ひこうき雲
21.毒を食らわば
午後イチで開発と会議のアポを取った俺は、諸岩を連れて特急『ひたち』で古巣へと向かった。
座席にコンセントを備えた列車は、バッテリーの残量を気にせずスマホやタブレットで時間を潰すのにもいいが、パソコンで資料の打ち合わせをするのにも向いている。静かな車内では周囲に迷惑を掛けない程度の声で会話もできる。これもインバータのお陰だと思ってしまうのは職業柄なのかもしれない。そう、電車のモーターもインバーター制御だ。
部長に絞られている間に諸岩には、開発への説明に使えそうな資料をかき集めておいてもらった。コピーしている時間はないから、納め先のエレベーターメーカーの新機種カタログ以外はパソコンに集めた電子データだ。手ぶらで会議も失礼なので、カタログは開発に配るためにハムちゃんにコピーしておいてもらった。えっ?俺を男尊女卑な古い管理職と一緒にされては困る。女性はお茶汲みでもコピー係でもない。と、俺は思っている。口を尖らせたハムちゃんのえくぼが浮かぶ。彼女にはには頭を下げても足りないからお土産で買収した。
パソコン上でプレゼンするデータと内容の確認を終える頃には、水戸を発車していた。水戸まで1時間ちょっと。近くなったもんだ。
勝田駅の近くで早めの昼食を摂る。これからの打合せを考えると、食欲なんて言ってられないが、まずは腹ごしらえをさせねば。諸岩も東京で食べられないものなら箸も付けるだろう。この辺のご当地メニューの『スタミナラーメン』こいつは箸を付けたら止まらなくなる癖になる旨さだ。その中でも俺は『スタミナ冷やし』にした。しっかり冷やしたコシのある太麺に、野菜とレバーの唐揚げが熱々で辛みのある餡かけをまとって乗っている。レバーが苦手な諸岩はレバーの代わりに豚の唐揚げが入る『肉スタ冷やし』にした。麺は冷やしなのに、その辛くて熱い餡かけで汗が噴き出す。
会議では、開発の担当者だけでなく、設計、製造、品証、資材の課長以上が勢揃いしていた。ここで決まれば全てが動く。という面々だ。しかも相手は製作所。親会社だ。『出来ないものを受注してきたのだから、開発はできない。』と突っぱねるなら、こんなにお偉いさんを揃える必要はない。、
子会社の出過ぎた失敗に、親会社が本気で対応してくれている。
今朝、営業部長の荒井に言われた言葉を思い出し、胸が熱くなった。
「君には、開発畑から来た。という立場があるだろうが、だからこそ君にしか出来ないことがある。部下の非は上司の責任。もちろん私の責任でもある。そこは素直に本気で頭を下げて、そして何が何でも作ってもらうんだ。営業サイドとしては、受注した以上、どうしても納入しなければならない。どうやったら出来るか、知恵を出し合ってほしい。これは君にしかできないだろう。お膳立ては済んでいる。」
諸岩に処罰は与えない。これを機に諸岩を育てろ。と付け加えた荒井部長の清々しい微笑みが俺の背中を押す。
まずは詫びに徹する。当然だ。悪いのは開発しなければならないものを受注してしまったこと。
まして、200Aについては、開発で充分に検討の結果製品として成り立たないと結論づけた物だった。もちろん当時の俺も検討に参加している。
「そもそも論ですが、」
と前置きして、静寂を破って俺の詫びの挨拶に切り返したのは、開発時代の部下の高沢だった。鳥井と入社自体は同期だが、こいつは生粋の親会社つまり製作所入社の組だ。もちろん俺は同じ子会社組の鳥井と将来のある親会社組の高沢を区別したことはない。そもそも仕事をしている時に差などは感じない。ふとした時に将来の差を憂う程度だ。
200AがIPMのパッケージ寸法は同じでありながら、なぜシリーズとして採用しなかったのかを説明する。その語気は、終始強く、ポイントポイントで、睨むように俺の方に目を向ける。その奥には「あんた、知ってるだろう!」という怒りが見える。
-俺がいながら、申し訳ない。-
という俺の感情は伝わっていないらしい。完全に俺は裏切り者扱いだ。無理もない、俺も逆の立場だったらそう思うだろう。開発は新製品の設計だけやっているわけではない。既存機種の設計変更、つまり性能(価値)を下げずに、使用部品の変更や作業性の改善などで原価を下げる仕事にも追われている。これは、待ったなしのため、各部署からケツを叩かれる。そんな中での開発案件、しかも突発の案件は、彼らにとって、許容しがたい物に違いない。彼らは、これからのスケジュールのやりくりに頭を悩ませる。こちらは、十人十色のことを要求する顧客の顔を思い浮かべ、見合った答えを用意しなければならないが、矢面にさらされる分、顧客に喜ぶ顔を見ることができる我々は、まだ報われる方なのかもしれない。
誰にも口を挟まれることなく意見を出し切った高沢の顔からは、心なしか怒りの色が薄れたように見える。
自分の言葉で静まり返った場に恐縮したのか、居住まいを正すように背筋を伸ばした高沢。それを待っていたかのように開発部長の古田が口を開く
「高沢の気持ちはよく分かる。開発でバリバリやってたザキさんがいながら、営業はこの『ていたらく』だ。だが、顧客に迷惑を掛けるわけにはいかないだろう?」
開発時代に俺の上司で係長だった古田昌夫は、高沢が口に出さなかった。いや出せなかった俺への批判を敢えて述べると、ゆっくりと周囲を見渡す。ざわつきが収まったのを確認したかのように、ゆっくり頷くと。
「で、ザキさん、先方はどんな状況なんだい?」
と、真っ直ぐ俺を見据える。大仕事をする時に見せる悪戯じみた懐かしい瞳だ。
-ありがたい-
かつての仲間である俺に対して、工場のメンバーが言いづらい批判を敢えて口にすることで、その場の不満を代弁し、本質を示すことで俺の意見を聞く空気を作ってくれた。流石は古田さん。
俺は、古田部長に感謝を込めて頷き返すと、スクリーンへ向かった。小走りに俺を追い抜いた諸岩が、演台の上のノートPCの映像ケーブルを外して自分が持ってきたPCを接続する。
スクリーンを確認した俺が「ありがとう。」というと「お願いします。」と小さく、しかし力強く俺に後事を託した。俺は全体をゆっくりと見回す。左から右へ懐かしい面々の瞳に射られる思いだ。
「まず初めに、古田部長の仰ることは御尤もです。私が皆さんと仕事をさせて頂いていた頃、200A級までのシリーズ化が困難であるということは、開発担当として、この私が結論づけた事であります。であるにも関わらず。案件として受注してしまったことは、理由はどうあろうと私の不行き届きであり、皆様に御迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。長年皆様と一緒に仕事をしてきた私にとって、日頃から新製品の開発と、現行品の原価低減へ向けての設計変更と検証、新たな技術開発と、多忙を極めているのを知っております。それなのに、この青天の霹靂とでもいうような案件を結果として持ち込んでしまった事を、実情を知る者として申し訳なく思っています。多大なる御迷惑をお掛けした。では済まされない。皆さんの怒りが私には分かります。本当に、本当に申し訳ありませんでした。」
-なのに俺は-