珈琲日和 その18
「はぁ。 ・・・疲れた」
その女性は独り言を呟くように、けれど確かに誰に向かってともなくそう言うと、ため息と一緒に残り少なくなったアイスキャラメルラテを一気に飲み干しました。真夏の一番暑い盛りの午後に汗だくになって困ったように入ってらしたのですから、よほど冷たいアイスキャラメルラテが疲労した体に滲みたのでしょう。お出ししたグラスの氷がまだいくらも溶けていないうちに飲み干されてしまわれたのです。その方が 呟いていらっしゃった疲れたというのは、将又仕事に疲れていらっしゃったのか、生活に疲れていらっしゃったのか、それとも夏の暑さに対して疲れていらっしゃったのか、何に対して疲れていらっしゃっていたのかは定かではありませんが、もう店に入ってきてかなりのため息をついてはそう言っていらっしゃるのでした。少なくとも10回は確実にため息を漏らしていらっしゃいます。それが、僕になにかを訊ねて欲しい遠回しのアピールなのか、それともただ息と一緒に漏れてしまうくらいその方の体内に充満していたのかはわかりませんが、女性は特に僕を伺うでもなく、ドリンクを頼む間も待つ間も飲み干す間も絶えず独り言のようにため息をついてはこそっと何かを零していらっしゃったのです。
僕はお代わりか他のドリンクをお勧めしましたが、その女性は丁寧に断ってチェイサーをお願いしますと言われました。
「あまり急激に血糖値を上げ過ぎるのも、体に良くないから」
いくらか脱色した軽い色をした肩までの涼しげなボブスタイルが憂鬱そう頬にかかっている俯きがちなその女性は、透け模様に編まれた白く簡単なニットの羽織を肩からかけ、アジアンちっくな幾何学模様の紫を基調にした丈の長いワンピースを着ていらっしゃいました。そのワンピースの紫はまるでドラゴンフルーツの果肉のように鮮やかな色をしていたので、女性が儚げに扉を押して店内に迷い込んだように入っていらっしゃった時には南国の蝶が迷い込んできたかのような華やかさがあり、思わず目を奪われてしまいました。僕は南国と名のつくものには沖縄しか行った事はありませんが、沖縄も一般の民宿や食堂から少し足を伸ばしたリゾートのように作り込んだホテルや施設には熱帯の植物が植えられ、ハワイなんかを意識したハイビスカスやら南国の果物、蝶なんかが効果的に配置されていたっけ。沖縄には沖縄のいい所がたくさんある筈なのに、どうしてハワイみたいにしなきゃけないのか些か疑問に思ったのです。南国イコールハワイとかがミックスされたものみたいな押し付けがましいイメージがあるらしくて、どうでもいいけれど僕はそんなのは嫌いなのです。話が逸れましたけけど、とりあえず女性のワンピースはそれだけの事を僕に一瞬にして思い起こさせたのです。
店内には夏のぼんやりとした午後に相応しいボサノバが、ゆったりと流れていました。窓際には健三郎先生が脇目も振らずもの凄い速さで万年筆を動かし、黙々と執筆に励んでいらっしゃいました。女性はお出ししたチェイサーを一口がぶりと飲むと、又何度目かのため息を一つつき、そのまま眠るようにして両手を組んで口元にあてがったまましばらく動かなくなりました。その瞬きすらも忘れたかのような固まった視線は何処か一点を見つめてはいたのですが、女性の真ん前に置いてあった珈琲メーカーやグラス等をご覧になっているのではない事は一目瞭然でした。僕はというと、明日の花火大会に浮かれていました。元々こういうお祭り騒ぎが好きな質なのです。彼女と渡部さんは仕事が終わり次第駆けつけると言っていましたし、シゲさん一家は仕事仲間と誘い合って繰り出すそうです。なので、運が良ければ何処かで会えるでしょう。そんな事を考えていそいそとジャガイモや人参を洗って下ごしらえをしていた僕は、随分と大きくなった小太郎が蠅を探して静かに店内を移動をしている事をすっかり忘れてしまっていました。と言うか、小太郎の存在はあまりに当たり前になり過ぎていたのでいつもそこまで気にした事はなかったのですが、この時は珍しく人見知りの小太郎が客席近くまで降りてきていたのです。女性がそれに気付いたのと僕が顔を上げたのは殆ど同時でした。店内に女性の金切り声響きました。健三郎先生も一瞬怪訝そうに顔を上げましたが、なんだとばかりにつまらなさそうに女性を一瞥するとすぐ原稿用紙に視線を落としました。
「何これっ!なにこの大きな蜘蛛は?! どうしてこんな所にいるの?」
驚いているのが自分1人だったのが意外だったのか、女性は動揺を必死に隠そうとして口を抑えて立ち上がりました。僕は慌てて女性の目の前に駆け寄って小太郎を目のつかない端っこに寄せると、深々とお詫びをしました。その様子を見ていた女性は僕の対応が増々理解出来ないようでした。
「どうして食べ物を扱う店であんな気持ち悪い蜘蛛を飼っているの? 非常識だと思わない?」
「はい。ある側面から見れば確かに仰る通りではございます。けれど、彼は私が飼っているのではなく雇っているアルバイトなので、そこはどうかご勘弁を」
「は? アルバイト? だって、あれどう見ても蜘蛛でしょ? あたしは子どもの頃に頭から大きな蜘蛛が落っこちてきた経験をしているの。だから蜘蛛が大っ嫌いなのよ!わかる? 蜘蛛が、嫌いなの」
「そうでしたか。それは知らずに、大変申し訳ありませんでした。彼は小蠅等の害虫駆除をしてくれているのです。しかも巣を張らずに」
「でも、蜘蛛は蜘蛛でしょ?」勿論そんな説明をしても女性の怒りは収まらないようで、尚も聞き返してきます。
「確かに蜘蛛は蜘蛛でございますが、彼は僕の大の親友なんです」
「親友? 蜘蛛が?」狐にでも摘まれたような顔をして女性は変に甲高い声を出しました。
「はい。彼はかけがえのない大切な友達ですから」
僕がそこまで言うと、何故か女性の顔が不意に強ばって黙ってしまったのです。
「とにかく、そんな事を言ってもお客様に大変嫌な思いをさせてしまった事は事実ですので、本日のアイスキャラメルラテはサービスさせて頂きます。それでお許し願おうとは思ってはおりませんが、宜しければそうさせて頂ければと思います。如何でしょうか?」
すると、女性は顔を曇らせたまま力が抜けたように再び椅子にすとんと着席したのです。それがYESの合図だと受け取った僕は気を取り直して、昨日作って冷やしておいたレアチーズケーキを切って涼しげな硝子のお皿に乗せて女性と次いでに健三郎先生にもお出ししました。先生は最初気付かない振りをしていましたが、僕がカウンターに戻って残ったチーズケーキを再び冷蔵庫に仕舞い立ち上がると、既にお皿は空っぽになっていました。なんたる早業。
「・・・美味しい」
と、チーズケーキをはにかむように小さく切り分けては少しずつ口に運んでいた女性が不意に呟くように言葉を漏らしました。僕は、喜んで頂けて光栄ですと笑って返しました。
「なんだか、ここでは色んな事が共存して、それが当たり前のように流れているのね」
女性の言った言葉の意味がよくわからなかったので、僕はちょっと首を傾げました。すると、女性は恥ずかしそうに、なんでもないのと笑いました。
その女性は独り言を呟くように、けれど確かに誰に向かってともなくそう言うと、ため息と一緒に残り少なくなったアイスキャラメルラテを一気に飲み干しました。真夏の一番暑い盛りの午後に汗だくになって困ったように入ってらしたのですから、よほど冷たいアイスキャラメルラテが疲労した体に滲みたのでしょう。お出ししたグラスの氷がまだいくらも溶けていないうちに飲み干されてしまわれたのです。その方が 呟いていらっしゃった疲れたというのは、将又仕事に疲れていらっしゃったのか、生活に疲れていらっしゃったのか、それとも夏の暑さに対して疲れていらっしゃったのか、何に対して疲れていらっしゃっていたのかは定かではありませんが、もう店に入ってきてかなりのため息をついてはそう言っていらっしゃるのでした。少なくとも10回は確実にため息を漏らしていらっしゃいます。それが、僕になにかを訊ねて欲しい遠回しのアピールなのか、それともただ息と一緒に漏れてしまうくらいその方の体内に充満していたのかはわかりませんが、女性は特に僕を伺うでもなく、ドリンクを頼む間も待つ間も飲み干す間も絶えず独り言のようにため息をついてはこそっと何かを零していらっしゃったのです。
僕はお代わりか他のドリンクをお勧めしましたが、その女性は丁寧に断ってチェイサーをお願いしますと言われました。
「あまり急激に血糖値を上げ過ぎるのも、体に良くないから」
いくらか脱色した軽い色をした肩までの涼しげなボブスタイルが憂鬱そう頬にかかっている俯きがちなその女性は、透け模様に編まれた白く簡単なニットの羽織を肩からかけ、アジアンちっくな幾何学模様の紫を基調にした丈の長いワンピースを着ていらっしゃいました。そのワンピースの紫はまるでドラゴンフルーツの果肉のように鮮やかな色をしていたので、女性が儚げに扉を押して店内に迷い込んだように入っていらっしゃった時には南国の蝶が迷い込んできたかのような華やかさがあり、思わず目を奪われてしまいました。僕は南国と名のつくものには沖縄しか行った事はありませんが、沖縄も一般の民宿や食堂から少し足を伸ばしたリゾートのように作り込んだホテルや施設には熱帯の植物が植えられ、ハワイなんかを意識したハイビスカスやら南国の果物、蝶なんかが効果的に配置されていたっけ。沖縄には沖縄のいい所がたくさんある筈なのに、どうしてハワイみたいにしなきゃけないのか些か疑問に思ったのです。南国イコールハワイとかがミックスされたものみたいな押し付けがましいイメージがあるらしくて、どうでもいいけれど僕はそんなのは嫌いなのです。話が逸れましたけけど、とりあえず女性のワンピースはそれだけの事を僕に一瞬にして思い起こさせたのです。
店内には夏のぼんやりとした午後に相応しいボサノバが、ゆったりと流れていました。窓際には健三郎先生が脇目も振らずもの凄い速さで万年筆を動かし、黙々と執筆に励んでいらっしゃいました。女性はお出ししたチェイサーを一口がぶりと飲むと、又何度目かのため息を一つつき、そのまま眠るようにして両手を組んで口元にあてがったまましばらく動かなくなりました。その瞬きすらも忘れたかのような固まった視線は何処か一点を見つめてはいたのですが、女性の真ん前に置いてあった珈琲メーカーやグラス等をご覧になっているのではない事は一目瞭然でした。僕はというと、明日の花火大会に浮かれていました。元々こういうお祭り騒ぎが好きな質なのです。彼女と渡部さんは仕事が終わり次第駆けつけると言っていましたし、シゲさん一家は仕事仲間と誘い合って繰り出すそうです。なので、運が良ければ何処かで会えるでしょう。そんな事を考えていそいそとジャガイモや人参を洗って下ごしらえをしていた僕は、随分と大きくなった小太郎が蠅を探して静かに店内を移動をしている事をすっかり忘れてしまっていました。と言うか、小太郎の存在はあまりに当たり前になり過ぎていたのでいつもそこまで気にした事はなかったのですが、この時は珍しく人見知りの小太郎が客席近くまで降りてきていたのです。女性がそれに気付いたのと僕が顔を上げたのは殆ど同時でした。店内に女性の金切り声響きました。健三郎先生も一瞬怪訝そうに顔を上げましたが、なんだとばかりにつまらなさそうに女性を一瞥するとすぐ原稿用紙に視線を落としました。
「何これっ!なにこの大きな蜘蛛は?! どうしてこんな所にいるの?」
驚いているのが自分1人だったのが意外だったのか、女性は動揺を必死に隠そうとして口を抑えて立ち上がりました。僕は慌てて女性の目の前に駆け寄って小太郎を目のつかない端っこに寄せると、深々とお詫びをしました。その様子を見ていた女性は僕の対応が増々理解出来ないようでした。
「どうして食べ物を扱う店であんな気持ち悪い蜘蛛を飼っているの? 非常識だと思わない?」
「はい。ある側面から見れば確かに仰る通りではございます。けれど、彼は私が飼っているのではなく雇っているアルバイトなので、そこはどうかご勘弁を」
「は? アルバイト? だって、あれどう見ても蜘蛛でしょ? あたしは子どもの頃に頭から大きな蜘蛛が落っこちてきた経験をしているの。だから蜘蛛が大っ嫌いなのよ!わかる? 蜘蛛が、嫌いなの」
「そうでしたか。それは知らずに、大変申し訳ありませんでした。彼は小蠅等の害虫駆除をしてくれているのです。しかも巣を張らずに」
「でも、蜘蛛は蜘蛛でしょ?」勿論そんな説明をしても女性の怒りは収まらないようで、尚も聞き返してきます。
「確かに蜘蛛は蜘蛛でございますが、彼は僕の大の親友なんです」
「親友? 蜘蛛が?」狐にでも摘まれたような顔をして女性は変に甲高い声を出しました。
「はい。彼はかけがえのない大切な友達ですから」
僕がそこまで言うと、何故か女性の顔が不意に強ばって黙ってしまったのです。
「とにかく、そんな事を言ってもお客様に大変嫌な思いをさせてしまった事は事実ですので、本日のアイスキャラメルラテはサービスさせて頂きます。それでお許し願おうとは思ってはおりませんが、宜しければそうさせて頂ければと思います。如何でしょうか?」
すると、女性は顔を曇らせたまま力が抜けたように再び椅子にすとんと着席したのです。それがYESの合図だと受け取った僕は気を取り直して、昨日作って冷やしておいたレアチーズケーキを切って涼しげな硝子のお皿に乗せて女性と次いでに健三郎先生にもお出ししました。先生は最初気付かない振りをしていましたが、僕がカウンターに戻って残ったチーズケーキを再び冷蔵庫に仕舞い立ち上がると、既にお皿は空っぽになっていました。なんたる早業。
「・・・美味しい」
と、チーズケーキをはにかむように小さく切り分けては少しずつ口に運んでいた女性が不意に呟くように言葉を漏らしました。僕は、喜んで頂けて光栄ですと笑って返しました。
「なんだか、ここでは色んな事が共存して、それが当たり前のように流れているのね」
女性の言った言葉の意味がよくわからなかったので、僕はちょっと首を傾げました。すると、女性は恥ずかしそうに、なんでもないのと笑いました。