小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

舞うが如く 第2章 10~12

INDEX|1ページ/6ページ|

次のページ
 
舞うが如く 第二章
(10)本庄宿の大かがり火


 精鋭揃いの浪士組のなかでも、
近藤勇の試衛館一派と、芹沢鴨の元水戸藩攘夷派は、
ひときわ異彩を放つ存在でした。


 もともと武芸に秀でてさえいれば
出所や身元はもとより、政治犯や犯罪の前歴さえも問わないという、
実力本位の傭兵的武芸集団が、この「浪士組」です。

 その背景には、
この時期に朝廷が幕府に対して、
攘夷の実行を促していたことがあげられます。
そのために幕府は、苦肉の策として
攘夷を唱える浪士たちを集めて、その実行集団を仕立て上げようとしました。
しかし幕府の思惑に反して、1500人以上もの応募が殺到したために、
予定していた50人の定員を、はるかに超える事態になってしまいます。

 「尽忠報国」の旗印なども、いつの間にか曖昧となり、
無頼者なども含んで、戦闘集団の様相まで帯びてきてしまいます。
その処置に困り果て、とりあえず近く上洛する予定の将軍を警護するという
目的を与えて、上洛を急がせることになりました。

 また上洛のために、
回り道とも思われる中山道が使われたことにも、
一般人との無用な争いを、事前に避ける意味合いもありました。


文久3年2月8日、
再び小石川伝通院に集まった浪士たちは、
その総勢が、235名におよびました。
30人ほどの小隊に編成された7組が、
まだ雪の残る中山道を伝って、京都をめざして出発しました。