小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

フイルムのない映画達 ♯01

INDEX|11ページ/16ページ|

次のページ前のページ
 

かふかふ



 朝起きると、僕は……

 家電製品のようになっていた。



 家電製品になっていた訳ではない。家電製品のようになっていたのである。

 具体的に言うと……僕のへそから、コードが飛び出している。そしてコードの先には、当然のように差し込みプラグが付いている。

「これでは、まるで家電製品ではないか?!」

 僕は、ベッドに腰掛けて、呆然として自分のへそを見つめる。へその穴から伸びている白いコード、そしてその先端部には……何度見返しても差し込みプラグ。

「僕は……家電じゃない!」

 強く否定してみた……が、その否定は、虚しくアパートの部屋に音響するだけで、誰に届くこともなく、また目の前の現実に対して何ら解決を導く訳でもなかった。

「僕は……家電なのだろうか……」

 自問してみた……思い当たるフシはない……

「家電って……そもそも何なんだ?」

 思いつく家電を、片っ端からリストアップしてみた。

 洗濯機、冷蔵庫、TV、電子レンジ、掃除機、オーブントースター、炊飯器、布団乾燥機、食器洗い機、パソコン、エアードライヤー、ライトスタンド、エアコン……etc

 自分で書いたリストを眺めながら、小一時間思案したのだが……どう考えても、僕は、このリストにあるどの家電にも該当しそうにない……気がする。

「嗚呼……こんなちっちゃな差し込みプラグ1つを付与されるだけで……こんなにも脆くアイデンティティが崩れ去るとは」

 僕は絶句した。ゲシュタルトが崩壊寸前だった。

「このプラグを……コンセント口に差し込んでみたら……僕はどうなるのだろう?」

 もう解決方法は、それしかない気がした。このプラグを差し込む事で、すべてが判明するはずだ。果たして僕が、家電製品であるのかどうなのか?そして、家電製品であるならば、どういった種類の機器なのか――僕に一体どういった機能があるのか――が判明することだろう。

 僕は、コードを手繰って、プラグを手に握る。部屋を見渡して、壁際で遊んでいる差し込み口を見つける。重い足取りで近づき、膝を曲げて正座した。しばらくそうしていた。

 震える手でプラグを摘み、そうっとコンセントに近づけては、躊躇して止める……そんな事を多分数十回は繰り返しただろう。

「このままではダメだ!」

 やるしかない!

「エイッ!」

 思い切ってプラグをコンセントに差し込んだ。すると……

「充電中です」

「ええええええーーー?」

 プラグインした途端、腹の中から「充電中」のアナウンスが流れた。僕は急いでプラグを引きぬいた。

「はぁはぁ……はぁ……はぁはぁ」

 体中の震えが止まらない。心臓がバクバク言っている。

「僕は……ポータブルタイプなんだ……」

 コンセントにプラグを差し込んで分かった事、それは、僕がポータブルであるという1つの事実のみであった。

「僕には……どんな機能があるんだ?……僕は……何なんだ?」

 分からなかった……分からなくなった……そしてしまいに、分かりたくなくなった。

*****

 着替えて外に出た。コードは、ビニールでコーティングされた針金のヤツで綺麗に束ねて、ズボンのポケットにねじ込んである。

「わんわんわんわん」

 アパートの階段を降り、コンビニに向かう道すがら、野良犬に出会った。真っ黒い野良犬、よく見ると野良犬の尻尾の先から、コードが出ていて、その先にはプラグが付いてた。

「そういう事か」

 僕は妙に納得して、最近ハマっているアイスを買いに、少し足早に歩きだした。