小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

精神的な自慰行為

INDEX|1ページ/26ページ|

次のページ
 
 この物語はフィクションであり、登場する人物、団体、場面、設定等はすべて作者の創作であります。似たような事件や事例もあるかも知れませんが、あくまでフィクションであります。それに対して書かれた意見は作者の個人的な意見であり、一般的な意見と一致しないかも知れないことを記します。今回もかなり湾曲した発想があるかも知れませんので、よろしくです。また専門知識等はネットにて情報を検索いたしております。呼称等は、敢えて昔の呼び方にしているので、それもご了承ください。(看護婦、婦警等)当時の世相や作者の憤りをあからさまに書いていますが、共感してもらえることだと思い、敢えて書きました。ただし、小説自体はフィクションです。ちなみに世界情勢は、令和三年七月時点のものです。それ以降は未来のお話です。今回は、前作同様、思っている怒りをそのままぶつけたり、あるいは、今回は、少し性的な表現が、あからさまかも知れませんが、それもご了承ください。

            セックス同意書制度

 時は流れ、紙幣も新しいものに置き換わった時期のことだった。世の中は、それまでの有事から、少し落ち着いてきていて、その分、社会が全体的に疲弊していた。
 有事というのは他ならない、ウイルス性の伝染病による、
「世界的大パンデミック」
 のことである。
 最初は、今までの伝染病流行の時のように、数か月から一年くらいで収束すると思っていたようだが、実際には、数年が掛かった。第一波から、果たして第何波なであったというのか、捉え方によって違うだろう。
「確か、第五波くらいがひどかったよな」
 と言っても、他の人から見れば、
「いやいや、第七波だったよな」
 と答えたとしても、実際には同じ波だったということである。
 地域を限定して見る場合と、全国展開で見る場合とで見方も違ってくるのだった。
 そんな時代を有事と言ってもいいだろう。何と言っても、緊急事態宣言が何度も出されて、一年のうちのほとんどが、宣言中だったという年もあったくらいだった。
 一旦は抑えたとしても、宣言を解除すれば、あっという間にまた増えてくる。
 何と言っても、日本が諸外国と違っているのは、二つあった。
 一つは、日本の憲法には、私権を制限することができない。つまり、有事であっても、戒厳令のようなものを出すことはできないのだ。
 だから、自粛を呼び掛けても、人はいうことを聞かない。最初は政府の方針に従っていた人も、宣言から解除、さらに宣言と、無限のループに入ってしまうと、
「誰が政府のいうことなんか聞くものか。伝染病で死ぬ前に、こっちは飢え死にしちまうよ」
 というのだった。
 さらに何が悪いと言って、政府は自粛をお願いするだけで、保証を出さないのだ。
 一応協力金などという形で保証金のようなものを出すが、それも、一律ということで、流行っている店でも、閑古鳥が鳴いている店に対しても同じ保証では、格差が生まれるのは当たり前というものだ。
 家賃だけで干上がってしまう店は、政府の呼びかけに従うわけもない。
 ただ、問題は店側ではないのだ。店側で感染対策をバッチリやっていれば問題はないのだが、問題は、客がマスクを外してわめいたりするのが悪いのだ。
 そういう客がいなければ、店に自粛を要請したりはしない。
 もっとも、そういう客を断れない店も悪いとも言えるのだろうが、入ってきた瞬間に、
「この連中は騒ぐ」
 ということは、普通は分からないだろう。
 普段は静かな客であっても、その日が何かの記念日で打ち上げか何かだったら。少しは騒ぎたくなるのも無理はないのかも知れない。
 しかし、そのために感染が爆破するのは本末転倒。やはり、客のモラルが一番の問題なのだろう。
 そして、もう一つの問題というのは、
「医療崩壊」
 という問題だった。
 日本は他の国と違って、伝染病患者を受け入れる病院が圧倒的に少ない。
「病院だって、慈善事業じゃないんだ。経営できなくなって潰れたら、誰が病人を見るというんだ」
 というだろう。
 だが、有事の際であれば、もう少し協力してもいいのだろうが、医師会というものが、そもそも、営利団体のようなものなので、政府に協力するという気はないのではないだろうか。
 世界的に見ても、日本は患者数も重症者数も、それほどでもなかったわりに、伝染病専用のベッドや、重症患者ベッド数が増えていった。ある時などは、百パーセントを超える時があり、重症者を通常病棟に移すなどの処置が行われたりした。
 何よりもひどかったのは、救急車を呼んでも受け入れ病院がなく、救急車の中で危篤状態のまま、待機を余儀なくされるほどであった。
 さらに、問題の伝染病患者を受け入れるため、予定していた通常患者の手術を見送ったりと、普通なら考えられないような、まるで野戦病院のような状態だった。
「今は有事だ」
 というのは、まさにそういう医療崩壊が現実に起こったのを目の当たりにしているからだった。
 しかし、それでも、同じ地域に住んでいながら、発病していない人、身内に苦しんでいる人がいない連中は、自分たちが自粛をさせられていることに不満を持ち、感染してもいいとばかりに騒いだり、自粛を求めていることを平気で行ったりする。
 夜間の酒の提供が許されないとなると、屋外の公園とかで、皆固まって酒を飲んでいるのだ。かたや有事なのに、まるで何事のないかのように騒いでいる連中wp見ると、どれだけの人が苛立ちを覚えたことか知れないのだった。
 政府の政策もいい加減である。蔓延防止ということで、緊急事態宣言を出したかと思うと、リバウンドが懸念されているのに、簡単に解除する。そして数週間でまた、宣言発出という、
「負の連鎖」
 が続くのだった。
 それなのに、強硬に行うオリンピック。果たしてどうなることなのか、(あと二十日を切った状態)終わった時には、すでに戻れないところまで来ているのだとすると、完全に人災だと言ってもいいだろう。
 さて、未来予想としてのこれからの話は、そんなパンデミックが五年続いたということで、その混乱、いわゆる有事が済んだということでの話になってくる。
 実際には、三年くらいで収束しているかも知れないし、五年などという生易しいものではなく、十年、二十年と、そのままかも知れない。
 そうなった時の十年、いや二十年後の世界はどうなっていることだろう? 人類が存在しているかどうかも怪しいものだった。
 だから、とりあえず、五年で収束したということで、ここから話が始まる。未来のことなので、完全なフィクションであるが、
「世の中知らなくてもいいことって、たくさんあるんだ」
 という意味で、このお話を読んでいただきたい。
 人類は、パンデミックを乗り越えた?
 いや、気が付けば終わっていたと言った方がいいかも知れない。
 五年という歳月は、それだけ人間の頭をマヒさせるに十分な期間だと言えるのではないだろうか。今から一か月前のことを思い出そうとしても思い出せない。なぜなら、昨日のことも分からないからだ。。
 それは、毎日が同じことの繰り返しで、どれが昨日のことで、どれが今日のことなのか分からないからだった。
作品名:精神的な自慰行為 作家名:森本晃次