小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

後ろ姿の少年に1

INDEX|2ページ/2ページ|

前のページ
 

 母の話を聞いたあと、班長をしている六十代の男はこう言ったそうである。

「あんたの家(うち)が大変なのはおれもよく分かっている。こうやってわざわざ酒を持ってきてもらうのもありがてえにはありがてえんだが、なにしろこれで三度目だ。前の草刈のときもそうだったし、その前の稲刈りのときもそうだった。なあに、おれひとりならそれでもかまわねえんだが、まわりのものがよく言わねえ。あんたのとこだけ特別扱いしてるって言うものも出てきてる。父ちゃんがあんなになって、男手がなくて困ってるのは確かによく分かる。でもな、酒さえもってくりゃあいつもうまく収まるってわけにはいかねえ。今日の話は、しかたがねえから聞いたことにする。だが、次からは悪いが酒はもういい。酒はもういいから村のものと同じことをしてもらいてえ。そうすりゃあ、文句を言うものも自然といなくなるべ」

「そんなこと言われたって、どうしたらいいんですか。ただでさえ手が足りなくって困りきってるというのに」

「それはそっちで考えてもらうべ」

「そっちで考えてもらうって、考えようがないからこうやってお願いに来てるんです」

 だがそれ以上母が何を言ってもだめだった。

 悔しいことに村でやっていくには常に人の手を借りなければならない、というよりむしろ常に人に手を貸さなければならない。しかもそれが男手であることが決定的なのだ。

「まったく男手がないだけで、どうしてこれほど肩身の狭い思いをしなくちゃいけないんだろう。こっちだってなにも好き好んで頼んでるわけじゃないんだ。どうにも仕方がないから困って頼みに言ったんじゃないか。酒を持ってくるより、村の仕事に出てもらいたい、だってさ。ばあちゃん、これからいったいどうしたらいいんだろうね。」

 祖母は返事にこまっていた。母は話し続けた。

「父ちゃんさえいてくれれば、こんな思いはしなくてすむのに。いや、父ちゃんのことはもうよそう。だって、言っても仕方のないことだもの。とにかく男手がなきゃ、まともに村づきあいもできないんだからまったくホーケンテキだよ、この村は。ああ、やだ、やだ。ほんとにいやになっちまう」

 母のこの言葉を聞くたび、わたしは何度身の縮む思いをしたことだろう。なぜなら次に母のすることが分かりすぎるほどわかっていたからである。

「まなぶ!まなぶ!どこにいるの?すぐにここに来なさい」

 こういうときの母にはとうてい逆らえない。足がすくみそうになりながら、わたしは恐る恐る母の前に出てかしこまる。普段はやさしい母も、わたしが何をしていようと、また何を考えていようとそんなことにはおかまいなく、ただもう悔しさに駆られて、堰を切ったようにわたしに檄を飛ばすのであった。

「母さんは今、馬鹿にされて帰ってきたんだよ。それもこれもみんな父ちゃんが死んじゃったからなんだ。父ちゃんがいないから、力の要る村の仕事ができない。仕事ができなければ仲間はずれにされて軽く見られる。軽く見られれば冷たくされて馬鹿にされる。あーあ、男手さえありゃあこんなことにはならなかったんだ。お前は男だけどまだ小学生だし、頼りにはできやしない。一人前の男がいさえすれば、こんな惨めな思いはしないですむんだ。いいかい、おまえはこのことをしっかり覚えておくんだよ。そうして一刻も早く一人前の男になるんだ。それからどんなときも馬鹿にされるんじゃない。いいね、まなぶ、分かったね。」

 母は家族に一人前の男がいないことをあいかわらず嘆き続けた。「こんなとき男手があれば」とか「男がいればこんな苦労はしないんだ」とか「男ならこんなことは簡単に決めてくれるんだ」というのが口癖になっていた。そうして結局その言葉の向かう先には、わたしがいたのである。わたしはからだを硬くしてひたすら嵐が吹き過ぎるのを待った。母は一通り言い終えるとぐったりしてそのまま下の畑に草取りに行ってしまう。しばらく一人で草を取っている間に精神のバランスをおそらくは取り戻すようであった。

 ではその場に残されたわたしはいったい何を考えただろうか。正直なところわたしは母の怒りをよく理解できなかった。なぜ男がいなくてはいけないのか。男がいなくても自分で、あるいはほかの誰かがやればいいのではないか。これまでわが家は男手なしでもやってきているではないか。なぜ母はその覚悟が持てないのだろう。男がいなければだめだとはじめから決めてかかる母にわたしは反発を感じた。村がホーケンテキだといいながら、村のホーケンテキな考えに一番とらわれているのは、実は母の方ではないのか。わたしは言葉にこそ出さなかったが、また母の前で言葉に出せるはずもなかったが、いつもこの考えを胸に抱いていた。

 母はわたしに早く一人前の男になれという。わたしは自分が小学生でいることに負い目を感じた。よし、それならこちらにも考えがある。

 こうして小学生でのわたしの目標が決まった。

 早く大人になること。早く大人になって、男がいなければ何もできないなどと母にも村にも決して言わせないこと。

 そしてこの村から出て行くこと。
作品名:後ろ姿の少年に1 作家名:折口学