小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

千と一匹の蝶

INDEX|2ページ/9ページ|

次のページ前のページ
 

 大きな口の中は太陽の光が届くことがなく、暗い道が続いていた。光はなくとも、石で作られた道はきちんと見えるし、足は確かにそこにつくので、彼は特別、警戒はしていなかった。これまでの恐怖心はもうどこかに行ってしまい、それより新しい何かに出会える喜びによって彼の足はいつもより弾んでいた。その歩きの中にほんの少しの違和感を見つけた。足をつくたびにごつごつとした石の道から何かが振動とともに伝わる。それがこの道の主成分であるアスファルトではない草の感触ならば、別段問題ではないのだが、どうも違う。何かがわからないという非確実的な体験が彼の好奇心と恐怖心を同時に駆り立て、歩の速度を上げさせた。一歩歩くたびに増えていく焦りに似た感情は、倍というより二乗の法則で増加し始めた。初めは一から二と足し算でゆっくり増えていたものが、いつの間にか三千四十二、九百二十五万三千七百六十四と彼の知っている数字の限界近くまで増えてきた。もう一歩踏み出すと、彼の宇宙の限界を超えてしまい、宇宙の外へ出てしまう。周りの景色は見たことがないもので、白いガードレールもない。そうした彼にとって確実なものが何一つない世界で彼は限界を見た。
「どうしました。もう少しでつきますよ」
白いひげがある口を小さく開けゆっくりとやさしく話すおじいさんの言葉で無意識的に足を一歩進めてしまった。彼の中のメーターがくるっと一周し、見たことのない数字が頭の中、目の前の風景に混ざりながら広がる。もはや数字なのかもわからない。数字であってほしいという彼のほんのわずかな願望がそう見せているだけなのかもしれない。彼の小さな体は活動を停止した。


 瞼を閉じていても外の光が少しでもあれば、うっすらと彼の眼には届き、真っ暗という景色を楽しむことはできない。今、彼はそれを体験している。自分は自分の意志で瞼を閉じているのに、光はその意思に反して瞼を通り抜ける。ゆっくりと目を開くと緑の葉と白い花で作られた自然の額縁の中に映る青空を見た。雲はなく、青一色の絵の具を筆で均一に塗ったような、それぐらい青かった。緑と白の額縁がその色を際立たせているようで、額縁の中の青は主役のようだ。箸を持つ手のほうからかさかさと草を踏む音が聞こえてきた。
「大丈夫かね。急に倒れたからそっとしておいたが」
音の方角に立っていたのはおじいさんで、お茶のペットボトルをそばにあった切り株の上に置き、自身の体もゆっくりと地面に座らせた。
「ごめんなさい。僕の宇宙からはみ出しちゃったみたい」
「宇宙?ここは神社だが、また面白いことを思いつくね」
「おじいさんは宇宙を笑わないのかい?ほかの大人は笑って無視するんだ」
彼は純粋に驚いているようで、初めて会った自分を拒絶しない存在を確実なものにしたくなっていた。もしかしたらこの人も彼と同じ世界を持っているのかもしれない、という願望だ。
「おじいさんの宇宙はどれくらいの大きさなの?」
思い切って聞いてみた。もし彼と同じ世界を持っておらず、ただ子供のいうことに何となくうなずいただけならば彼のこの質問は見当違いの物であり、幼いながらもかなりの恥をかくことになるだろうことは彼にも十分わかっていた。おじいさんの目を見れない。質問してから少し時間がたっている。返答に困り、どう伝えればこの小さな子供の心を傷つけずに済むか考えているかもしれない。しかし、彼の最悪をかんがえるというある意味大人の人間に近い思考は無駄だったようで、右側からおじいさんの顔が近づいてきた。彼は焦った。このまま答えを黙ったまま待つことが不可能に思えてきた。かくれんぼで鬼に見つかりそうになると自ら姿を現す時と同じ気持ちだ。
「おじいさんは僕より長生きしてて、だからずっと僕より大きい、ずっと、こんなに大きい宇宙なんでしょ」
両手を広げ作り上げた、限られた広さを見せながら無制限な宇宙を思わせるという無理難題を幼い彼は他人に押し付けている。
「きっと私の宇宙はもうこれっぽちしかないんじゃないかな」
とおじいさんが示したのは右手で作られた小さな、小さな丸だった。おじいさんもまた無理難題を彼にそのまま返したのだ。けれどそれを無理難題と思わなかったのが今思うとかなり不思議に思われる。
「どうしてだい?こんなに小さな僕でさえ、こーんなに大きな宇宙を持っているのに、おじいさんがそんなちっぽけなはずがないじゃないか。どうして嘘をつくんだい」
「嘘なんかじゃない。本当にこれっぽっちなんだ。いや、もしかしたらもっと小さいかもしれない」
おじいさんは丸く明るくなっている草の地面の中で、彼と同じ目線のまま話し始めた。
「いいかい、青い空の向こうには真っ暗な宇宙が広がっている。今でこそとっても大きなものだけど、初めはほんの小さな、私たちには見えないほどの物だったらしい。それがいつの日かバンッと爆発して一気に大きくなったんだ。そして今もどんどん大きくなっている」
おじいさんが話しているのは現実の宇宙の話で、そんなことはいくら子供の彼でも知っていることで、それはおじいさんもわかっているようだ。その情報をいまさら語り掛けるように話すのだから、おじいさんには何か意図があるのだろうか。木々が風に揺られ、漏れてくる光の形がゆらゆらと変わる。その隙間から見える青い空はさっきまでとは違い、白い雲を伴っていた。筆でさっと引いたような薄く、白いすじ雲だ。向こうが透けそうなほど薄く、中身は何もないはずの雲に空の青さは遮られ、彼の眼と体へ伝わる。その雲が木の枠の中をゆっくりと横断していたとき、おじいさんは空をじっと見て、座っていた。さっきの話の続きはせず、ただ座っていた。雲によって少し暗くなり、石の道に姿を似せてきた陽だまりに座り、上を見上げている二人の人間は、周りの木々を寄せ付けない。彼一人だけだったときの圧迫感はもうそこにはなかった。

 雲がゆっくり進み、木の枠の外まで出ていき、再び青い空に戻るまでかなりの時間を要した。その雲の最後の切れ端が消えるのを待っていたかのように、おじいさんが話し始めた。
「私はこの宇宙はいずれ小さくなって最後には小さな点に戻ってしまうんじゃないかと思っているんだよ」
「どうして?」
「根拠は何もないさ。ただ、人間は生まれて、生きて、老いて、やがて死んでいく。それならば、宇宙も同じようなものなんじゃないか。それが自然で、私にとっては普通のことなんだよ」
おじいさんが彼の眼を見る。さっきまで空に向けていた顔を彼に向けた。彼はおじいさんより先に目線をおじいさんに向けていたため、突然目が合ったことで、何も悪いことはしていないのに、何かの弱みを握られたかのような、そんな気がした。
「じゃ、じゃあ、僕の中の宇宙はこれからどんどん大きくなるけど、おじいさんくらいの年になったら小さくなってしまうの」
彼は目線をそらしながらこう質問したのだが、そこには目が合ったことによる気まずさの他に、おじいさんがいっている宇宙がこの世に存在する宇宙のことで、彼が一方的に勘違いしただけという恥と、これまで自明のことのように続いてきた膨張が永遠ではない真実をいきなり突き付けられた動揺が存在していた。目を合わせながら質問をする余裕など彼にはなかった。
作品名:千と一匹の蝶 作家名:晴(ハル)