小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

からっ風と、繭の郷の子守唄 第61話~65話

INDEX|1ページ/16ページ|

次のページ
 
からっ風と、繭の郷の子守唄(61) 
「富士見村で1トンの繭をつくってきた農家の話と、節のある赤城の糸」

 「座ぐり糸を手がけているのなら、赤城の糸のことはご存知でしょう。
 私が産まれたところは、養蚕がとても盛んでした。
 お婆ちゃんたちがいまでも手で糸を紡いでいる、富士見村が私の故郷です」

 どうぞと、湯気の上がる茶碗を奥さんがテーブルへ置く。
農家における居住スペースには、共通点が有る。
壁の部分を極力少なくして、障子や襖(ふすま)で各部屋が仕切る。
10畳や8畳、6畳などの小部屋として使いながら、何かあるときは障子や
襖を取りはずす。こうすると続き間の大広間が出現する。

 大人数が入れる空間として、冠婚葬祭などに使われる。
大勢集まることを、『人寄せ』と呼ぶ。
こうした巨大な空間を作ることは、ある意味において農家の繁栄の
象徴になる

 しかし。
田島邸が持っている『続き間』は、常識の範囲をはるかに超えている。
最盛期には、100人を超える人たちが働いていた。
階下は、巨大な食堂と化す。
また、仮眠のためのスペースとしても使われる。
仕事をなし終えたあとの宴の場して、活用されるときも有る。