おしゃべりさんのひとり言【全集1】
その25 最新式って?
最新式の・・・?って話よく聞くけど、どれくらい革新的なの?
前と比べて、ちょっとの工夫で作られてるだけのような気がするけど。
発想の転換やら、他の何かと組み合わせたり、エコやコストなど、その時々の何かに拘って、物作りは行われている。
その結果、少しずつの変化でも、10年も経てばもう古いってことになる。
やっぱり、100年前には戻りたくもない。
でも・・・技術の進歩と人類の進化って比例してるのかな?
いいえ。デザインの進化と好みの変化の方が同期してる。
**********
最近読んだ本で、
約300年も前に、裁判官のフェルマーって人が超数学マニアだったとかで、当時の著名な数学者たちに自分が作った問題を解けるか?って、挑戦状を送り続けていたらしい。
幾人もの数学者たちがその問題を受けて立ち、数々の数式を証明していったけど、最終的に解けなかった難問が一つだけあった。
『xⁿ+yⁿ=zⁿ』これを証明できるか!?
それが『フェルマーの最終定理』
僕も『x²+y²=z²』のピタゴラスの定理(三平方の定理)なら知ってた。
これは直角三角形の各辺の長さの割合に当てはまる数式だったよね。
(三辺が、3:4:5の割合からなる三角形を例にすると、『3²+4²=5²』が成り立つ)
それを2乗以外では、3乗も4乗も10乗も100乗も一億乗でも成り立たないことを証明しろって問題。
これは最後まで解けずに誰も証明できていないから、この時点では“定理”とは言えないんだけど、フェルマー自身は証明できるって言ったまま、答を教えずに死んじゃった。
その後の時代にも幾多の数学者がこの難問に挑んだけど、誰にも解けない。
その世代の最高の頭脳を以ってしても、証明できない数式に、本当に答えはあるのだろうか。
フェルマーは本当に解けたのか、それとも最後のジョークだったのか?
一般人ならそう疑ってしまうところだが、世界中の歴代の天才たちはそれを疑わず、証明しようと努力したのは、フェルマーが出題したその他の問題が、すべて超ハイレベルなものだったから、これにも答えはあると予想されてきたからだ。
**********
話変わるけど、
(最近メールを使うことが減ったな)と感じることが多くなった。
若い世代じゃ、メールなんて使ったことないって人もいる。
スマホに『LINE』は多くの人が入れてるでしょ。
『Instagram』『twitter』『Facebook』くらいは当たり前だし。
まだ使ったことない人もいるかも知れないけど、決して遅くないし、使ってなくても大丈夫。
・・・すぐ廃れるから。
通信手段として何を使ったことあるかで、世代の分類が可能だ。
・スマホしか持ってない世代
・ガラケー使ったことある世代
・携帯メール使ってた世代
・PCメールのドメインにお金払ってた世代
・ポケベル持ってた世代
・テレカ持ち歩いてた世代
・プッシュホン世代
・赤い公衆電話使ってた世代
・黒電話使ってた世代
ああ、僕はここまで全部使ってた。
これ以前は、電報ってのもあった。
結婚式のお祝いとかでは今も使われてるけど、若い人は使うはずがない。
最近の十代はポケベルを知らない。
「ポケットで音鳴らしてどうなるの?」とか言われた。
彼女からの呼び出しがあると、嬉しかったけどな。
確かに電話を持ち歩く世代に取っちゃ、相手と連絡が取れないタイミングなんて存在しないから、呼び出す必要もない。
この感覚が、在宅ワークを当たり前にするんだな。
出社しないで家で仕事をするのを容認出来ないおっさんは、思考が進化していないってことだ。
さっき廃れていくって話したけど、変化が速いって意味だよ。
次の流行に今からでも乗る準備しておかないと、本当に時代の進化に置いてかれちゃうぞ。
進化? うん?
進化ってワードを思い付いたけど、通信手段の変化は進化と呼べるのだろうか?
ベルが電話を発明した時のことを考えると、科学の進化って気がするけど、それと今と根本的に何が変わってる?
電気信号にアナログとデジタルの違いはあれど、根本は同じ。メッセージ送信の媒体が変わってるだけだ。
大声を出して話すのを、狼煙(のろし)に変えただけ。
はたまた、狼煙を手旗信号やモールス信号に乗り換えてきただけ。
スマホアプリもどんどん真新しいのが出て来て、すぐ乗り換えていくんだろう。
そもそも人類って進化してるんだろうか?
「最近の若い者は!」と怒る年寄りがいるけど、大昔のピラミッドにも同じ落書きがされていたそうだ。
脳みその容量は増えてないから、発想が変化してはいても、より高度なものなんか生み出せていないのかも。
子供の頃、未来の地球はどんなだと思ってた?
空飛ぶ車に、宇宙食みたいな食事。
ファッションなんかはボディスーツみたいなのを、よく雑誌の挿絵で見た。
無重力的な遊び道具や、立体映像。
人間そっくりなロボット先生。
現実じゃどれも中途半端に達成してる気がしない?
空飛ぶ車がプロペラで飛ぶなんて、カッコ悪い。
20~30年前のテクノロジーでもできそうな感じだし、デザインだけ未来的な色使いで。
今この瞬間、反重力エンジンの開発は誰かやってるの?
そもそも、街並みは昔のまま。新しいビルも古い景色に溶け込んじゃう。
それは日本が進化してないからか?
21世紀になってから造られた上海の高層ビル群や、中東ドバイの街並みは間違いなく、子供の頃に夢見た未来像って感じだけど、それはデザインでそう思うだけ。
その流行のデザインが廃れたら、また新しいデザインが出てくるけど、そうすれば、日本と同じ新旧入り乱れ現象で、当たり前の景色になってしまう。
新しいモノは目を引くけど、すぐにまた新しいモノが出て来る。
そうすると過去は継承されなくて、結局同じ機能のものが、形を変えて繰り返されているだけか。
あなたの家が、300年前の家と何が違うのか。
井戸が無くなって、水道がある? そんなのローマ時代からあるよ。
トイレがお尻洗浄機付き? 昔は川で洗ってた。
やってることはほとんど同じで、形が変わって新しいと勘違いしてるだけかも。
もし何世紀もそうだとしたら・・・
**********
生化学の分野は最近の科学だから新しい発見がいっぱいあって、DNAとか何とか細胞とかが注目されてるけど、まだまだ研究段階。
物理学の分野では新しい定理や法則は全然見つかってない。
それじゃ身の回りのもので、驚くほどの最新技術は生み出せないはずだ。
約300年前の『フェルマーの最終定理』が証明されたのはつい最近のこと。
300年間、誰にも解けなかった難問。
コンピューターでも解けきれないけど、やっと25年ほど前に解いちゃった人が現れた。
その間、人類ってそれほど進化してないってことなのかな?
作品名:おしゃべりさんのひとり言【全集1】 作家名:亨利(ヘンリー)