小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
熾(おき)
熾(おき)
novelistID. 55931
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

 

作品詳細に戻る

 

月のあなた 上(3/5)

INDEX|1ページ/13ページ|

次のページ
 

☽ (十二)


 
 二人が分かれ、また合流する地点は、丁度日向が昨日路を間違えた三叉路であった。
 田園と野原によって区切られ、野原の道に面している部分には、古びた稲荷の祠と、小さな朱塗りの鳥居がもうけられている。

「じゃあ、あしたもここでね」
「うん、八時、五分にね」

 数秒立った。

 二人とも、自転車に跨ったまま、祠の前から離れようとしない。

「じゃあ」
「うん」

 やはり、二人とも動かない。

 その、何か言いだす前の落ち着かない微笑みを、稲荷の狐が静かに見ていた。

 最初に動いたのは日向だった。
 心臓がどきどきする。もしかしたら、自己紹介の時よりももっと。
(でもやらなくちゃ。これもやるって決めたんだから。)

「あのさ…」

 鼻で息を吸いながら背筋を伸ばすと、ブレザーのポケットの上に手を当てた。

「みかんちゃん、CHAINやってる?!」

(言った!)
 相手の反応はどう?

「…や」

 やってないはずないじゃん――なんていう言葉を、蜜柑はコンマ一秒で蹴り飛ばした。

「やってるよ! ひなちゃんもやってる?」
 中学の時だけど。

「うん」
 さっきまではやってなかったけど。

「やろうよ!」
「ID交換しよ!」

 日向はポケットから、蜜柑は鞄からそれぞれ携帯を取り出した。
 蜜柑は久しぶりに、日向は初めて、アプリを起動する。

「ふりふり…」
 ええと、どこだっけ? アップデートされてボタンの位置変わってる!

「ふりふり…」
 ああ、ネットでちゃんと調べたのに、おちつけ、あたし!

 二人はほぼ同時に〈ふりふり〉モードにたどり着いた。

「「ふりふり~」」

 鈴でも振る様に、携帯を小さく振り合う。
 それから、画面を見た。
 ID名と〈ともだち登録しますか?〉のメッセージ。

 〈はい〉を押した瞬間同時に、〈あなたのともだち申請が承認されました〉のメッセージが表示された。

「あ、あの…なにかあったら、これでね」

「うん! あ、でもわたし、映画とか見てるとき、きづかないかも」
「あ、ううん! わたしも、良く本読んでるとき、きづかないかも」
「そのときは電話ね」
「電話だよね」

 それからやっと、日向と蜜柑はそれぞれの道に向かって漕ぎ出したが、すぐにどちらともなくブレーキをかけて振り返る。

 そして、照れ笑いをしながら手を振り合った。

「また明日!」
「明日ね!」

  *
 
 日向は手を振って蜜柑と別れると、勢いよくランドナーのサドルに跨った。

「ああ――」

 漕ぎながら、少しお尻を浮かせて、まるで昼寝から起きた猫の様に、腰から順に首までを小さく震わせた。
 風が額からうなじまでを気持ちよく撫でる。

(ともだちが、できた…!)

 夢は、現実になった。

 なんという意味のある一日だったろう。
 新しいクラス。学級委員。美しい校舎。
 そして何より、少しはにかみ屋だけど勇気と、あたたかい笑顔を持つ、あたらしいともだち。

 ――大甘、蜜柑です!
 あの声、あの赤い頬、あの必死の援護を、きっと自分はずっと忘れない。

「みかんちゃん」

 日向が微笑みを浮かべながら呟いたとき、

「おじょうさん、そりゃ恋ってやつじゃありませんか」

 男の声が、空から降って来た。

「ナナエ、そんな安っぽいものじゃない」

 見晴らしのいい田園の道で一人きり。
 日向はきのう自分で作った規則を忘れているとも知らず、返事をした。
 
 得意げに、人差し指を立てて言う。
「両性があるかぎり、色恋は一生に何度でも起こる。でも、本当にこころが通い合える友人に出会えることは、一度起これば奇跡なんだ」

「穂乃華さまの受け売りですわね」
 今度は、女の声が降りてくる。

 それぞれ、男は右側に、女は左側の肩の上あたりを飛ぼうとする。これが二羽の定位置であった。

「う…ヤエ。ネタバレ禁止って」
「あら、ごめんあそばせ。わたくしも穂乃華さまのふぁんなものですから」

「ちぇっ、つまんねえなあ。じゃ、いったい惚れた腫れたってのは、何のためにあるんですかね」

 ナナエは駄々をこねるように羽根をばたつかせる。
 ヤエはつんと嘴を上に向けた。

「まちがいの為にあるんですよ」
「おめえは間違いで俺と一緒になったのかい」
「まちがいでなくてだれがあなたと連れ添えますか」

「ちょっと、人の頭越しにめおと漫才するのやめて?」

「ハイおじょうさん、なにね…こいつが」
「まあお嬢様、わたくし冗談のつもりはありませんことよ」

「や・め・て」
 日向は憮然として言ったものの、昨日の様に追い払う気も起きない。

 何しろもう友達は出来たのだ。
 『TPG』には「一か月以内で」作ると記載したはずだが、一日で出来た。これはレコードである。

 きっと昨日の不運は今日の幸運の為にあったのだ。お姉ちゃんに報告しよう。取り置きのポッチーを開けてベッドで食べよう。

 自転車と、二羽の黒い鳥は、ゆったりと進んで行った。

  *

 やがて地平まで続くような、入日河の桜並木が左手に、道路と並行に見えてくる。
 ここから続く坂を南東の丘に登って行けば、日向の自宅に着く。
 だが、その日日向は、なんとなくこのまま帰りたくなくなって、北側へ、河の堤防へと至っていた。

 陽が段々と傾き、オレンジの光は日向の背を押している。

 河に沿って湧いている花雲は橙金と白の間の色に強く輝いて、空気の中に消えてしまいそうだ。
 その空は、東から深い青に染まりつつあり、西側は、太陽の腕に抱かれつつある。

 日向は、ふと右手を――南を見た。ぽつんと白い、上弦の月が姿を現しつつある。

「――」
 日向は、しずかに胸に手を当てた。

「随分遠回りをなさるんで」

 その切ない表情に気付いていないふりをして、ナナエがぼやいた。

「べつに、先に帰ってくれていいよ」
「どうせ、お腹でもすいたんでしょう」

 女性陣からつれないリアクションを受けて、ナナエはやや傷つく。

「ひでえなあ。かりにもあっしはお嬢様の翼ですぜ。人間でいえば片腕。片腕が、こんな周りに人気も無い時に、お側を離れられますかって」

「めんどくさいなあ」

 言っている内に、河に掛かる橋の一つに着いた。
 古い橋で、車の通れる幅ではない。

「やった。だれもいない」

 日向は中心までテオドール二世を引いて行くと、改めて西を見た。
 眼下に広がるオレンジ色に煌めく河。
 その両脇を埋め尽くす桜。
 そして、緩やかに湾曲しながら地平まで流れていく川面が、地の端、山が谷へ切れ込む手前で、ルビーの雲に溶けていくのを眺めた。

 鳥たちは、橋の手すりにつかまって、羽根を繕っていたが、ふと無言に耐え切れなくなったのか、ナナエが訊いた。

「ああそういえば、昨日の坊っちゃんとはどうなったんで?」
「ぼっちゃん?」

 日向は、一瞬でしかめ面になった。

「あの嘘みたいにきれいなお坊ちゃんですよ。どうですあんなの」

「水凪祇居のことか」
 かたきの様に言う。

「しい様、とおっしゃるんで。へえ。ま、そのしい様のことですね」
「あいつとは関わらない事にした」