小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

優秀な世界にて

INDEX|1ページ/9ページ|

次のページ
 
 ある世界に、ジワジワと衰退し続ける国がありました。衰退の原因は、国力の低下による不景気と財政難です。税収の減少と、支出の増加による悪循環に陥り、従来の方法ではどうしようもできない事態にまで陥っている次第でした。

 ……そんなとき、支出の一部である社会保障費に、節約のメスが入りました。まず、その抑制に繋げるべく、出生前診断および強制中絶が義務化されました。胎児が障害持ちの場合には、人工中絶しなければならない法律です……。
 無論、道徳や宗教面から反発が起きました。とはいえ、その国の人々は、利己的かつ無神論的な考えに染まっていたため、反発はすぐ止みました。そういうわけで、この法律は施行されたわけです。

 この法律のおかげで、社会保障費をある程度抑制できました。先天的な障害者が激減したためです。ただ、強制中絶を恐れ、隠れて出産する者もいたものの、その子供は無戸籍扱いになるため、公費の投入はされません。
 障害者人口が減少した関係で、存命の障害者への配慮もおろそかになりました。今まで「活用」していた政治家は、「票田にも利権にもならないから、気にしなくていいや」と、手のひら返しをやったわけです……。

 ……ただそれでも、衰退はなかなか止まりません。今回の法律は、弱いブレーキ程度にしかならなかったのです。強制中絶により、出生数全体が減少したせいもありました。しかし、強制中絶を国としてやっていた手前、今さら法律は撤廃できません。

 そこで、労働人口と税収を少しでも増やすため、障害者にも労働の義務をキッチリ背負わせることにしました。物理的に働けない障害者もいましたが、ゴミ拾いや特殊な入力業務だけでもやらせました。
 無理に働かせ、給料から所得税を天引きする二段重ねという、欲張りな施策です……。

 こうして、障害者全員が働き始めたことにより、労働人口は当然増えたわけですが、社会は大混乱に陥りました……。
 重い軽いも含め、さまざまな種類や事情のある障害者を、お役所仕事的な選別を経て、無理に働かせたためです。杓子定規かつ適当な仕事の割り振り方でした……。
 例えば、視覚障害者にトラック運転手を任せたり、聴覚障害者にコールセンターのオペレーターを任せるといった迷采配は、笑い飛ばせるレベルの事例です。
 酷い事例だと、ADHD(発達障害の一種)持ちの人間を、原子力発電所で働かせていた迷采配も発覚しました。それも、事故が起きた後で……。

作品名:優秀な世界にて 作家名:やまさん