小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

繋ぐべきもの

INDEX|1ページ/4ページ|

次のページ
 
正月二日、外山明彦は病院のベッドの上で箱根駅伝のスタートを待っていた。
 箱根駅伝は毎年テレビ観戦している、しかし今年はいつもとは違って複雑な心持だ。



 明彦はこの大会に出場した経験がある。
 湘南学院大学四年の時に八区を任され、順位はひとつ下げてしまったものの、区間十位のタイムで無事に襷を繋げる事ができた。 
 そしてその年、母校は十位の成績で翌年のシード権も手にすることができた。
 優勝タイムから遅れること十八分、十位の大学など一般の人々の記憶には残らない、しかしチーム一丸となって目標だったシード権を手に入れたのだ、明彦はもちろん、チームの誰もがその結果に喜びを分かち合った。
 


 明彦は子供の頃から長距離走には強かった。
 反面、筋力はあまりなく体も大きくない、スポーツは好きだが万能というわけには行かなかった。
 小学生の頃はサッカーに打ち込んだがポジションはサイドバック、あまり目立たないポジションであり、人気もない。
 小学生ならば得点を決めることの多いフォワードやゲームを作るミッドフィルダーに憧れる、守備の要であるセンターバックやゴールキーパーもそれなりに人気がある。
 だが、サイドバックやボランチというポジションは運動量が多いわりには目立たない、だが、その運動量という点で明彦は群を抜いていて、チームメイトには信頼された。

 中学に上がると、自分の特長を最も生かせそうな陸上部に入部した。
 だが、特に実績があるわけでもない公立中学の陸上部は部員数も少なく、中・長距離は明彦一人、しかも顧問の先生は高校時代に短距離と走り幅跳びをやっていてそれなりの指導もできるのだが、明彦が専門とする中・長距離のスキルはない、教則本から得た知識で練習メニューを作るのが精一杯だった。
 しかし明彦はそのメニューを黙々とこなし、知識は教則本やネットから得て練習を重ね、県大会にまで駒を進めることができた。
 
 中学を卒業すると、県内の有力校とまでは行かなかったが、ある程度駅伝にも実績のある陸上部がある高校に進学した。
 
 高三の県予選、明彦の高校は二、三番手の実力と目されていたが、ダントツの優勝候補に挙げられていた高校のエースが大ブレーキを起こしたこともあって、全国大会に出場することができた。
 全国大会では下から数えたほうが早い順位に終わったものの、チームのエースとして活躍した明彦は、大学駅伝の新興校である湘南学院大学から誘いを受けた。
 高校時代に、チームが一丸となってゴールを目指す駅伝の虜になっていた明彦は、憧れの大会である箱根駅伝も望める大学からの誘いに、一も二もなく応じた。

 だが、現実は厳しかった。
 明彦自身、高校ではエース的存在であり、それなりの注目も集めたのだが、国民的イベントと言っても良い箱根駅伝を目指す大学には高校駅伝各校のエースがこぞって入学する。
 大学一年から三年まで、湘南学院は連続して本選出場を果たしたものの、順位はシード権争いをする十位前後続き、その中にあっても明彦が箱根を走る十人に選ばれることはなかった。
 そして最終学年である四年生。
 前年十二位に終わり、シード権を逃した湘南学院は十月の予選会に出場し、そこで明彦はチーム八番目となるタイムを記録した。
 大学も今年で最後、実業団からの誘いもなく、競技としての陸上、駅伝はこれが最後と決めて、例年以上に練習に身を入れてきたのが実った、念願の箱根を走ることができる……そう思った……。

 だが、監督が発表した十人のメンバーの中に明彦の名前はなかった。
 怪我から復帰した準エースと進境著しい一年生がメンバー入りし、明彦の名前は補欠に連ねられたのだ。
 だが、最終決定は当日の朝だ、明彦はコンディションの維持に努めた。

 正月二日の朝、大手町をスタートした箱根駅伝は二区で早くも優勝候補が抜け出し、その他の有力校が先頭を追う集団を形作る、湘南学院は第二集団の中にあってシード権を得られる十位以内を目指した。
 レースは山登りで注目された選手が二位集団から抜け出して一位をも捉え、優勝争いは早くも二校に絞られる様相を呈した、そして湘南学院は予想を上回る七位で往路をフィニッシュした。
 
 その夜のミーティング、監督は八区に予定されていた一年生に代わって明彦を起用することを決めた。
 采配に温情を挟む監督ではない、情に薄いわけではないが、より良い成績を収める為にどうすべきかを冷静に考えるタイプなのだ。
 予定されていた選手は進境著しいがまだ調子の波が大きく、爆発的な力を発揮することもあるがブレーキになってしまう可能性もある、爆発力には欠けるが安定した力を発揮する明彦を起用することでシード権を確実に取りに行こうという狙い、チームの誰もが、そして明彦自身もそう思った。
 明彦はぎりぎりで夢の舞台へ上がる権利を、自らの力で勝ち取ったのだ。
 

 
 箱根駅伝への出場は、明彦の陸上人生の頂点であり集大成とも言えるものだった。
 これまで自分を追い込むだけ追い込んだ、磨けるだけ磨いたという自負はあった、それでも明彦は鈍い光しか放つことができなかった、実業団で活躍する選手は一年生のうちからまばゆい光を放っているか、磨けば光るダイヤの原石としての光を秘めているものだ、だが自分は違う、これ以上は望めないと自分に見切りをつけたのだ。
 陸上に打ち込んだ十年間に悔いはない、夢だった箱根駅伝にも出場できた、それは自分の財産となっているはず、それを胸に新たな人生へと踏み出したのだ。
 一般社会人となった明彦は仕事の傍ら市民レベルの大会には出場し続け、駅伝大会でチームメイトになったことが縁になって交際に発展した女性と結婚し、二人の子供にも恵まれた。
 四十歳になってなお、明彦は市民レベルの大会では知られる存在、人生は順調に行っているかのように思えた。



 だが、十二月のある日を境に、明彦は奈落の底へと突き落とされた。
 赤信号に変わったにもかかわらず、無理に横断歩道に突っ込んで来た車に撥ねられて脊椎を損傷してしまったのだ。
 怪我ならいずれ治る、しかし切れてしまった神経は元には戻らない、明彦は車椅子から離れられない体になってしまった。
 明彦にとって走ることは単なる趣味ではない、生きている証でありアイデンティティの一部なのだ。
 二度と走れない、それどころか立ち上がることすらできないとわかった時、明彦は落ち込み、荒れた。
 病院に付き添ってくれる妻に辛く当たり、見舞いに来てくれる子供たちにも仏頂面しか見せられなかった。
 
 そして正月の三が日、妻は里帰りを理由に病院には来なかった。
 実際は箱根駅伝をテレビで見るであろう明彦のそばには居たくなかったのだ、見ればまた走れない体になったことを恨み、荒れるかもしれない、子供たちにもそんな父親の姿を見せたくないという思いからだった。


 
 明彦はテレビをつけることをためらっていた。
 箱根駅伝はもちろん見たい、毎年欠かさずテレビにかじりついていたのだ。
 だが、体がこうなってしまった以上、見ればいたたまれないような気持ちになるだろうということも想像できる……。
作品名:繋ぐべきもの 作家名:ST