私の読む「源氏物語」ー73-早蕨
最近薫は思い込んでいた八宮の姉君大君を亡くして淋しく沈んでいる様子であるので、今が好機であると、薫に近い人を通して薫の気持ちを聞いてみたが、薫は、
「この世のはかなさを大君の死を目前に見て
世の中を、この世はつらく情なく、自分も心の妻大君に別れてどうしようもない不吉な目にあったと思っているので、如何ような事があるにしても、婚姻等と言うことは、考える余地はない」
きつい答えを夕霧が聞いて、匂宮からこの薫までが自分の気持ちに添わないとは、恨み申そうぞと、思うが、薫と夕霧は親しい兄弟の間であっても薫の気性が優しいことを知っているので、夕霧はこれ以上薫に六君を強いることはしなかった。
花の頃二条院の桜を三条宮から薫が眺めて、宇治のあの山荘の桜はと先ず思い、「気楽に、風に散るであろう」など、古歌を独り言で口ずさんでも、そのままではすまされなくて、匂宮を尋ねた。ほとんど二条院にいる匂宮は、中君と仲良く住み慣れたので、薫は安心してみられると思うが、どうして匂宮に中君を紹介したのだろうという悔しい気持ちが湧いてきて、どうも気持ちが収まらない。そのような後悔の心はあるけれども、薫の真実の気持は中君が匂宮の許に住み馴れたのを、喜んでいた。薫と匂宮はいろいろと話が弾んでいたが、夕方宮中に上がるからと、車を用意して供の者が多く集まってきたので、匂宮は薫の前から立ち去って西の対にいる中君の許へと去っていった。
中君は山荘で暮らしていたときとは一変して御簾の中を美しく飾り立てて生活していた。可愛い童女を御簾越しに影が透いて見える者を取次として薫が如何ですかと中君に尋ねると、宇治の時に顔見知りの女房が茵を出して座を造り、中君の返事を伝えた。
「いつでも会うことが出来る近いところに住んでいながら、たいした用でもないのに文を差し上げるなどどは、匂宮から無作法なことをすると叱られますから、遠慮しておりました、宇治の頃とは世間が違うと感じていますか。二条院の前の梢も私の三条宮から霞を隔てて見えますので、宇治を思い出しては、悲しいことばかりを思いだしています」
薫は大君を偲んで言い、何事かを考えているようである。三条宮に姉が嫁いでいるならば、互いに往き来して姉と共にかわるがわる花の色や鳥の声を見たり聞いたりして多少は満足して楽しく、きっと過ごす事が出来たであろうにと、中君が思うのであるが、世間から離れて引き籠もって住んでいた、宇治の生活の頼りなさよりも、大君の亡い京の現在の生活は物足らず、悲しく、残念な事が多いようで、女房達も、
「世間なみに、他人行儀によそよそしく、薫と応対される」
「薫様の親切を今しっかりと了解されて、その感謝の気持ちをお示しください」
と中君に注意するのであるが、薫に人を通さずに直接言おうとするが然しなんとなく不自然なことと躊躇しているときに、匂宮がこれから内裏に上がるからと言いに中君の処に来た。匂宮は清楚に衣裳を着て見て美しい姿である。
中納言はここに来ていたのかと薫を見て、
「どうして薫を失礼にも、簀子に座を設えなさったか、貴女には、二人は変な仲であると思う程まで、宇治では行き届いた心配のなかった薫の好意であったから、私のために人は薫に中君を奪われるのではと、ばかばかしい心配をする者もいたが、そうかと言って彼を疎外するのも罪なことである。御簾の中に入れて近くで宇治の話でも楽しくしなさい」
等と中君に言って、さらに、
「そうは言っても、油断をしないように、一方ではどうも、なんとなく薫の内心は安心の出来ないところもあるからな」
と、前の言葉を否定するようなことを言うから、中君は、匂宮にも薫にも面倒くさいけれども、自分の気持にも好意の気持ちは身にしみじみと悟っているので、薫の気持に対して、今になって正式に礼を言うなんて、薫も考え、また言うように、大君の身代りと、薫に嫁ぐことを自分は承知していたと、薫に分かるようにすることがあるであろうと、中君は考えるがそうは言うものの、匂宮は何やかやと、どうかした折には、薫と中君の間を、疑わしいように言うので、中君はそれが苦痛の種であった。(早蕨終わり)
作品名:私の読む「源氏物語」ー73-早蕨 作家名:陽高慈雨