小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

漢字一文字の旅  第一巻(第1編より第18編)

INDEX|86ページ/131ページ|

次のページ前のページ
 

十二の六  【年】


【年】は、「禾」(いね)の形をした被りものと、「人」の組み合わせ。そして、稔りを願って田の舞をする人の形だとか。
それは一年に一度稔る、だから、「とし」となる。

そんな【年】は時間の単位であり、一年は365.2422日。こんな時が止まることなく流れていく。

宇宙誕生 137億年前
地球誕生     46億年前
生物誕生     40億年前
恐竜       3億年前
新人類誕生   20万年前
邪馬台国  1800 年前
江戸時代    400 年前
昭和       85 年前

東日本大震災  9ヶ月 前

そして、新たな年へと。
「一年の計は元旦にあり」
これは中国の明代の馮應京(ひようおうきよう)が年中行事や儀式を解説した『月令広義(げつりようこうぎ)』という本の一節。

(1) 一日の計は晨(あした:朝)にあり
(2) 一年の計は春(正月)にあり
(3) 一生の計は勤にあり
(4) 一家の計は身にあり

「一年の計は元旦にあり」は、(2)から言われている。
また(3)の「勤」は仕事、(4)の「身」は生き様だとか。これらが「四計」だと説明されている。
ならば、新たな年を迎えるにあたって、一年の計画をしっかり立てたいものだ。

そして初夢は…、「一富士 二鷹 三茄子」 
その続きの六等賞まで、OK!

「四扇(よんせん)  五煙草(ごたばこ)  六座頭(ろくざとう)」まである。
六つもあれば、どれかの夢を見るだろう。
これで…新しい【年】は、きっと良い年になるぞ!