小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

小説家ヤンヤンの師匠シリーズ

INDEX|2ページ/2ページ|

前のページ
 

 なので、自らの宣伝が、どうしても必要になるのですが、出版社に直接掛け合っても無意味です。なぜなら、出版社の担当者には個人的な趣味思考があり、売れるか売れないかの客観的な判断ができないのです。

 え? 納得できない?

 例えば、最近は村上春樹の新書が100万部刷られましたね。アマゾンレビューをチェックすれば判りますが賛否両論ですね? 
 賛否両論というのは半分の読者が返品したがってる意思表示です。

 実際に100万部中50万部も返品されたら出版社は利益ないでしょう。返品しない読者の慈悲により
 収益が保たれてる様なものです。

 出版社はプロとはいえ、 一読者の寄せ集め集団にしか過ぎません。
 所詮は人口1億分の1の存在であり、1億人分の視点を有するなんて不可能なのです。
 100%の人に好まれる文章なんて選び出せない。人間ですから個人的趣味の偏見で小説を選んでしまう。

 
 その為、殆どの出版社は自分達の趣味に溺れてます。

 外部からの持込からだと趣味に合うものが読める確率は低いですから。

 殆どの出版社は小説の持込を認めず、読者の口コミに頼る形式を取るのですが、口コミ自体は先駆者がランキングを独占してしまっている為に、売れる作品の発掘が容易ではないのです。

 そこで頼れるのが盗作です。
 貴方の小説が盗作されたらどうなりますか?
 もし、貴方の小説の盗作相手が無名だったら?
 まず認知度が低いので、誰も読みませんし、損害は無しです。ですが、作者が一人増えた事で、小説の認知度が2倍になります。そして、もし、盗作者が運良く出版され有名になったら、その時点で訴えましょう。そうすれば、貴方自身も所有している作品が同時に認知され有名になり、宣伝活動等しなくて良くなります。

 どうでしょうか?
 盗作される事自体は、損害は無い様に思えませんか?
 それどころか、+ になる事しか無いのです。
 
 盗作の話題が広まる過程で無料で公開しているだろう盗作元のオリジナルの小説の認知度が高まり、興味本位から読んで貰える。
 この時点で『盗作された小説』のブランドを活かします。。

 単なる無名の作家の小説では読者は熟読意欲を駆り立てられないが、『盗作される程の小説』と思えば、どうしても中身が気になってしまう。
 出版社に小説を持ち込む際に、盗作された事実を証拠を持って提出できれば、それだけで担当者の読みの意識が変わる。 大きな興味を持って読んで貰えるし、真剣に読んでもらえる。

 具体的には自分の小説のまえがきに、「現在、私は盗作されてます。この非常な行為を許さない」と書いて盗作犯人のサイトを紹介しておけば、このオリジナル作家さんは注目に値します。
 出版社の担当者は、つい気になって、盗作されたであろう小説を読んでくる筈です。
 




まあ・・・そういう事だ。

ピンチはチャンスとも言うからさ、どうせなら、俺でピンチになったと感じたら、そのピンチを利用して幸福になって欲しいねぇ・・・

オレがヤンヤンの小説を盗作したのはあくまで善意からだし、こういう事を伝えたいが為に盗作したのよ。

悪かったね。ビビらちまってよ・・・

とにかく俺から伝えたい事はこんな感じだが、判らない事があれば質問とか留守電に入れてくれ。

こらからピーという発信がしたら・・・
ーーーーーーーーーー
ーーーーーー
ーーーー
ーー



「ほうーーーー!!


「このまさすぃ~とやら、盗作を完全に肯定しているな・・・
なるほど。納得してしまったよ。
要するに、摸倣者といえど、宣伝に利用していけば良いということか・・・

「だが、方法は他にもある。
小説の出版を一段超えて、テレビ化という道があるのだ。
最初にヤンヤンに話をした様に、企画書という路線から、漫画やテレビへと責める方法があるのである。
その方で結果を残せば、同時に自分の小説を宣伝しなくても売れてしまうという現象が起きてしまう。



「て・・・・

「ヤンヤンどうした!?






「しまった! ここは、雪山の中だった!!」

ヤンヤンと俺は、今日は、スキーで遊びに来ていた事をスッカリ忘れていた。

吹雪く雪山で、ヤンヤンを丸裸にしてしまっていたのを忘れていた。

寒さで意識を朦朧としてるヤンヤンをオレは抱えて滑り出す___



ヤンヤンはゲレンデで息を引き取った。
享年16才 ヤンヤン、ゲレンデで没