小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」

最初で最後の恋(永遠の楽園、前編)

INDEX|13ページ/13ページ|

前のページ
 

裏切り者は、東野じゃない。
私だ..私だったんだ。
弘さんを信じきれず、裏切った、私だったんだ。
一番、憎むべき、裏切り者のユダは、ああ..私..私
心は、闇に、さらわれたまま,身体中の、生気がうせ、ぬけがらになっていく。

 谷川岳は、漆黒の、闇の中にあった。
私は、ヘルメットのライトを、点ける。
月も星もない、闇の中、動物の目が、ぎらりと光り、また、闇に溶けていった。

絶望の中、一の倉沢の、あの場所に向かう。


-----------------------(p.63)-----------------------

やっと、ここに着いた、あなたが死んだ場所。
あなたは、この岩場から落とされ、行方不明になった。私を残したまま突然、消えてしまった。
 
私は、一の倉沢の岩場を、岩壁にしがみつき、鎖につかまりながら縦走している。
あなたに逢うためにあなたと同じ場所で死ぬために・・
 
きっと、あなたは私を迎えてはくれない、それはわかっている。
あんな男に抱かれてしまった、あなたを殺した仇に私は抱かれてしまった。
 
あいつを殺して今、私はここにいる。あなたはゆるしてくれるはずもない。
でも私はあなたのそばで死にたい。どうしても、あなたのそばに行きたい、ゆるしてくれなくてもいいんだ。

一の倉沢は相変わらず、濃い銀色の霧のカーテンで、谷間のあなたと私の間に、厚い結界を作っている。
やがて銀色のカーテンは金色に変わった。夜明けだ。

谷間からの、竜の天上りの様な強烈な谷風が、急にやんだ。
金色のカーテンに穴が開き、谷間からの、一筋の冷たい風が私の頬をなでる。

ああ、あなた、あなたなの? 汚れた私をゆるしてくれないの、でも私はあなたのそばにいきたい、
いやだといわれても、私はあなたのそばにいきたい。
 
わたしは涙で霞む目を、あなたがいる谷間にむけた。

金色のカーテンを縫って、あなたの吐息のような風がまた、私の頬をなでる。

-----------------------(p.64)-----------------------

私はあなたのいる、谷底に向かって飛んだ。

霧のカーテンの中に、入った..

..桃の香りがする。

私はゆっくり、目を開けた。

花々が咲いて、やわらかい日差しの中、鳥達が唄っている。

ここは、何処だろう.

私は、私は..そうだ、飛び込んだんだ。

..弘さん、弘さんはどこ..

私の胸から、なにか、飛び出している、
骨だ。
人の骨が私の、背中から胸へ、刺さり、突き抜けている。

不思議と、痛いどころか、気持ちがいい、ふわりと愛する人に、抱かれているようだ。
顔の横になにかある、骸骨だ、人の骸骨..

..弘さんだ、弘さん、弘さん。

ここは、弘さんの、落ちた場所..
ここは、誰も、見つけられない。
ここは、ここは、楽園なんだ。神も邪魔することはできない、楽園。

私はもう、弘さんと永遠に一緒なんだ。

ああ、ありがとう、弘さん

私をゆるしてくれるんですね。。
私を楽園でずっと、抱いていてくれるんですね。
もう、ここで、ずっと、一緒なんですね。

やがて、私も骨になり、二人は、永遠に、透明なまま、溶け合う。

永久に..永遠に。


-----------------------(p.65)-----------------------

  最初で最後の恋(永遠の楽園)


           完


 あとがき

最後まで、読んでくださった、皆さん、どうもありがとうございます。

久々に 筆を握り、最後まで、書けるか、心配でしたが、皆さんにささえられ、どうにか、最後まで
書く事ができ、感謝、感激です。

感想、意見など、聞かせていただけると、幸いです。
次の作品にいかさせて、いただきます。

シリアスな内容で、少し、疲れました。
少し、五行詩なんぞ、きままに書いて、気持ちを、遊ばせようとおもいます。
よろしかったら、お目汚しください。

ファン登録していただいた方々、どうもありがとうございました。
大変、はげみになります。
次回作の小説発表と同時に、連絡させていただきます。

暑い日が続きますが、皆様は体調など、崩されませんように。

                 2011.7.10
                      ここも


                         
                

-----------------------(p.66)-----------------------

====================================================