【もう我慢しない】~日常生活など 9/23更新 後余談
【もう我慢しない】~日常の日々など
【2】
節約とは?やりくりとは?
日々生活をしていく上で、【節約】は必要だと思います。
結婚してずっと家計簿をつけていますが、夫婦ふたり暮らしはほぼ変動がないので、いつの間にか家計簿も定番化していき、また金額もずっと同じ設定で去年までやってきました。ところが…
気づいてしまったんです。気づくのが遅すぎなんですが( 一一)
(1)【節約してるつもりが、実は節約になってなかった。】
今まで、家計簿の収支決算をしたら余った生活費は【予備費】としてプールしていました。それである程度まとまった金額になったら、夫と使い道を決めて使ってましたが、それはそれで楽しみがあるのでよかったと思います。あれは何の雑誌だったかな?節約の記事を見て、頭を分厚い本で叩かれた衝撃を受けちゃいました。いやぁ私だって、食費や日用品など節約できるところは節約してましたよ?
特売日に買ったり、お肉1パックを2回分に分けたり、冷凍したり。日用品はイオ〇の〇日に買って5%引いてもらったりとか。それもそれでいいんですが。それも地道に節約につながると思ってました。でも結局は、お肉は1回使ったけど、後は冷凍庫に保存して忘れたり。などなど…あげればいっぱいでてきます。
その記事を見て、私の20数年間の家計簿やりくりはなんだったのか?とも思いました。その衝撃的な(大げさな)記事は。
【残った生活費の流用はどうしていますか?】から始まり、【家族のお楽しみ費】にしてもいいけど。その残った生活費を翌月に繰り越すことで、普段の生活費にかかるお金が減るんですよ。減ることによって、貯金や積立ができるかもしれない!と書いてあったんです。エェ!!そうなの?兼業主婦20数年目の私は驚いてしまいました。( ;∀;)
それからですよ。遅まきながら、実行してみました。最初の月は生活費は、普段通りにいつもの設定金額で行い!その月は普段と変わらず、余った項目をとりあえず書き出してみました。食費でも副食・嗜好品・調味料・米酒・炭酸水・週末費(お楽しみ費)に、日用品・レジャー費・雑費・交際費・愛犬費・生活予備費と設定してますが、ほぼ全部の項目に残高がありました。
それを書き出して合計して。次月分を決めてみました。
【例】8月分 副食費 残高4,000円 → 次月はいつもの予算より4000円少なく設定
って感じですかね?全項目に残高があれば、このように次月分設定していくとどうでしょうか?残高の分だけ生活費が少なくなるじゃありませんか?
こんな感じで1年ほどやってみましたら、設定前はお恥ずかしながら、積立貯金の外は貯蓄できなかった月もありました。また予備金から借りることもあり、それがなくなりました。またこれと同様に、生活予備費も残りをストックしていきました。毎月分は毎月分でと思ってましたが、余裕のある月に少しずつ生活予備費を専用袋にストックしていきました。それを最近…カウントしてみました。
(*^-^*)(*^-^*)(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 結構な額になっていました。150,000円ほどになっていました。(1年間で)いやぁ、やってみるもんですね。余談ですが、自分のお小遣いもやってます。(笑)ストック積立のおかげで、新しいタブレットを先ほどヤフーショッピングでポチリしちゃいました。明後日楽しみです。
【2】
節約とは?やりくりとは?
日々生活をしていく上で、【節約】は必要だと思います。
結婚してずっと家計簿をつけていますが、夫婦ふたり暮らしはほぼ変動がないので、いつの間にか家計簿も定番化していき、また金額もずっと同じ設定で去年までやってきました。ところが…
気づいてしまったんです。気づくのが遅すぎなんですが( 一一)
(1)【節約してるつもりが、実は節約になってなかった。】
今まで、家計簿の収支決算をしたら余った生活費は【予備費】としてプールしていました。それである程度まとまった金額になったら、夫と使い道を決めて使ってましたが、それはそれで楽しみがあるのでよかったと思います。あれは何の雑誌だったかな?節約の記事を見て、頭を分厚い本で叩かれた衝撃を受けちゃいました。いやぁ私だって、食費や日用品など節約できるところは節約してましたよ?
特売日に買ったり、お肉1パックを2回分に分けたり、冷凍したり。日用品はイオ〇の〇日に買って5%引いてもらったりとか。それもそれでいいんですが。それも地道に節約につながると思ってました。でも結局は、お肉は1回使ったけど、後は冷凍庫に保存して忘れたり。などなど…あげればいっぱいでてきます。
その記事を見て、私の20数年間の家計簿やりくりはなんだったのか?とも思いました。その衝撃的な(大げさな)記事は。
【残った生活費の流用はどうしていますか?】から始まり、【家族のお楽しみ費】にしてもいいけど。その残った生活費を翌月に繰り越すことで、普段の生活費にかかるお金が減るんですよ。減ることによって、貯金や積立ができるかもしれない!と書いてあったんです。エェ!!そうなの?兼業主婦20数年目の私は驚いてしまいました。( ;∀;)
それからですよ。遅まきながら、実行してみました。最初の月は生活費は、普段通りにいつもの設定金額で行い!その月は普段と変わらず、余った項目をとりあえず書き出してみました。食費でも副食・嗜好品・調味料・米酒・炭酸水・週末費(お楽しみ費)に、日用品・レジャー費・雑費・交際費・愛犬費・生活予備費と設定してますが、ほぼ全部の項目に残高がありました。
それを書き出して合計して。次月分を決めてみました。
【例】8月分 副食費 残高4,000円 → 次月はいつもの予算より4000円少なく設定
って感じですかね?全項目に残高があれば、このように次月分設定していくとどうでしょうか?残高の分だけ生活費が少なくなるじゃありませんか?
こんな感じで1年ほどやってみましたら、設定前はお恥ずかしながら、積立貯金の外は貯蓄できなかった月もありました。また予備金から借りることもあり、それがなくなりました。またこれと同様に、生活予備費も残りをストックしていきました。毎月分は毎月分でと思ってましたが、余裕のある月に少しずつ生活予備費を専用袋にストックしていきました。それを最近…カウントしてみました。
(*^-^*)(*^-^*)(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 結構な額になっていました。150,000円ほどになっていました。(1年間で)いやぁ、やってみるもんですね。余談ですが、自分のお小遣いもやってます。(笑)ストック積立のおかげで、新しいタブレットを先ほどヤフーショッピングでポチリしちゃいました。明後日楽しみです。
作品名:【もう我慢しない】~日常生活など 9/23更新 後余談 作家名:楓 美風