八人の住人
1話 終わりを始める
お久しぶりです、五樹です。
端的に言うと、前作、「六人の住人」でのハッピーエンドは、人格の統合が上手くいかなかった事で、一旦お預けとなりました。
この一話では、「六人の住人」にて何が語られたのかと、今作を読む上で知っておいて欲しい、「PTSD」についての話を少し長くします。
主人格の「時子」は、二十八歳で結婚し、夫の前で安らぎを得た時、幼い頃に母から受けていた虐待が元で、「解離性同一性障害」を発症した。
初め数人だった人格は、最終的に八人になり、統合が成されたと思った所で、「六人の住人」は終わった。
ここからは、病気の詳しい説明に入ります。
解離性同一性障害とは、多重人格の症状です。多重人格とは、人格の「解離」と呼ばれる物です。
そして、それを引き起こす可能性の高い病気の一つとして、「PTSD」と略される、「心的外傷後ストレス障害」があります。時子は、PTSDの悪化による多重人格でした。
話をPTSDに移して、説明を続けましょう。PTSDは、大きなトラウマによる心的外傷により、それが過ぎ去った後も、苦痛のフラッシュバックに、度重なり悩まされるという病気です。
フラッシュバックで蘇る思い出は、人によって違います。実際に今起きている事かのように、苦痛だった記憶が映像のように見える人も居れば、記憶を思い返すかのように、恐怖や不安が蘇るだけの人も居ます。時子の場合は後者でした。でもそれは、ある意味では厄介な一面もあったのです。
昔の事を思い出して泣いている人は、よく居ます。だから、周囲から見ても「何か異常が起きている」とは察知しづらい。このような事情から、フラッシュバックを何度も起こしながら、長年放置される患者は、一定数居るそうです。でも、周囲の人を責める訳にはいきません。もし、昔の事を思い返して落ち込んでいる人が居たなら、どうしても、「もう忘れなよ」と言って慰めてしまいたくなるでしょう。
それに、鮮明に苦痛の記憶が蘇るのだって、充分過ぎる程辛いでしょう。どちらが楽かなんて、誰にも決められません。
PTSDになる原因はいくつか大別出来ますが、僕達の主人格「時子」の場合は、母親からの虐待と、学校でのいじめ、それから、友人の自殺でした。どれか一つだけでも、PTSDにはなり得ます。