小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

金枝堂古書店 二冊目

INDEX|1ページ/3ページ|

次のページ
 
二冊目

 智に働けば角が立つ。情に棹せば流される。意地を通せば窮屈だ。解説は不要であろう、夏目漱石『草枕』の一節である。この後には、とかくに人の世は住みにくい、と続く。
 俺という矮小なる人物は、波風立てず流されず、通す意気地もなくして来し方人の世を生きてきた。誰もがそうするように一通り憂き世に幻滅した大学生活を終えて後、ただ世に出でざらんためばかりに物書きをして食うている。
 しかしそこは、人の世よりもなお住みにくかろう、人でなしの国であったのだ! 自分の本も出せず、誰が読んでいるのか分からぬような文芸雑誌に寄せるようなのの、ペラいくらの稿料だけではとても食えず、アルバイトなどしながらどうにか扶持をつないでいた。
 そんなわけだから、紫織が俺を先生と呼ぶのはつまるところ、作家先生という意味である。あまりにむず痒いのではじめは止めさせようとしたのだが、彼女はこの身の程知らぬ呼称を気に入ってしまったようだった。
 休題、俺は現在のところ金枝堂古書店(に隣接する紫織の祖父の家)に居候して、店番やら在庫整理やらちょっとしたものの査定やら、果ては家事まで手伝いをしている。給金はない。代わりに飯と寝床を面倒見てくれるので文句など勿論ない。本屋のバイト代など安いものなので、待遇は破格と言っていいくらいだ。
「いわゆるヒモですね」と紫織はにべもない。俺は反論のしようがないので、いつか一発当てて美味いもんでも食わしてやるから覚えておけと言うと、
「中華がよろしいでしょう」
 と答えた。そして――今思えばずいぶん珍しいものを見たようだが――「楽しみにしていますね」と嬉しげに目を細めた。

 もう一年が経つ。紫織も高校生になった。俺は相変わらずだ。今日も今日とて紫織と並んでレジスターもない机にかけて店番をしている。といっても暇な時間が多く、たいていは本を読んで過ごし、物書きの仕事のあるときはそっちに手をつけたりもする。気ままなものだ。焦りを感じていないかといえば嘘だが、今という時間が心地よくもある。
「そういえばお前、中華料理が好きなのか」
 いつかの言葉を思い出して問うた。ところが紫織は何のことやらという顔をして、特別好きというほどでもないですが美味しいものなら何でも食べますと答えた。
「俺が一発当てたら中華が食いたいと言ったのはお前だろう」