小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

舞うが如く 第五章 16~18

INDEX|1ページ/9ページ|

次のページ
 
舞うが如く 第五章
(16)攻防は続く


 
 慶応四年(一八六八)八月の末になると、
城下に続々と到着した政府軍によって、若松城は東・北・西の
三方面から包囲されるに至ります。



 僅かに残された南の日光口方面も、次第に圧迫されるようになり、
城は、完全に包囲されるかも知れない不安にさらされてきました。
外部との連結通路の確保は、籠城戦の生命線にあたります。
籠城中の城内に食糧を搬入するためにも、また期待される米澤藩からの援軍と
連携をするためにも、外部との連絡路を確保しておく必要が
常にあるのです。



 幸いなことに、会津藩としては
国境に派遣しておいた各部隊が、相次いで続々と帰城してきました。
出撃作戦を敢行するための兵力なども、充分に揃いはじめました。



 やがて八月二十九日の払暁に
総反撃のために出撃することが、城内でひそかに決定をされました。
春日佐久良が率いる別撰隊を筆頭に、
小室金吾左衛門が率いる進撃隊、田中蔵人の率いる朱雀・士中二番隊。
原田主馬が率いる同三番隊、間瀬岩五郎の率いる朱雀・足軽二番隊。
辰野 源左衛門が率いる歩兵隊のほか、
田中左内の率いる砲兵隊や正奇隊も加えてその総兵力は、
十二中隊、約一千名にのぼるという出撃隊が編成をされました。




 出撃の前夜、藩主松平容保より
隊員一同を励ますために酒が下賜され、城内では夜を徹しての酒宴が催されます。
八重と琴、作蔵も推挙をうけてこの出撃隊に加わりました。
翌二十九日の夜も白々と明け初めたころ、法螺貝を吹き鳴らしながら、
西出丸から融通寺町口へとその隊列が一斉に打って出ました。