小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

漢字一文字の旅  紫式部市民文化特別賞受賞作品

INDEX|212ページ/269ページ|

次のページ前のページ
 

30―6 【鱧】

 【鱧】(はも)は「魚」に「豊」、卵を多く抱き、美味しく心豊かになる魚だからだ。
 夏の京都、魚が少ない時季ではあるが、旬の魚は【鱧】。鱧おとしに鱧しゃぶ、鱧のたれ焼き等々、美味の極みだ。

 こんな鱧、その生命力は並大抵のものではない。
 昔、海から遠く離れた京都で鮮魚がなかなか手に入らない。夏場となれば余計にだ。
 だが、僅かな海水の箱に入れられて、山道を運ばれた鱧、それでも死なない。たとえ山道で海水ごとひっくり返しても、ヌルヌルとどこかへ逃げて行く。

 後日、山の人が鱧を発見する。そして噂された。「鱧は山で捕れる」と。
 鱧にはこんな伝説までもがある。

 だがこの魚、いざ食べるとなると結構やっかいだ。頭から尾っぽまで小骨だらけ。そこであみ出されたのが骨切りという技法。
 とにかく小刻みに包丁を入れて、骨を切ってしまう。
 板前さんは一寸(約3センチ)の身の長さの中に、24切れ包丁の目を入れるとか。そして、よりプロとなると、やれ26、いや27の切れ包丁の腕前があると競われてきた。

 古都に今年も夏が巡ってくる。鴨川の床で、東山の月を愛でながら、伏見の冷酒一献。
 もちろんお伴は、白身の鱧おとし。
 これこそ至福の一時でもあり、【鱧】の強い生命力を頂くことにもなる。