アイラブ桐生 序章・はじめに
アイラブ桐生
(1) 序章・「やんちゃ」時代の想い出
北関東の山懐にいだかれた
織物の町・桐生市は、
私の青春時代がいまも静かに眠っている町です。
「西の西陣、東の桐生」と歌われて
絹織物の町としてたいへんに隆盛を極めた歴史を持っています。
といっても、それはもうもう半世紀以上もむかしの話です。
私にしてみれば、八木節のリズムと機織り機械が作り出す
リズミカルな騒音は、ありきたりといえる日常の音であり、
生活そのものといえるリズムでした。
そんな桐生で、「やんちゃ」にすごした青春時代について
少しづつ、思い出しながら書いてみたいと思います。
私が生まれ育った桐生市は、ほぼ三方をきっちりと山に囲まれていました。
東南から西に向かって広がり始めた市街地が、数キロほど伸びきった処で、
日光の手前で、かつては銅山もあった足尾の山系でその源を発した渡良瀬川が、
北西から東へと、すっぱりと断ち切るように流れていました。
街並みを見ると低い屋並みの瓦屋根が密集していて、
それこそ人一人がやっと歩ける
細い路地がたくさん交差している街、 それが桐生です。
独特の三角屋根の織物工場が立ち並び、
日本全国からは、若い織子さんたちがたくさん集まってきました。
私のおふくろもその一人で、16歳のときにはもう
一人前の「織姫」として働いていたそうです。
青春時代の”なりたて”までを
この町で過ごしましたので、「遊び」のデビューも、
この桐生の盛り場でした。
(1) 序章・「やんちゃ」時代の想い出
北関東の山懐にいだかれた
織物の町・桐生市は、
私の青春時代がいまも静かに眠っている町です。
「西の西陣、東の桐生」と歌われて
絹織物の町としてたいへんに隆盛を極めた歴史を持っています。
といっても、それはもうもう半世紀以上もむかしの話です。
私にしてみれば、八木節のリズムと機織り機械が作り出す
リズミカルな騒音は、ありきたりといえる日常の音であり、
生活そのものといえるリズムでした。
そんな桐生で、「やんちゃ」にすごした青春時代について
少しづつ、思い出しながら書いてみたいと思います。
私が生まれ育った桐生市は、ほぼ三方をきっちりと山に囲まれていました。
東南から西に向かって広がり始めた市街地が、数キロほど伸びきった処で、
日光の手前で、かつては銅山もあった足尾の山系でその源を発した渡良瀬川が、
北西から東へと、すっぱりと断ち切るように流れていました。
街並みを見ると低い屋並みの瓦屋根が密集していて、
それこそ人一人がやっと歩ける
細い路地がたくさん交差している街、 それが桐生です。
独特の三角屋根の織物工場が立ち並び、
日本全国からは、若い織子さんたちがたくさん集まってきました。
私のおふくろもその一人で、16歳のときにはもう
一人前の「織姫」として働いていたそうです。
青春時代の”なりたて”までを
この町で過ごしましたので、「遊び」のデビューも、
この桐生の盛り場でした。
作品名:アイラブ桐生 序章・はじめに 作家名:落合順平