和尚さんの法話 「仏教と医療」
『霊魂』
このお話をして下さいました和尚さんの体験で霊界、死後の世界を知って頂いて深く認識していただきたいと思います。
霊だけでも宜しいのですが、霊魂といいますけれども、霊魂というのはあの世の人ですから、あの世があるということですね。
人間には肉体というものがございますが、霊魂には肉体が無い。
ですが、物体はあるんですね、だから見ることが出来ますし、写真にも勿論写ります。
和尚さんはいつも死後の世界ということを強調しますが、これは仏教の前提になりますけれども、死後の世界が無ければ、宗教は成立しない。
宗教といいますが、これは救いの世界、悟りの世界ですね。
救われていない世界と、救われてる世界とがある。
そしてその救われていない世界から救いの世界へ行くにはどうしたらいいのかというのが仏教です。
現在我々が住んでる世界を仏教では娑婆といって、あの世は冥途といいます。
この娑婆というところは、我々人間にとって仏教的な考えでどういう場所なのか。
つまり、救われている場所なのか、救われていない場所なのかと、こう考えたときに、この娑婆という世界は救われていない場所なんですね。
この世というところは、救われていない場所なんです。
皆さんもよくご存知のとうり仏教は、六道ということを言いますね、地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上、この六つを六道と言って、これは迷いの世界になるわけです。
この世だけではなくて、あの世にも救われていない世界があるわけです。
その六道を、もう少し別の立場から説明をしますと、欲界、色界、無色界とあるわけで、一番下が欲界で、その次が色のある世界で、それから色も形も何も無い世界。
こういう三つに分けるわけです。
これを三界といいます。
その三界の中に六道が入ってるわけなんです。
この欲界が、もう既に地獄、餓鬼、畜生、人間、修羅は欲界になるわけです。
そして、天上界の一部分にも欲界がありますので、欲界には六つ世界があるわけなんですね。
これは霊界ですよね、地獄、餓鬼、と。
畜生は、この世にもあるし、あの世にもあるんです。
修羅は、あの世。
人間はこの世にもあるが、あの世にもある。
我々の延長した世界がある。
それから天上は、あの世ですね。
ですから畜生と、人間はこの世にもあの世にもありますが、あとはみなあの世ですよね。
畜生と人間の一部分がこの世にもあるだけで、ほとんどがあの世です。
色界には十八天。
無色界には四天。
と、天上界には非常に多いですね。
三界二十八天と、こうあるわけです。
天上界に居る天人の数というのは、我々この地球上の居る人の数より遥かに多い。
然しながらその天上界を頂点として、我々の世界があると、いうことになっているわけです。
だから、霊界の住人は欲界も色界も無色界にも充満しているんですね。
我々よりも霊界の住人の方が、浜の真砂の数ほどあるわけですね。
そういう霊界へ行ったり、またこの世へ生まれて来たり、また戻ったりと、これを無間の過去から繰り返してるわけです。
これを仏教では、無始以来といって、初めの無い初めからあるといいます。
初めが無いというのは、何処までいっても初めが無い。
その初めの無い初めからずーっと、今日まで迷い迷い迷い繰り返してきているのが我々なんですね。
三界を出たことが無いんですね。
この三界の外が具体的にいうと、浄土ですね。
阿弥陀経に出てますね、西方浄土と。
四方八方上下と、六方に世界があるわけですね。
その浄土には恒河砂数(ごうがしゃすう)の数の仏様があると、ありますね。
恒河というのは、インドのガンジス河のことをいうわけですね。
その大きな河の砂の数ほどの仏様が、この三界の外に浄土を作っていらっしゃる。
だから極楽だけじゃないんですよね、東にもあり、西にもあるし、北にも南にもあり、上にも下にも浄土がある。
そういう浄土へ行くと、その浄土というのは不死の世界。
この三界は死の世界ですね。言い換えたら、輪廻の世界。
生まれたり死んだりと、繰り返してるわけです、上ったり下がったりとね。
場合によっては地獄へ落ちる。やっと人間界へ来た。
もっと善いことをして天上界へ行く。
また慢心を起こして畜生や餓鬼、地獄へ落ちる。
また善いことをして上へ上る。
これを輪廻といいます。
それを迷いの世界というのです。
そういう人生観というのか、それを踏まえて修行をしていくわけです。
その三界を如何にして出るか、それが宗派ですよね。
それは昔の坊さん方が自分の縁のあるお経を求めて、自分はこの法華経によって三界を出るとか、法然上人は浄土教によって三界から出ようと。
或いは、真言の大日経とか、そういうお経に従って如何にして三界を出ようかとお経に従って、そして最後は自分も浄土の主に成ると。
そして自分に縁のある者を浄土へ救うていく、とそういうことです。
皆仏に成らねばならんし、成れるんだというのが仏教の教えです。
そこで、我々の霊魂というのを信じてる人は信じてるんですけれども、なかなか信じ難いんですね。
自分が体験をしたら信じると思うんですが、然し体験が無いと、前世の因縁が、という話しを少々聞かれても信じ難いんですね。
然しながら最近は、霊魂は存在するということを証明されてきてますね、そういう映像が出てきます。
そこで和尚さんが、私はこういうことを体験していますというお話をしますので、信じて頂きたいと思います。
昭和23年の話しですが、長いこと戦争が続いていたので法事どころではなかったということでして、そこへもって、寺には住職が無かったんですね、戦争に行ってましたから。
そこで先祖の法事が出来ていない、これは何処もそうですがね。
そこで或る檀家さんが、長いこと先祖の供養も出来なかったので法事をしたいということで来られた。
本堂で法事をして、お墓へ行ったそうです。
其の時に、石碑の側に霊魂が出てきた。
テレビに出てた丹波哲郎さんが、人が死ぬと皆20歳くらいになるといってたそうですが、あれは違いますね。
また或る方は、あの世へ行くと歳をとっていくと説明する方がいるそうですが、これも間違いですね。
例えば、3歳の子供が死んだら、100年たったら103歳の老人になるのかというと、そうではないです。
それは平均的なことを言いますと、あの世へ行きましたら、100年たっても3歳のままです。
それはあの世へ行きましたら、霊魂というのは肉体的な変化はしないということです。
この世でしたら、この肉体は老人になっていくんですね。
少年、青年、大人と変化していきますよね。
ところが一旦、霊魂になると肉体から離れてしまって、霊魂は霊界へ行ってしまいます。
だから霊魂が現れたときに、此の人は幾つくらいで死んだ人やなとおおよその見当が付くわけです。
人相がこうで、年恰好がこうでとか、人相を見ると性格が気難しい人だとかと、それくらいのことは判ります。
このお話をして下さいました和尚さんの体験で霊界、死後の世界を知って頂いて深く認識していただきたいと思います。
霊だけでも宜しいのですが、霊魂といいますけれども、霊魂というのはあの世の人ですから、あの世があるということですね。
人間には肉体というものがございますが、霊魂には肉体が無い。
ですが、物体はあるんですね、だから見ることが出来ますし、写真にも勿論写ります。
和尚さんはいつも死後の世界ということを強調しますが、これは仏教の前提になりますけれども、死後の世界が無ければ、宗教は成立しない。
宗教といいますが、これは救いの世界、悟りの世界ですね。
救われていない世界と、救われてる世界とがある。
そしてその救われていない世界から救いの世界へ行くにはどうしたらいいのかというのが仏教です。
現在我々が住んでる世界を仏教では娑婆といって、あの世は冥途といいます。
この娑婆というところは、我々人間にとって仏教的な考えでどういう場所なのか。
つまり、救われている場所なのか、救われていない場所なのかと、こう考えたときに、この娑婆という世界は救われていない場所なんですね。
この世というところは、救われていない場所なんです。
皆さんもよくご存知のとうり仏教は、六道ということを言いますね、地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上、この六つを六道と言って、これは迷いの世界になるわけです。
この世だけではなくて、あの世にも救われていない世界があるわけです。
その六道を、もう少し別の立場から説明をしますと、欲界、色界、無色界とあるわけで、一番下が欲界で、その次が色のある世界で、それから色も形も何も無い世界。
こういう三つに分けるわけです。
これを三界といいます。
その三界の中に六道が入ってるわけなんです。
この欲界が、もう既に地獄、餓鬼、畜生、人間、修羅は欲界になるわけです。
そして、天上界の一部分にも欲界がありますので、欲界には六つ世界があるわけなんですね。
これは霊界ですよね、地獄、餓鬼、と。
畜生は、この世にもあるし、あの世にもあるんです。
修羅は、あの世。
人間はこの世にもあるが、あの世にもある。
我々の延長した世界がある。
それから天上は、あの世ですね。
ですから畜生と、人間はこの世にもあの世にもありますが、あとはみなあの世ですよね。
畜生と人間の一部分がこの世にもあるだけで、ほとんどがあの世です。
色界には十八天。
無色界には四天。
と、天上界には非常に多いですね。
三界二十八天と、こうあるわけです。
天上界に居る天人の数というのは、我々この地球上の居る人の数より遥かに多い。
然しながらその天上界を頂点として、我々の世界があると、いうことになっているわけです。
だから、霊界の住人は欲界も色界も無色界にも充満しているんですね。
我々よりも霊界の住人の方が、浜の真砂の数ほどあるわけですね。
そういう霊界へ行ったり、またこの世へ生まれて来たり、また戻ったりと、これを無間の過去から繰り返してるわけです。
これを仏教では、無始以来といって、初めの無い初めからあるといいます。
初めが無いというのは、何処までいっても初めが無い。
その初めの無い初めからずーっと、今日まで迷い迷い迷い繰り返してきているのが我々なんですね。
三界を出たことが無いんですね。
この三界の外が具体的にいうと、浄土ですね。
阿弥陀経に出てますね、西方浄土と。
四方八方上下と、六方に世界があるわけですね。
その浄土には恒河砂数(ごうがしゃすう)の数の仏様があると、ありますね。
恒河というのは、インドのガンジス河のことをいうわけですね。
その大きな河の砂の数ほどの仏様が、この三界の外に浄土を作っていらっしゃる。
だから極楽だけじゃないんですよね、東にもあり、西にもあるし、北にも南にもあり、上にも下にも浄土がある。
そういう浄土へ行くと、その浄土というのは不死の世界。
この三界は死の世界ですね。言い換えたら、輪廻の世界。
生まれたり死んだりと、繰り返してるわけです、上ったり下がったりとね。
場合によっては地獄へ落ちる。やっと人間界へ来た。
もっと善いことをして天上界へ行く。
また慢心を起こして畜生や餓鬼、地獄へ落ちる。
また善いことをして上へ上る。
これを輪廻といいます。
それを迷いの世界というのです。
そういう人生観というのか、それを踏まえて修行をしていくわけです。
その三界を如何にして出るか、それが宗派ですよね。
それは昔の坊さん方が自分の縁のあるお経を求めて、自分はこの法華経によって三界を出るとか、法然上人は浄土教によって三界から出ようと。
或いは、真言の大日経とか、そういうお経に従って如何にして三界を出ようかとお経に従って、そして最後は自分も浄土の主に成ると。
そして自分に縁のある者を浄土へ救うていく、とそういうことです。
皆仏に成らねばならんし、成れるんだというのが仏教の教えです。
そこで、我々の霊魂というのを信じてる人は信じてるんですけれども、なかなか信じ難いんですね。
自分が体験をしたら信じると思うんですが、然し体験が無いと、前世の因縁が、という話しを少々聞かれても信じ難いんですね。
然しながら最近は、霊魂は存在するということを証明されてきてますね、そういう映像が出てきます。
そこで和尚さんが、私はこういうことを体験していますというお話をしますので、信じて頂きたいと思います。
昭和23年の話しですが、長いこと戦争が続いていたので法事どころではなかったということでして、そこへもって、寺には住職が無かったんですね、戦争に行ってましたから。
そこで先祖の法事が出来ていない、これは何処もそうですがね。
そこで或る檀家さんが、長いこと先祖の供養も出来なかったので法事をしたいということで来られた。
本堂で法事をして、お墓へ行ったそうです。
其の時に、石碑の側に霊魂が出てきた。
テレビに出てた丹波哲郎さんが、人が死ぬと皆20歳くらいになるといってたそうですが、あれは違いますね。
また或る方は、あの世へ行くと歳をとっていくと説明する方がいるそうですが、これも間違いですね。
例えば、3歳の子供が死んだら、100年たったら103歳の老人になるのかというと、そうではないです。
それは平均的なことを言いますと、あの世へ行きましたら、100年たっても3歳のままです。
それはあの世へ行きましたら、霊魂というのは肉体的な変化はしないということです。
この世でしたら、この肉体は老人になっていくんですね。
少年、青年、大人と変化していきますよね。
ところが一旦、霊魂になると肉体から離れてしまって、霊魂は霊界へ行ってしまいます。
だから霊魂が現れたときに、此の人は幾つくらいで死んだ人やなとおおよその見当が付くわけです。
人相がこうで、年恰好がこうでとか、人相を見ると性格が気難しい人だとかと、それくらいのことは判ります。
作品名:和尚さんの法話 「仏教と医療」 作家名:みわ