漢字一文字の旅 紫式部市民文化特別賞受賞作品
21―1 【巣】
【巣】、木の上に雛(ひな)がいる象形だとか。そう聞かされれば、そのように見えてくる。
そんな【巣】、「源氏物語」五四帖の後が『巣守帖』(すもりのじょう)と言うらしい。
いわゆる「宇治十帖」の続編だとか。
「宇治十帖」は浮舟をめぐって匂宮と薫が争う。だが誠実な薫が敗れる。
しかし、浮舟は恋の波間に揺れて宇治川に身を投げる。そして僧に助けられ、小野の尼寺に籠もってしまう。
物語にはその後はなく、中途半端な所で終わる。
そのため後世の鎌倉時代に、浮舟に思いを寄せた誰かが……。いや、そのオッチョコチョイが「その後物語」を書いた。
すなわち「宇治十帖」の外伝だ。
それが『巣守帖』と呼ばれ、最近発見された。
うーん、『巣守』(すもり)とはね。唸ってしまう。
まさしく巣守とは孵化(ふか)せず巣の中に残っている卵のこと。
「宇治十帖」は完結していない。それはまさに孵化せず巣の中に残っている卵、つまり巣守のようなもの。
したがって、なんとか孵化させてやりたいと思ったのだろうか?
それともその実態に鑑みて、自虐的にその物語を「巣守帖」と名付けたのだろうか?
しかし、その作家は結構手強いやつかも。いや、それともかなりのイッチョカミかな?
なぜなら、未だ孵化していない「宇治十帖」、いちびりな吾輩も完結させたいと思い、書きました。
恋の波間に揺れたヒロイン・浮舟の――その後を。
しかも調子に乗って現代風に――『 いまどき(現時)物語 』のタイトルで。
ひょっとすれば、「巣守帖」の作家と同じイッチョカミのDNAなのかも。
作品名:漢字一文字の旅 紫式部市民文化特別賞受賞作品 作家名:鮎風 遊