小説が読める!投稿できる!小説家(novelist)の小説投稿コミュニティ!

二次創作小説 https://2.novelist.jp/ | 官能小説 https://r18.novelist.jp/
オンライン小説投稿サイト「novelist.jp(ノベリスト・ジェイピー)」
グランゼーラそうえん
グランゼーラそうえん
novelistID. 29618
新規ユーザー登録
E-MAIL
PASSWORD
次回から自動でログイン

 

作品詳細に戻る

 

戦国ファンタジー物(仮)

INDEX|1ページ/7ページ|

次のページ
 
序 山間

草木が鬱陶しいくらい青々と生い茂る山間。ボクは息を殺して少しずつ前へと進む。まだ使ったことのない弓を左手に持ったまま。弓と言っても、小さくて子供で扱えるような弓だから、そこまで威力には期待できない。だけども、頸動脈に命中すれば、さすがに無事では済まないだろう。というかそう願いたい。一番はこの弓を使わず、出来れば敵と遭遇せずに無事に洞窟で焚き火にあたりつつ静かな眠りにつきたい。そうだな、川かなんかで身体を洗えたら尚いいかもしれない。野草でも生えていたら胃を満たすこともできるだろう。おいしいご飯? ぽかぽかお風呂? 暖かい布団? そんな贅沢はできない。ここでは戦(いくさ)をしているのだから。もっとも戦じゃなくてもそんな贅沢が叶うわけがないが。
 ボクこと、流(りゅう)は、現在山の上に建つ城攻めに駆り出されている。視界が悪いので、一応戦闘らしきものは起こっていないが、敵は山の上から下に向けてボクらを攻撃することが出来るため、極論を言ってしまえば矢を前方に放つだけでボクらを射撃することができる。矢だけではない、岩やごみ、水や泥を流すだけでも効果がある。そんな見えない恐怖に必死に抗い、損な役割ながらも重用な役割を、とりあえず男だから連れてきたみたいなボクに与えるなんてどうかしている。いや、まぁ仕方ないとはいえ好きで来ているんだけどね
・・・って、なんか戻っているんですけど!? おちっ!? いや、滑っ!?
 ボクは重心を崩し、無様に地上まで戻されることだろう。命は戻らないけど。お父さん お母さん 三人の兄上と一人の姉上 人生は五十年ってどこかの偉い方はおっしゃっていましたが、ボクはどうやらその半分以下で極楽浄土へ旅立つことでしょう。
「おい、私を置いて極楽浄土へ旅立とうとするな」
極楽浄土へ急転直下していたボクを現世に右手で引き止める者がいた。彼女は しの ボクの相棒にして頼れる姉貴分だ。齢23と微妙に生き遅れながらも知らない人間から見れば中性的な美青年。そう、しのを女だと知っているのはボクだけだ。
「あ、ありがと・・・極楽浄土に全身で浸かった気分だよ」
心臓の音が大きく鳴り響いている。ボクの腕を掴んでいるしのはおろか、まだ見ぬ愛しい守備側の兵士にまでこの心臓の高鳴りが聞こえてるんじゃないだろうか。ってまるで恋物語の女みたいじゃないか。なんか寒気してきた。
「たわけものが、せめて私が死んで極楽浄土へ旅立て」
しのはぶっきらぼう、というか何気に酷い言葉とは裏腹に、心底安堵したような表情でボクを見る。大きく息を吐いた。中性的なしのの顔立ちは、ひとつひとつの仕草が男のボクを魅了する。
「あのな、流」
「うん?どうしたの?」
麓への落下が止まったので、とりあえず歩みを進める。こういう、いつ敵に見つかるかわからない状況で喋るのは本来危険なのだが、敵に見つかる前に死んでしまっては意味が無いので心を落ち着かせる意味合いで喋りかけてくれるのだろう。そんなしのの気遣いと魅力に心臓は高鳴り、汗は滝のように吹き出している。
「私みたいな生き遅れに欲情するというのも、他に女がいないこんな所で、しかも年頃の男子だから仕方ないとは思う」
え・・・まさかこんな最前線で愛を語るのか!? いや、むしろ最前線だからこそ育む愛情!? 子孫繁栄!? 合格祈願!? 七代祟る!? もうなんかその辺!!
「少なくても今のその心臓の高鳴りは、単なる生命の危機を私への恋心へと、都合良く勘違いしてすり替えているだけだ」
「・・・」
「せめて戦場とは関係ないところで心臓を高鳴らせてから恋する乙女の目になれ」
俗に言う吊り橋効果というやつである。まぁ、普段はそこまで意識はしてないのだけど、やっぱり戦場じゃなくてもしのを女として意識してしまう時はあるが、基本的には持ちつ持たれつの相棒だ。
まぁ、そんなわけで、また道なき道を進みだす。最前線なのに危機感が足りないと思われるかもしれない。しかし、起きている間ずっと真剣にしているほうが神経が参ってしまう。少なくてもボクはそう思っている。

 ふいに、なんか妙に暖かい風が通り抜けた。

「流!!伏せろ!!」

しのが大声で叫んだ。ボクは咄嗟に、うつ伏せになる。なるべく地面と同化して、無事に麓に戻ることができるように。
そして、頭の上を、無機質な雨が通りすぎる。矢の雨がボクの真上を通り抜けた。運が良いことに敵の弓は優秀らしく。ボクに降り注ぐことなく麓に降りていった。前や後ろ、そして横から悲鳴やうめき声が聞こえる。
「見つかったか・・・流、生きているか!?」
「なんとか、矢はボクに降らなかったよ・・・」
ボクとしのはどうやら生きているらしい。しかも無傷!無傷は偉大だ、病気にかかる可能性が大きく減る。薬なんて高価で買えないし、怪我も病気もなるべくしたくない。
「ふう・・・やれやれ」
立ったまま進めるのはここまでだ。ここから視界が開けるまでほふく前進で進むしか無い。どうやら先導していた味方が戦闘を開始し、流れ矢が飛んできたようだ。
「どれくらい伏せながら進めばいいと思う?」
ボクは振り向かずにしのに尋ねる。その間も少しでも前進するためにほふく前進だ。
「味方の背中が見えたらだな」
「味方よりも敵が見えたら?」
「気合でなんとかするしかないだろう」
泣きたくなってきた・・・そりゃあボクは小柄だし、しのも女の割に大きいってだけで、男としてみたら背も身体の線も小さい。だからってこんな役割は運がないとしか言いようがない。
「まぁ、なんとか生き残りたいね。やれやれ」
軽く深呼吸。生き残るために前へ進もう。でも稼げたら戦から離れたいなぁ・・・























第一話 山の上の城攻め
 
戦(いくさ)には色々な人間が関わる。それ即ち、色々な物語が存在する。

まず領地を治めるお殿様。
生まれがただの民衆なのか、元々殿様になることを約束されて生まれたのか、最初は部下からなのか。立身出世を描くのか、それとも英雄伝を描くか、輝かしい物語なのか、栄枯盛衰の夏草の物語なのか、お殿様にもよるし、書き手にもよるだろう。
次にはその家臣。
血縁関係であったり、養子であったりするかもしれない。戦場にて陣頭式をとるのか、そして家臣と言っても色々な家臣がいる。お殿様に助言をする信用の置かれた者、頭が切れていて知略を進言する者、前線で兵士に陣頭式をとる者、兵士の戦闘に立ち自ら槍を振るう者、戦場には直接関係なくも突然の刺客に備えてお殿様を警備する者。
次に商人がくる。
戦に商人と思うかもしれないが、彼らはむしろ一番戦を左右する存在かもしれない。戦争に必要な食糧は大雑把に米、麦、大豆、塩である。これらは自然環境や天候に左右されてしまうので、毎年決まった量がとれるとは限らない。そこで領地を治めるお殿様は金や特産物をある程度保有しておき、戦場にやってくる商人から買い付けることで安定化を図る。もちろん商人も安全に売りに来られるわけではなく、自ら安全を確保したり、武器を持っている相手に交渉したり、仕入れを確保したりする必要がある
そして最後に手となり足となり最前線で戦う兵士。