鳴神の娘 第二章「大和の皇子」
「--俺か? 俺の名前はなあ、五十猛(いそたける)」
名乗った男はにかっと笑った。
「五十猛?」
斐比伎は胡散くさげに問い返した。眼前の男を凝視する。
男は長身で、よく日に焼けた褐色の肌をしていた。年の頃は、二十代の前半くらいに見える。顔立ちは整ってはいるが、どうも野性味が強い。強靱な体躯は、鍛え抜かれた兵士の様にも思えるが--彼が身に付けている衣は、真冬だというのにひどく軽装だった。おまけに、髪も短く切っている。
王族ではあるまいが、族人なのか奴人なのか--男の外見からは、どうもはっきりとした身分や育ちが読み取れない。
「俺が嬢ちゃんを殴って気絶させ、ここまでさらってきたのさ」
「なんですってえ!?」
あっさりと告白した五十猛を前に、斐比伎は一気に逆上した。
「なんってことしてくれるのよっ。痛かったじゃないの!!」
斐比伎は突如立ち上がり、拳で五十猛の頭を殴った。
「痛ってえなあ、もう……」
床板の上に胡座をかいたまま、五十猛はわざとらしく顔をしかめた。
「お返しよっ」
「乱暴だなあ。あんた、本当にお姫さまかよ」
「その「姫」をさらった男が図々しい! さあ言いなさい、ここは何処!?」
怒気も荒く斐比伎は叫んだ。
「……それはまだ教えられねえなあ。そうだな、とある山中とだけ言っておこう」
「ふざけてんじゃないわよっ」
斐比伎は叫び、数歩走って一気に小屋の扉を開けた。
「……っ」
差し込んできた光の眩しさに、斐比伎は一瞬顔を背けた。鋭い光。清冽な朝の日差しだ。
「--ここは……」
暫くして明かりに慣れた斐比伎は、そこに広がる光景を眼にして愕然となった。
小屋の周囲を取り囲むのは、一面の木々。そこにあるのは、ただ立ち枯れた森だけだった。人はおろか、動物の気配すらない。
「な、言ったろ。だから山の中だって」
立ちすくむ斐比伎を揶揄するように、五十猛は背後から声を掛けた。
「ここは……どこなの……。大和? それとも全然別の場所なの?」
森を見据えたまま、斐比伎は言った。少なくとも、今までに自分が見たことのある場所ではない。
「さあて。何処だろうなあ」
五十猛はふざけた調子で返す。
「いい加減にしなさいよ!」
斐比伎はキッと振り返り、険のある眼で五十猛を睨み据えた。
「何が目的なの? 私を人質にして、吉備を脅す気? あいにくね。私の父様は、そんな卑怯な手には屈しないのよ!」
「……吉備なんかは関係ねえさ。今の所はな。俺が用があるのは、嬢ちゃん、あんた自身だ」
「--私?」
五十猛を見つめたまま、斐比伎は怪訝そうに呟いた。
「そう。簡単なことさ。俺はな、嬢ちゃんにある社の扉を開けてもらいてーんだ。それはちょっと特殊な扉でな。嬢ちゃんにしか開けないんだ。……ほかの誰にもできない」
五十猛は言う。表情はおどけていたが……その瞳は笑っていなかった。
「……私が、水の巫だから?」
暫しの沈黙の後、斐比伎は注意深く聞いた。
『かま』をかけてみた質問だった。
この男が、斐比伎の本質をどこまで知っているのか……確かめておかなくてはならない。
「--まあ、それも、あるかな」
五十猛は、はぐらかすように言った。どうやら彼も、ある程度は斐比伎の能力について知っているらしい。
「私がおとなしく、あなたの言うことに従うとでも思う?」
斐比伎は挑むように言った。
「嬢ちゃん、あんたは俺の言うこと聞くしかねーのさ」
五十猛は不敵に笑った。
「ここが何処だか知ってるのは、俺だけだ。もしあんたが雷の力を使って俺から逃れたとしても、あんたは一人じゃ山を降りられない。違うか?」
「うっ……」
指摘された斐比伎は、悔しげに唇を噛んだ。
確かに五十猛の言う通りだ。
お姫さま育ちの斐比伎には、山歩きの経験などない。一人で脱出したところで、冬山で遭難してしまうのが関の山だろう。
「まあ、俺の願いを叶えてくれれば、後で無事に『父様』の所まで送り届けてやるよ。分かった?」
「ぐっ……」
斐比伎は握った拳を震わせた。
そうだ、今頃父は、どんなに心配しているだろう。
結局、吉備の姫として日継の宴に出ることができなかった。
父は体面を失わなかっただろうか。いや、あの父のことだ、きっと急病とか何とか言ってうまく取り繕ってくれただろう。
そもそも、娘の行方不明という事態のなかで、父本人は宴に出席したのだろうか。
「ああ、どっちにせよ、とんでもないことになっちゃった……」
斐比伎はしゃがみこんで頭を抱えた。
しかも、こんな時にこんなことを悔やむのはどうかとも思うが。
(磐城の皇子さまにもう一度お目にかかる機会をなくしちゃったよ……)
今度は、いつ会えるともわからない人なのに。もしかしたら、二度とは会えないかもしれないのに。
「なんでこんなことになるのよ……」
「過ぎたことをぐちゃぐちゃ言ったってはじまらねーだろ。前向きになれよ、お姫さま。
だから、俺の言う通りにするのが、一番の解決策なんだって」
「お前にそんなこと言われたくないわよっ」
斐比伎は腹立たしげに叫んだ。
つまり、彼の言う通りにしなければ、ここから自由になれないのだとしても--結局は、そうせざるを得ないのだとしても--それにしても、眼前で傲岸に笑うこの男が憎らしくてたまらない。
「--わかったわよ。私にできるっていうのなら、どんな扉でも開けてやるから、さっさ
とその社の所へ連れていきなさいよ!」
半ばやけになって斐比伎は叫ぶ。だが、五十猛は意外な言葉を口にした。
「いや、今はまだ駄目だ」
「え!? 何故」
斐比伎は驚いて言った。
「社には守人がいる。扉を開くには、その守人に認められなければならない。あんたは資格は持ってるが、まだ『育ち』が足りねーんでな」
「はあ?」
「……ちょっと待ってな」
言い置くと、五十猛は小屋の奥に行き、二本の剣を抱えて戻ってきた。
「ほらよっ」
五十猛は一本の剣を斐比伎に向かって放り投げた。一瞬面食らったものの、何とか斐比伎は剣を受け取る。
(重い……これ、鉄剣だわ)
両手で抱えた剣をしげしげと見つめ、斐比伎は考えた。大和を始めとした豊葦原の国々が、今最も欲しがっている武器--それが、この「鉄剣」なのだ。
これまでに普及している「銅剣」は、威力も耐久性も弱い。国々は、戦や政を優位にとりはかるため、こぞって先進の武器である「鉄剣」を求めていた。
だが、需要の多さに比べ、供給地は限られている。鉄の取れる吉備や出雲が強国となったのは、この「鉄剣」を大量に押さえているからでもあった。
鉄剣は貴重品である。そこらの奴人が、やすやすと手にできる品ではない。
(それを二本も持ってる。こいつ、一体……)
ただ者ではなさそうだが、果たして--。
「嬢ちゃん。剣をとったことはあるかい?」
考え込む斐比伎に、五十猛が声をかけた。
「あるわけないでしょ。兵士じゃあるまいし」
「話にならねえな。んじゃ、まずはそこからだ。……表へ出な、嬢ちゃん」
五十猛は斐比伎の手を掴み、外へ向かって歩き出した。
「ちょ、ちょっと何するのよ!?」
「何するだあ? 決まってんだろ。--あんたを鍛えるのさ」
作品名:鳴神の娘 第二章「大和の皇子」 作家名:さくら