小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

本当の自分を取り戻す-『神との対話』

INDEX|36ページ/65ページ|

次のページ前のページ
 

1 格言−35 《赤ちゃんをつくるためだけにセックスするというのは幼稚だ》

┌−−−−−−−−−−
 生殖は、人間の性体験の幸せな結果であって、事前にもくろむことではない。赤ちゃんをつくるためだけにセックスするというのは幼稚だ。

 これ以上は子供はいらないというところでセックスをやめるべきだと考えるのは、幼稚どころかもっとひどい。人間の本性を踏みにじる考え方だ。

 性的表現は、ひきつけあうという永遠のプロセスと、すべての生命を燃やすリズミカルなエネルギーの流れの当然の結果だ。

 《神との対話2−P119》
└−−−−−−−−−−

 一般のキリスト教では、セックスは、生殖を意図する場合のみに許されるとされています。極端な教義では、結婚した夫婦間でのセックスも、罪とされたことが過去にはあるのです。

 『神との対話』では、セックスは「ひとつになりたい」という、生命の自然な欲求の表現であって、罪でも何でもないといっています。

 相対的世界(物質的世界)では、相対するものは引きつけ合い、ひとつになろうとする性質があります。電気のプラスマイナス、磁石のN極S極などが、分かりやすい例でしょう。

 ひとつになりたいという欲求の結果として新しい命が生まれるのであって、生殖を意図するからセックスをするのではありません。生殖を意図しなければセックスをしてはいけないということはないのです。

 もし生殖のためだけにセックスをするというなら、今は、試験管内でも子供ができるようになっています。

 食事を例えにすると、私たちは栄養を取るためだけに、食べているのではありません。おいしいという楽しみ、喜びのために、いろいろな料理を作って食べています。ただ栄養のためだけというなら、宇宙食のようなものでもこと足りるのです。

 セックスも人生における体験の1つであり、セックスを通してさまざまな出来事を体験し、それによって無数にある神性の体験をしているのです。