舞うが如く 第六章 1~3
舞うが如く 第六章
(3)それぞれの兄
明治二年(一八六九)正月、
猪苗代に謹慎中の会津の藩士たちは、信州松代藩の真田家へ、
また塩川で謹慎中の藩士たちには、
越後高田の榊原家にそれぞれ「永の預け」を命ぜられ、
九日には出立をするという達しが届きました。
藩士たちの不安と動揺は深刻でした。
高田への護送は手縄つきだとか、
高田到着と同時に切腹を仰せつけられるなどといった
不吉な風説が相次いで乱れ飛びました。
不安にかられたあまりに、
夜陰にまぎれて脱走する者などもあいつぎました。
迎えた出発の朝になると、
高田藩へのお預け組には、一人に二両の手当金と、
菅笠と蓆が手渡されました。
別れを惜しむ家族たちが群がる中を、
前後を約百人の越前藩士たちに警護されながら歩きはじめます。
坂下・野尻・津川・山ノ内・分田・加茂・三条・
地蔵堂・出雲崎・柏崎・黒井と泊まりながら、
ようやく、一月二十一日に至って高田の浄光寺に到着をしました。
この間の九日間は、
吹雪に見舞われるなどして、
難儀が続くたいへん苦節の旅になりました。
この日到着した第一陣は四百名余りです。
後続と合わせて総勢千七百四十三名がこれから
高田で謹慎生活に入ることになりました。
作品名:舞うが如く 第六章 1~3 作家名:落合順平