのが必要になるほど、老眼がひどいってこと)
100円ですよ。品質に不安があります。「こんなの目にかけて、余計に悪くならんだろうか?」
いざかけてみると、めっちゃよく見える。視力2.5を取り戻した気分。
イラストもしっかり描けるし、視界が湾曲するようなこともなかった。
これで十分じゃないか。

以降、10年経ちましたが、徐々に老眼は進んでしまい、50センチくらいの距離もぼやけて見えるようになって来ました。
運転中の景色は全く問題ないですが、カーナビを見るのがキビシイです。
もともとカーナビはほとんど使ってないからいいですけど、モニターの時計の文字がすぐに認識できません。
蚊が飛んできた時に、手の届く範囲に入られると見えなくなります。
子供の頃、虫取り網で飛んでるチョウやトンボを捕まえるの得意だったけど、苦手な子は視力が悪かったんだろうなって、今更気付きました。
それでも、裸眼のままで日常生活は問題ないし、遠くは視力2.5のまま見えている感じです。
健康診断でもまだ視力1.5の結果で、やはりそれ以上は測定してもらえませんね。
そう思うと老眼って症状は、厄介ですね。近くを見る時だけメガネが要るんですから。
今では度数は1.5の眼鏡を持ち歩いています。
でもこれも100円ショップで買ったやつです。
10年前からどんどんおしゃれなデザインが増えてきて、つるの開閉にバネ式まであります。100円なのに。
だからメガネ屋さんに行く必要、感じないんですもの。

本当はそろそろ、ちゃんとしたやつ買いに行った方がいいんでしょうか?


     つづく