お隣さん
いつからなのか、分からない。なぜなのかも、分からない。とにかく俺は、このベルトコンベアの前に立ち、流れてきた何だか分からない機械に、何だか分からない部品をはめ込んでいた。不思議なことに、いくら続けても部品が尽きることもなく、何かを食べたという記憶も、トイレに行った覚えもない。俺が出来ることと言えば、部品をはめ込んだ後、次が来る前のちょっとの隙に、ちょっと右を見たり、ちょっと左を見たりすることだけ。そして、その結果分かったのは、右にも俺と同じようにズラッと人が並び、左にも俺と同じようにズラッと人が並んでいて、みんな同じように作業しているということだった。
<初めの一歩>
なんとなく、このままじゃいけないような気がするが、何が出来るだろう?
その時、閃いたのが伝言ゲームだ。隣の奴になら、話しかけられそうだ。えーっと、まずは、右の奴にしよう。
「おい、聞こえるか?」
「なんだ?」
「何人いるか、数えないか?」
「へっ?」
「だから、俺たち、ズラッと果てしなく並んでいるように見えるけど、実際何人いるか、数えないか?」
「そんなことして何になる?」
「何にもならないかも知れないけど、まず、情報を収集しよう。……あっ、その前に、何か知っていることがあるなら教えてくれ」
「えっ、……そう言や何も無いな」
「だから、人数だけでも数えようぜ」
「でも、どうやって?」
「だから、伝言ゲームだよ。お前が右の奴に人数を数えようって持ちかけて、お前の右の奴が更に右の奴にそれを伝える。そして、端っこまで行ったら1から番号をかける。お前の番号が俺から右に居る人数だってことだ」
「お前、頭良いなー。よし、早速やろう」
「ああ、俺は左の奴にも頼んでみる」
俺は、そう言って勇んで左の奴に声をかける。
「今、右の奴にも頼んだんだけど……」
それと同時に、左の奴が話しかけてくる。
「今、左の奴に頼まれたんだけど……」
そして、俺たちは目をパチクリしてポカーンと口を開けて見つめ合う。
だって、左の奴が右の奴に瓜二つなんだもの。
<試行>
「おっ、お前、まさか、そんなことないと思うけど、俺の右にいるのもお前か?」
「いや、そんなはずは……」
「でも、ちょうど今、俺も右の奴に話を持ちかけたところで……」
「いや、俺も話を、持ちかけられたところで……」
底知れぬ不安の中で、あることが閃き、即、行動した。
「バナナ、卓球、24735」
右の奴にそう叫ぶと、左の奴に尋ねた。
「今、左の奴なんて言った?」
「バナナ……、卓球……、24735……」
なんて顔してるんだ、こいつ、見たこともない表情だ。
でも、こいつも、今、俺の顔に、それを見ているんだろうな。
「お前、何か、適当に、無茶苦茶に動いてくれ」
「ええっ? 何で?」
「いいから、早く」
俺の予想通りなら……。
果たして、俺の左右両隣りの奴が、完全なシンクロで出鱈目な動きをした。どう見ても事前に打ち合わせをして、練習して合わせている動きではない。
「じゃあ、今度は俺がやるから、右の奴と動きを見比べていてくれ」
俺はできるだけランダムな動きをした。規則性があると、俺の説の証明にはマイナスになるからだ。
「どうだった?」
「お前と左の奴、完全に同じ動きだった」
<仮説>
「これは、あくまで仮説にすぎないが……」
俺の右の奴は固唾を飲んで聞いている。
「俺たち一見、すごい人数の人間がズラリと横並びをしているように見えるが、実は、合わせ鏡のように、俺とおまえが交互に無限に並んでいるんじゃないか?」
「そ、そんな、馬鹿な」
「じゃあ、どうして、お前の右の奴は、俺と同時に俺と同じことを言うんだ? どうして、お前の右の奴は、俺と同時に俺と同じ動きをするんだ?」
「確かに、そうだけど……」
「とにかく、こんなところは出よう」
「それは、無理なんじゃないかなぁ」
「なんだと?」
「気付いてないの? 俺たち、さっきから、話したり動いたりしているけど、その間も、機械に部品をはめる作業は、無意識にキッチリやってるんだよ」
「なんだって?」
そう言われて、初めて気づいた。確かにそうだ。今、この瞬間もやっている。
「どういうことだ?」
<詰問>
「どういうことだ?」
所長は梶田に詰め寄った。
「工業用組み立てロボットの人間的制御プログラムのコンペに鈴木と佐藤の2人しか応募しなかったというのは、どういうことだ?」
「いやぁ、組み立てロボットに要らん知恵をつけても……、ゴホン、ゴホン、いえ、2人いれば十分です。奇数番号の機械を鈴木のプログラムが、偶数番号の機械を佐藤のプログラムが制御するようにしましたから、同じ人格同士が並んでパニックを起こすなんてこともありません」