恩寵と秘蹟の物語:マルス:文芸学夜話:ホフマンと幻想怪奇小説
例えば、こんな文はどうだろう。老人以外、誰にもerklärungなしでは分かるはずもない。それが老人の小さな異世界構築の目論見なのだから。:
Am Mann blieb der Fuß lange im Bild lauten.
これは老人には、こんな意味になる。つまり、
朝方、老人は長いこと、ベッドで横になっていた。
ね、皆目わからんだろう、だが、何ということはない、Morgen がMannと置き換えられ、AlteがFussに置き換えられ、BildがBettの意味で使われ、lautenはliegenの意味で使われているのさ。
変な感じだな、妙なことを思いついたものだ、と徳丸くんは顔色を変える。それに気づくと 道之助は やめようかと引こうとした。
すると、もう少し、きいてみてもいいと、彼も察したように無碍には突き放さない、気をまわしている。
それでは、こんな例は どうだろう。次には、こう書かれている。
Um Neun stellte das Foto-Album. Der Fuß flor auf .
ここでは、lauteという語彙がstellteに置き換えられ、Foto-AlbumはWecker目覚ましの意味で使っているし、flieren の過去形のflorはstehen aufの意味で使われている。 つまり、何ということはない、文の意味は
9時に目覚ましが けたたましく鳴ると、老人は立ち上がった、
というにすぎない。
そうか、そのくらいにしておこう、こんな思い付きでも一篇の掌編にはなるんだ、と徳丸くんは呟く。
だが、数多く書かねば作品とはいえないかもしれないがね。
ビクセルは21篇ほどこんな変わった小市民の日常的小景を簡潔に描いてデヴューしているのだが、数多くとなると、やはり、そう誰にも書けるものではないかもしれぬ。
すると、いや、書けるさ、それぐらい、と徳丸くんはいったものの、ぼくは書くなら別の世界を書きたい、例えば、死者との対話とかエロスの世界とかといって、にやりと口元を崩した。
桑子道之助氏の優雅な青春交遊・抄 より
*- ) )) Sehr lecker ! 美味しいわ!
「別れの曲」より
Sie haben viele Bücher ,Mittsu sagte.
ご本 たくさんあるのね
Weil ich Uni-Student bin, sagte Michinosuke.
Es gibt auch viele ausländische Bücher.
外国の本も 多いのね
Nichts zu viel. そうでもないよ
Das sind schwielig,zu lesen und zu verstehen,nicht wahr?
難しいのでしょう
Schwielich sind es natürlich ,aber kann ich doch meistens lesen.
まあね だけど たいていは読める
Das sind die deutsche Bücher .
ドイツ語のご本なのね
Ja, die sind.
* - ( ((
Nun ich mahlte dir die Bohnen und dann machte getropftene Kaffee,
珈琲をいれたから 飲んで !
Danke schön !-- Sehr lecker !
うれしいわ 美味しい
Mittsu trinkte ein bißchen und sagte,:
Wirklich sehr lecker und riecht sehr gut !
香りもいいですし
Und dann setzte Mittsu weiter fort.
Kaffee zu trinken,die von Mann gemacht hat ist mir heute erste.
おとこのかたに 珈琲を入れていただいたのは 初めてよ
Unmöglich ! dachte Michi-nosuke, aber hielt er doch seinen Mund.
まさか と道之助は思ったが それは云わないでおいた
Fragment; Erinnerung an Fräulein Mittue
桑子道之助氏の優雅な青春交遊・抄 より
* Episode in Komagane; エピソード in 駒ヶ根
Was Komagane in Schinschu betrifft ,gibt es eine solche Episode:
Es war ,als Michino-suke in den Sommerferien für ein paar Tage im Haus seiner Schwester wohnte ,
Eines Tages erschien plötzlich ein Jungeres Fräulein wie der Wind.
Später schrieb er über sie unter dem Titel >Ein Fräulein wie der Wind<
Aber wißt er nicht mehr ,worüber sprachen Beide.
Nach einer längere Zeit ,trafen sich Mitzu und Michinosuke in Tokio wieder,und ab und zu aßen und schauten Filme in Schinjuku or so.
Inmitten solchen Begegnungen lud Michinosuke Mitzu am Anfang November