過ぎゆく日々
日本人気質
近年訪日観光客が増え、オーバーツーリズムが問題視されているが、外国人の日本賞賛の声を耳にすることが多くなった。
数年前にも海外でサッカーの試合後、サポーターたちがスタンドのゴミ拾いをすることが話題になった。その行為は褒め称えられる一方で、清掃員の仕事を奪うともいわれ、国によってはいろいろな考え方があるものだと思った。
外国人は日本を訪れると、まず街中の清潔さ、そして人々の親切さに驚くという。日本人にとっては当たり前のことが、どうやら彼らには当たり前ではないらしい。
ある外国人が、財布を落として日本人の反応を見るという調査をした映像を見た。50回落としてなんと戻ってきた回数50回。
財布を落としたのに気がついた人は、小走りで本人を追い、控えめに声をかけ、丁寧に財布を渡し、何事もなかったように去って行く。そんな光景が続いた。調査を行った本人に対して、人を試していると非難も寄せられたというが、日本人の素晴らしさを多くの人に知ってもらうためだと言っていた。
拾ったものを落とし主に返す、こんな普通のことが驚かれるとはそれこそ驚きだ。
いったい誰に教わったのだろう? という外国人の問いに、だって当たり前でしょ、としか答えられない私たちは、誇らしい気質を生まれ持って備えているということか。
もちろんすべてがそんな人ばかりではない。犯罪者だって多く存在する。でもやはり、誠実で控えめで礼儀正しい、それが日本人の国民性なのだろう。
昔ははっきりと自己主張できない面を指摘され、「noと言えない日本人」などと言われたこともあったが、今ではそんなことも聞かなくなった。
食べ物も美味しいし、文化も興味深い。そう言って日本観光を楽しむモラルをわきまえた外国人たちが増えてくれるとうれしい。
2025.5.26